デッキからカードをドローする行為が強力であるためには、
デッキに強力なカードが残っていなければならないと思います>挨拶。
メタルサーガ(メタルマックスの続編)が発売されるっぽい。
ワイルドアイズのような事にならない事を祈りつつ、
現時点で80%ってことは、春発売は無理だろうとか思いつつ
期待してないとはわかっていても、期待してしまう自分が居ます。
(ノ_・。)この日をどれだけ待ちわびたことか・・・
メタルマックス2は、
私的なSFCのRPGランキングで5本の指に入ります。
私的SFCのRPGランキング
1位 スーパーマリオRPG
2位 聖剣伝説2
3位 メタルマックス2
4位 FFVI
5位 DQV
(`・ω・´)
【FFXI】
白53→54
ナ暗狩黒赤白(私)
クフタル洞門、蟹トカゲ
倒した数:67 平均獲得経験値:153.3 (+38.7)
総獲得経験値:12867 平均戦闘時間/間隔:141.6 / 34.4
時給:3928.5 狩り時間:3.3
54になったから苺帽子を取りに行かねばと思いつつも
要塞はめんどくさい。カギだってまだ取ってないし。
でも、苺帽子はいろんな意味で必須なので早いウチにとっておきたい。
ちょっと前までだったら召喚士ってヤツは
好きだからという理由で不遇の時代を生きてきてるから
中の人のスキルは半端じゃなかったりすることが多かったんだが、
今は違うのかな。同じ事は昔の赤や黒にも言えることだけど、
ま、なんにせよ、中の人次第だというのはよくわかってますが。
【まじっく】
忍者デッキ(青黒)。
やっぱり、粗石の魔導士の利点があまり見つからないんだ。
手裏剣が強いのは周知。なら手裏剣を入れれば良いし、
独楽の代わりはフクロウがやってくれるし、
というわけで薬瓶も微妙だと思う。
日暮は4枚。それ以外の選択肢は無い。
忍者デッキの強さの半分は日暮で出来てる。
除去は残響真実4枚に残響衰微3枚が良いような。
真実はやっぱり強い。1ターンで良いからって状況は結構あるし、
緊急避難にもなる。
神の怒りや紅蓮地獄貰った時に避難させる優先順位は
忍者よりもフクロウ。
というか何がやってきても、まずフクロウを守る。
フクロウ(と山札4枚)があればきっと立て直せる。
そうなんだよ。手裏剣なんだよ。悩みの種は。
対クリーチャーでは結構反則に近いパワーはあるけど、
相手が普通に除去持ってたら、とたんに紙くずにされる。
あるいはマトリックスで動けないなんてことも。
あと2マナを捻出するのが結構辛いってのもあるな。
タップアウトはやっぱりできるだけ避けるべき。
2マナ起きてたら、マナリーク警戒してくれるし、
そうでなくても、残響が撃てる。
手裏剣はサイド2枚ってのが今のところの結論。
白ウィニーが増えるようなら、数増やすべきかもね。
まあ、なんにせよ
忍者デッキは、安価に組めていろいろ楽しめるのでオススメです。
ただし、プレイングは若干難しいと思います。親和ほどでは無いけど。
デッキに強力なカードが残っていなければならないと思います>挨拶。
メタルサーガ(メタルマックスの続編)が発売されるっぽい。
ワイルドアイズのような事にならない事を祈りつつ、
現時点で80%ってことは、春発売は無理だろうとか思いつつ
期待してないとはわかっていても、期待してしまう自分が居ます。
(ノ_・。)この日をどれだけ待ちわびたことか・・・
メタルマックス2は、
私的なSFCのRPGランキングで5本の指に入ります。
私的SFCのRPGランキング
1位 スーパーマリオRPG
2位 聖剣伝説2
3位 メタルマックス2
4位 FFVI
5位 DQV
(`・ω・´)
【FFXI】
白53→54
ナ暗狩黒赤白(私)
クフタル洞門、蟹トカゲ
倒した数:67 平均獲得経験値:153.3 (+38.7)
総獲得経験値:12867 平均戦闘時間/間隔:141.6 / 34.4
時給:3928.5 狩り時間:3.3
54になったから苺帽子を取りに行かねばと思いつつも
要塞はめんどくさい。カギだってまだ取ってないし。
でも、苺帽子はいろんな意味で必須なので早いウチにとっておきたい。
ちょっと前までだったら召喚士ってヤツは
好きだからという理由で不遇の時代を生きてきてるから
中の人のスキルは半端じゃなかったりすることが多かったんだが、
今は違うのかな。同じ事は昔の赤や黒にも言えることだけど、
ま、なんにせよ、中の人次第だというのはよくわかってますが。
【まじっく】
忍者デッキ(青黒)。
やっぱり、粗石の魔導士の利点があまり見つからないんだ。
手裏剣が強いのは周知。なら手裏剣を入れれば良いし、
独楽の代わりはフクロウがやってくれるし、
というわけで薬瓶も微妙だと思う。
日暮は4枚。それ以外の選択肢は無い。
忍者デッキの強さの半分は日暮で出来てる。
除去は残響真実4枚に残響衰微3枚が良いような。
真実はやっぱり強い。1ターンで良いからって状況は結構あるし、
緊急避難にもなる。
神の怒りや紅蓮地獄貰った時に避難させる優先順位は
忍者よりもフクロウ。
というか何がやってきても、まずフクロウを守る。
フクロウ(と山札4枚)があればきっと立て直せる。
そうなんだよ。手裏剣なんだよ。悩みの種は。
対クリーチャーでは結構反則に近いパワーはあるけど、
相手が普通に除去持ってたら、とたんに紙くずにされる。
あるいはマトリックスで動けないなんてことも。
あと2マナを捻出するのが結構辛いってのもあるな。
タップアウトはやっぱりできるだけ避けるべき。
2マナ起きてたら、マナリーク警戒してくれるし、
そうでなくても、残響が撃てる。
手裏剣はサイド2枚ってのが今のところの結論。
白ウィニーが増えるようなら、数増やすべきかもね。
まあ、なんにせよ
忍者デッキは、安価に組めていろいろ楽しめるのでオススメです。
ただし、プレイングは若干難しいと思います。親和ほどでは無いけど。
【FFXI】
やはり、いろいろなプレイングを見聞きして
己の腕を磨いて行かねばなるまい。
議題。
ナ/戦55
一般的なナイト。闇杖を持ち座る。連携には参加しない。
暗/戦55
一般的な暗黒騎士。アブゾ系とドレインを使用する
狩/忍55
一般的な狩人。釣り役。
赤/黒54
属性杖が揃っている。
黒/白54
属性杖が揃っている。
白/黒54
属性杖が揃っている。
連携は、狩人(フレイミング)→暗黒(ボーパルサイス)で湾曲
以上のパーティーで、
クフタルの蟹/トカゲを狩りにいった場合で
1)白系弱体魔法(スロウ、パライズ)は
誰がどれをどの順序で撃つべきか。
2)黒系弱体魔法(ブライン、ポイズンII)は
誰がどれをどの順序で撃つべきか。
3)ディアIIとバイオIIはどちらを使うべきか、
また、誰がそれを撃つべきか。
4)この構成でリフレシュはどのように回すべきか。
5)ヘイストは誰が誰にどのように回すべきか。
あるいは、どの程度の頻度で回すべきか。
6)白はMBにブリザドで参加すべきか。
白はブリンクすべきか、またリレイズはすべきか。
7)イレースはどのように用いるべきか。
女神の印の範囲化も含めて。
夕輝のささやかな(?)疑問に解答してくださる
奇特な方をお待ちしております。
前衛ジョブや白でないジョブからの解答もお待ちしています。
夕輝の意見。(白54、詩人61)
1)この構成の場合、白系弱体は白がパライズかスロウのいずれかを
赤が残りの片方を担当すべき。
2)黒系弱体は黒に一任すべき。
3)ディアIIを白が使う。
ナ盾でも、殲滅力をあげるのが良いと思う。
4)赤を最優先として、次点はナイト。
チェーン序盤は白に濃く、チェーン後半は黒に濃く。
暗黒騎士に対しては余裕があり、
暗黒騎士のMpが凹んだ場合に。
5)チェーン序盤はヘイストは必要なし
余裕が在れば白がナイトにのみ。
後半は白が暗黒に。次いでナイトへ。
余裕が在れば狩人にも配るべき。
6)MBに積極的に参加する必要は無い。
余裕があれば、中盤以降は参加しても良い。
白はブリンクの必要は無いが、
万が一に備え、リレイズはしておくべき。
7)チェーン後半は、STR弱体に対して範囲イレースで対応。
それ以外は、余裕がある場合のみ
ナイトに対してSTR弱体/回避率ダウンの解除。
こんなところか。
やはり、いろいろなプレイングを見聞きして
己の腕を磨いて行かねばなるまい。
議題。
ナ/戦55
一般的なナイト。闇杖を持ち座る。連携には参加しない。
暗/戦55
一般的な暗黒騎士。アブゾ系とドレインを使用する
狩/忍55
一般的な狩人。釣り役。
赤/黒54
属性杖が揃っている。
黒/白54
属性杖が揃っている。
白/黒54
属性杖が揃っている。
連携は、狩人(フレイミング)→暗黒(ボーパルサイス)で湾曲
以上のパーティーで、
クフタルの蟹/トカゲを狩りにいった場合で
1)白系弱体魔法(スロウ、パライズ)は
誰がどれをどの順序で撃つべきか。
2)黒系弱体魔法(ブライン、ポイズンII)は
誰がどれをどの順序で撃つべきか。
3)ディアIIとバイオIIはどちらを使うべきか、
また、誰がそれを撃つべきか。
4)この構成でリフレシュはどのように回すべきか。
5)ヘイストは誰が誰にどのように回すべきか。
あるいは、どの程度の頻度で回すべきか。
6)白はMBにブリザドで参加すべきか。
白はブリンクすべきか、またリレイズはすべきか。
7)イレースはどのように用いるべきか。
女神の印の範囲化も含めて。
夕輝のささやかな(?)疑問に解答してくださる
奇特な方をお待ちしております。
前衛ジョブや白でないジョブからの解答もお待ちしています。
夕輝の意見。(白54、詩人61)
1)この構成の場合、白系弱体は白がパライズかスロウのいずれかを
赤が残りの片方を担当すべき。
2)黒系弱体は黒に一任すべき。
3)ディアIIを白が使う。
ナ盾でも、殲滅力をあげるのが良いと思う。
4)赤を最優先として、次点はナイト。
チェーン序盤は白に濃く、チェーン後半は黒に濃く。
暗黒騎士に対しては余裕があり、
暗黒騎士のMpが凹んだ場合に。
5)チェーン序盤はヘイストは必要なし
余裕が在れば白がナイトにのみ。
後半は白が暗黒に。次いでナイトへ。
余裕が在れば狩人にも配るべき。
6)MBに積極的に参加する必要は無い。
余裕があれば、中盤以降は参加しても良い。
白はブリンクの必要は無いが、
万が一に備え、リレイズはしておくべき。
7)チェーン後半は、STR弱体に対して範囲イレースで対応。
それ以外は、余裕がある場合のみ
ナイトに対してSTR弱体/回避率ダウンの解除。
こんなところか。