あー。結局ふらいでいないととやらには出ず、
色々あって、古本屋はしごしてきました。

実は、ミルトンの失楽園さー、

ウチ読んだことなかったりするねんやー
ありえへんやろ。ほんま。
そんなんでサタンについてうんちくたれるなんてやっぱりむぼーやん。

で、探しにいったわけよ。
まあ見つからんかったけどな。

とりあえず、インディジョーンズのアークと聖戦買ってみた。
あと、アーサー王の話とオズの魔法使い。

そんだけ。失楽園は普通に定価で買うことにするわー全然無いし。

6軒回ったで、ほんま。

あとさー、葵ちゃんの話やけどさー別に忘れてたり
無かったことにする気は全然無いんよ。3話はほとんどできてるし、
最後までのあらすじもそれなりにできてる。

けどな、あれな、結局妖怪関連の話になんねんやー
雪女はもう出てるし、文車とか狐、狸は出すしさー

でもさー、そっちについても問題あってさー
図画百鬼夜行も見たことないしさー
妖怪の知識ってあんま無いねんやー
だいぶん想像入ってるしさー
それは良いんやけど、やっぱり先人の知恵は拝借しておきたいやん。
京極堂シリーズでもながしたいけどさー
致命的な問題があってさー

ウチ、ホラーあかんねん。

いやほんま。

そんな感じ。

そういや今週号のマガジンやっと買ったおー
 
 
 

神ト戦国生徒会の位置おかしくね?
流石に首輪パワーは伊達ではないっちゅーことかいな、しかしぃ。
もしかしたらもしかするでー

あと、トッキューか。見くびってたわ。ごめん。
結構良い作品やな。ここで伏線が効いてくるとは思わんかった。
画力も悪くないし、ちょっと構図とかが単調な気もするけど。

ネギまは相変わらずということで。
話の回しが良いね。テンポが良いやん。読んでて楽しいやん。
正直、もう1ランク上目指せんことない漫画家やとは思うけどネー
まあ、本人がそこで満足してっからどーしようもないけどさ

ツバサは読むんやめた。さくらとかそんなん見たかったら
普通にCCさくら読んでる方が何倍も面白いしな。

エアギアはこんなもんやろ。良い意味で、な。
漫画で動きを表現することに関しちゃあ、なかなか良いセンいってると
思うで
天上天下読んだことないから、あんまり言われへんけど
エアギア見てるだけなら、全体的に高得点やわ。

逆にもひとつなんは、あひるの空。
題材が悪くないんやから、
(バスケが良いんじゃなくて、人間が良いねん)
もうちょっと、構図考えれば、もっとキャラが生き生きすると思うんやけどなー
スラムダンクと比較するんは酷やと思うけど、
まあがんがれ。超がんがれ。

そして、イチオシはドッグファイターのヤツ
いいねいいね。あの少ないページでよく頑張ってるやん
まあ、少ないページやからやっていけてる感はあるけどさ
もっと修行つめば、きっと大きくなれると信じているで、しかしぃ。

読み切りのヤツ、スミレ17歳ってヤツ。
いろんな意味でごめん。
ネタ自体は大して悪くないんやとは思う。実際ネタは面白い。
けど、ネタ消化しきれてないし、オチも無い。
あんなんはオチとは言えんやろ。
さらに画力が付いていけてない。絵が薄っぺらい。
人間と人形の差は口の横に線があるかないかだけじゃないやろ。
あのネタで描ききった根性は認めるけど、根性だけじゃなー
あと一年修行して、このネタ消化できるだけの能力を付けたら
化けるかもしれんな。
ネタ的には、おおぐれいととかに描かせると面白いやもしれん。
でも、決して悪いとは思わんで、しかしぃ。
単行本で出たら買う?って聞かれたらNoやけど、
 
 
 
マガジンはこれくらいにしとこか。別に何もないし。

最近の漫画見てて思うんは
4コマ漫画じゃないんやから、しっかり枠守る必要もないやろ。
コマ割りが単調なんが多い。でも、それははみ出せばいいってもんでもないやろ。
マガジン見てたら、そんなこと感じた。
はみ出すんも含めてのコマ割りが巧くなったら
その漫画は絶対ランクがあがる。動きが変わるからな。
 
 
 
時間ぎれ
夕輝の2週間まえまでの夢。

ドラえもん:中尾彬
のび太:堀川りょう
しずか:美輪 明宏
ジャイアン:玄田哲章
スネ夫:若本規夫

>挨拶

理由。
ドラえもんの声優選択は弁護士の入れ知恵。渋い声がハマり役。
「あーのび太くんはだらしが無いなぁ」
「はい、タケコプター」

のび太の声優選択は素で。
カッコイイ役とダメな役を演じ分けられる
堀川氏(ドラゴンボールZよりベジータ、GS美神より横島)を推薦。

しずかちゃん枠は、当初冬馬由美氏(女神さまよりウルド、
OVAロードス島よりディードリット)を予定
しかし、あれれれ、良い人いるじゃんっていうことで、
美輪氏(もののけ姫よりモロ、ハウルの動く城より荒野の魔女)。
あの声で聞きたいセリフは「のび太さんって最低っ!」とか。

ジャイアン枠は比較的イメージ通りにということで、
玄田氏(アーノルドシュワルツェネッガー氏の吹き替え、
ドラゴンボールよりシュウ)。
彼の声で「お前の物は俺の物」って言わせてみると
ものすごいコワイと思われる。

スネ夫枠は若本氏(カウボーイビバップよりビシャス、
ドラゴンボールZよりセル)で。
「のび太のくせに生意気だぞ」のセリフをどんな感じで
言ってくれるかが興味深い。
 
 
 
まあ、気にするな。
どのみち、誰がやろうとドラえもんの声は前より良くはならないのだから。

【まじっく】

巫女忘れてないよ
忘れてないよ巫女
 
 
 
 
 
実際問題、
青や緑と渡り合えて、ウィニーを押さえることが可能で、
黒に対して地味に強くて、赤単にもサイドで対応できる
巫女コンを皆使わない理由がわからない。

いろんな意味でトロンは眼中にない。

摘出4枚と塩撒き、鎮圧、撲滅で武装すれば
トロンとも戦えるのでないかというのは甘い希望。

【FFXI】

ニンゲンノクズハ、タマゴヲアツメル。
タマゴガアレバカグガツクレル。
カグガソロエバ、サンゴクハマタヒッソリトスル。

注意:元ネタを知らない場合は深く考えないこと。

あーメタルサーガの発売が待ち遠しいわぁ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索