火曜日に計算機アーキテクチャーの中間試験(遅っ!)を控え
無駄な時間をビクビクとしながら過ごす夕輝であります>挨拶

てか、自慢じゃないけど
この手の科目はお客様なんで
ヘタを打たなければ大丈夫だと思っています。
だが、勉強はせねばなるまい。

とかいいつつ
自作ゲーム(Azumardry)のテストプレイに励み、
日記のネットサーフィンに励み、
睡眠に励んでいる私。

危険かも・・・てへっ

下記補足っすが
破邪の封印はホントに面白いですよ。
夕輝はラスボスまでたどり着いてます。
返り討ちにあって(´・ω・`)
たぶん、全員レベル最大値まであげなきゃならん様子。

次回の今の子供達に是非プレイしてほしいファミコンソフトは
「アストロロボササ」
「ボンバーキング」
「マイティボンジャック」
「銀河の三人」
辺りから、独断と偏見と気分で選ばれます。

あー言うまでもないけど
「ドラゴンクエスト2」
「ファイナルファンタジー2」
「ウィザードリー」
「サラダの国のトマト姫」
辺りはプレイ必須ですよ〜
 
 
 
マジックは全然やってないっすねぇ
白青メインか巫女覚醒メインってところなんだろうけど
前者はメタの中心のひとつで面白くないし、
後者はやっぱり何処まで行っても人の真似事だし

いっそのことマイアーズとか
 
夕輝的に五丼で「純粋に強い」カードは 

粗野な覚醒
 一枚でゲームが終わる。
 妨害する手段は無いことも無いけど、あまり多くない。
永遠の証人
 明らかに壊れてる強い。3マナ2/1でRegrowth付き。
 エルフの隠し場所の存在意義が吹き飛んだな、オイ。
五元のプリズム
 地味だが、マナ超加速。
青の夜明けの運び手
 こいつが与えるアドバンテージは計り知れない。
 ただ、それに見合う重いコストなんで、壊れてるわけじゃないけどな。
破壊の標
 これ1枚でゲームに勝てる。
 溶鉱炉の脈動もかなーり強いけど、こっちもなかなか。
創造の標
 こいつもゲーム終わらせる力はあるよな。
 でも、ソーサリーだし十分許容範囲内だと思うけど
暗黒への突入
 強力サーチカード。エクステンド以下で制限対象にならないの?
 でも、利用できるデッキはかなーり限られてくるし、
 インパルスのこと思えば、そんなに激しく強くないかもね(強いけど)。

辺りかな。何枚か抜け落ちてるかもしれないけど

個人的に永遠の証人は減点対象。
他は強いけど、環境壊すことは無いし、
リスクが高いか、デッキを選ぶので十分許容範囲内。

永遠の証人がらみの再利用連打は
やってて、酷いことしてるなぁって気分になる。
親和相手なら、相手も酷いことしてるわけだから気にならないけど
素で
神の怒り→証人→神の怒り→証人→神の怒りとか酷いよね。
すき込み→証人→すき込み→証人→すき込みとか酷いよね。

霊体の地滑り併用しなくても、十分酷いので。

あーテスト勉強しなきゃならんなぁ
学生の本分は怠惰勉強なんで。

夕輝と風呂と電波

2004年6月27日
ひとっ風呂浴びてると
みゅんみゅんみゅんと電波受信。

よって、電波なままデッキを組み上げた。
まだ動かしていないので動くかどうかさえ予測できない。
デッキタイトルには意味はない。

【第三天】

6 平地
6 森
2 島
1 山
1 沼
4 エルフェイムの宮殿
2 真鍮の都

4 極楽鳥
1 黒の夜明けの運び手
1 白の夜明けの運び手
3 永遠の証人
3 刻まれた巫女

4 ダークスティールの鋳塊
2 精神隷属機
1 マイコシンスの格子

4 神の怒り
3 酸化
4 不屈の自然
1 粗野な覚醒
1 火の玉
4 卑下
2 機械の行進

どうせ回るわけが無い
勝ちパターンは
 機械の行進+鋳塊/格子
 白運び手+精神隷属機
 粗野な覚醒
の三種類。
可能なら、巫女や運び手で殴り殺すのもアリ。

極楽鳥、不屈の自然、ダークスティールの鋳塊の援護のもと
5色のマナを得て、巫女や運び手に繋げて
各種エンドカードでゲームを終わらせる。
卑下や神の怒りは序盤の時間稼ぎ、
親和やベビーシッターに酸化ってな具合に
永遠の証人は各種カードの再利用。

個人的には60に抑えるために運び手の数を限界まで削ったけど、
運び手の枚数を増やしたいところ。
ライフゲインが無いので、黒運び手が有効活用できるだけの
ライフを保持できるかは微妙すぎる。

真剣にトーナメントで戦うには無理がありすぎるようだが
時間があれば少し調整してみたい。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索