ファンデッキって何だと思いますか?

そもそもトーナメントプレイとフレンドリーなプレイがあるっす。
前者は勝てば官軍っす。
親和でも頭蓋骨絞めでも、どんなに卑怯な手を使っても
(もちろん合法的な手段に限るが)勝てばいいっす。
でも後者はちがうっす。やってはイケナイことは無くても
やらないほうが良いことはあるっす。
その区別が付かないと、アナタはトモダチを無くすことになるっす。

さて、巫女さんデッキは
現在はファンデッキからスタートしてるっす。
おもしろそうだから使ってるわけっす。

でも、どんなデッキもそこから始まるっす。
奇妙奇天烈なデッキも恐るべき潜在能力を隠しているかもしれないっす。

という言い訳。
だって、親和にぜーったいに勝てないんですもん。

で、レシピ載せようと思ったけど、データ消えたので無しね。

キーカードは
五元のプリズム
刻まれた巫女
空に届くマンタ
プラチナ天使
青の夜明けの運び手
エネルギー室
電離の嵐
ということで。

追記。

2004年6月20日
巫女さんって普通に流行?
粗野な覚醒ですか。

ふーん。
なんだかちょっと興ざめ。

自分は緑赤軸で銀で固めて
巫女/運び手加速>空マンタ殴り>電離の嵐で
フィニッシュを計画してました。

粗野な覚醒とは別の可能性(電離の嵐)をさらに模索するか、
単純に巫女さん諦めて、新たな嫁探しの旅に出ます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索