夕輝と

2006年12月25日 日常+α
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
GuiltyGearXXのTheMidnightCarnival(サントラ)を入手した!

やっぱ良いよね。このころのGuiltyGearが一番好きでした。

ん?XXよりXのが好きかな。
XXで追加されたキャラ自体は好きなんだけど
インフレしていくコマンド入力のシビアさについて行けなくなった。
 
 
 
個人的には、細かいタイミングの入力が苦手なので
青キャンが登場した時点で自分には合わないんだなぁとか思った。
 
 
 
懐かしい思い出。
ちなみに、ディジー使ってたってこともあるけど
AweOfShe大好き。あとはGood Manners and Customsとか。
 
 
 
とか言ってる間に10万ヒットしたらしい。

これもひとえに私の並々ならぬ努力
皆様の御厚意のおかげと感謝しています。
 
 
まあ、アクセス数なんかどうでもいいんだけどさ。
なんぼでも改竄できるしナ。

あ、ウチは改竄してないよ?ホントだよ?
 
 
 
それじゃ皆さん
良いクリスマスを。
 
 
 
 
けっ
あーいえー。
 
 
 
そろそろ十万ヒットか。
この一年でだいたい五万ヒットした計算になるな。

十月が結構すごかったからなー
ポケモン関連の検索でだいぶ流入した。
 
 
なんかやらにゃいけんかのぅ。
 
 
 
んー
イノシシでも描くか?

どうでもいいですかそうですか。

五万ヒットのときと同じコトすんのも芸無いしなぁ。
 
 
 
 
【PS3のはなし】

以前書いた妄想めいた話だけど、
そうなるかどうかはさておき、
傾き掛けたソニーを立て直すのに十分な妄想であるのは間違いない。

わかりにくかったと思うので、簡単に書くと、

家庭内ユビキタスの概念は
全ての家電が繋がっていてひとつのものになっているのだ。

TVに全ての家電の稼働状況が映されるのである。
TVに炊飯器洗濯機電子レンジありとあらゆる家電が
無線LANネットワークで繋がっていて、
TVのリモコンで全て操作できる。
炊飯器と洗濯機と電子レンジと液晶TVは別物ではあるが
繋がっているひとつのモノである。
さらに防犯カメラの映像もボタンひとつでテレビに映すことができる。
当然、テレビのHDDに録画も可能。
 
 
TVに搭載されたCELLは当然、PS3の機能を内包していて
HDDが付いていて、インターネットから
ソフトをダウンロードしてプレイすることが可能。
これはゲームに限らず、料理のレシピや健康のための情報であったり
今までのTVで無くて、こちらから情報を発信することもできる。

こんな感じ。ホントだと互換がどうたら動かないとか
無線がどうたらって問題が発生するが、

全ての家電が同じコンピュータであるCELLを搭載していることにより
WindowsのPCを繋げるように簡単に接続できる。

これは大きな利点となり、他の企業の家電も
CELLを積まなくてはならなくなってくる。
PCに窓が標準装備されてるがごとく
家電にはCELLが標準装備される。

そうなったら、ウハウハであろう。

そうなるかどうかは別だが、
くたんんが遠い遠い何かを見てることだけは確かなようだ。

くたたんに我々が強いてお願いするとしたら
日本語を喋って欲しいといったところか。

あの人の話は翻訳がないと正直わからん。
人間関係ほど難しい問題はございませんねぇ。いやホント>挨拶
 
 
 
生きていこうとすると、
絶対に人との関わり合いってのは何処彼処で生まれる。
今の世の中、善人の方が少ないようなので
イヤな人間は絶対出てくるわけでして。

それでも、愛想笑いを浮かべながら
接していかねばならない状況というは少なからずあったり
或いは、自己の利益のために
いろんなものを我慢して人間付き合いを続けていくわけです。

どうして、ニートや引きこもりが増えたのか。

それは単純な話で昔に比べて
部屋から出なくても生活していけるようになってしまった。
じゃあ、煩わしい人付き合いを避けて隠居したい、と
人は思ってしまうわけですね。

それはともかくとして、こうやってネット上で
長い期間を過ごしていると、
いろんな人と出会いました。
ネットという性質上
顔を合わせた人間は少ないですがね。

まあいいや。ともかく、一番悩ましいのは人付き合いで
それは人として生きていく限りずっと続くことなのです。

もちろん、その悩ましさの分
得られる利点も限りないものなので、
難問に挑むだけの価値は十分にあると思うのですよ。
 
 
 
 
 
少なくとも、人はこの世でたった一人の大事な人と
巡り会うために生まれてきたのですよ。

まあ、残念なことにこの世は広すぎるのですが・・・
人間っていうやつは結局自分勝手なのさ。
誰も彼も自分のことしか考えていない。
 
 
【カルドセプトサーガ】

ああ、またバグ不具合か。
 
 
 
ストーリーモードでディナール山脈をクリアしたあとの
ムービーがカットされまつた。

一周目で見てるから良いけど
もし、これが一周目だったら話わけわかめになるぞ。ココは。
 
 
 
 
AIが頭悪い仕様なんだが、
もしかしたら、
AIはダイス振ったあとに何処に止まるか把握しきれてない可能性あり。

だとすれば、高額領地回避しなかったり行ったり来たりしてるのもわかる・・・気がする。
 
 
理由:

某スレで先日うpされたバグで
どう考えても到達不能な場所に
到達可能アイコン(▽)が出ていたこと。
 
 
 
 
到達可能場所の把握のアルゴリズムが意外と難しいことwwwwwwww

バカ学生集団ロケットスタジオにつくれるわけねーとかオモタ
 
 
 
いやマジで難しいんスよ。
前回にも言ったように、
究極的には変数10個の配列を256だけ確保するという
ゴリ押しぐらいしか思い浮かばんのですよ。
最終的にはCPUは到達可能場所の優劣比較と
決定から行き方巻き戻さないと逝けないので。

木を作る方法で簡潔にできそうなんだけど
一ゲーム中に何十回と呼び出す関数なわけで
いちいちメモリ操作してたら
そっちの方がなんかマズーな木もするし。木だけに。

じゃあゴリ押しのがむしろスマート?
 
 
 
正直な話、いざ本気で制作ってことになったら
ココ(移動関係)が一番悩むところになりそう。
そろそろ潮時か・・・>挨拶
 
 
めんどくさいから
これから足跡機能使うことにする。

すくなくとも判明している不具合はふたつで

・足跡機能を利用していなくても、
 向こうに足跡が表示される場合がある

・同じ日のアクセスはひとつにまとめられると書いてあるが
 なんらかの事情でまとめられていない場合がある
 
 
 
ちなみに、こちらからリンクさせて頂いている日記は
全て読ませて頂いている。
また、こちらにリンク頂いている日記は
定期的に巡回させて頂いている。
これからは足跡を付けられた日記も覗くことになるだろう。
一時期に比べるとはるかにマシだが、
夕輝はブログジャンキーである。読む方の。
 
 
 
足跡機能を使っていなかった理由は
不思議な時間帯にアクセスすることが多いから
あと一日に複数回アクセスしたりもするからオフにしてた。
不思議な時間帯にアクセスするのは
細かい時間の隙間を縫ってネットサーフィンしてるからで
複数回アクセスするのは単に既読かどうかの判断が付けてないことと、
興味をある内容だと読み直すことがあったり
あとは、日記ブックマークが更新順になってからは
上から新しいウィンドウでばばって開くから勢いで。
 
 
というか、アクセスした時間を取られるのが一番嫌だったんだ。
生活リズムがバレてしまう。それは重要な個人情報である。なんちって 
 
 
 
まあ、そんな感じ。
 
もうすぐ10万Hitするけど、今までと何も変わらないので
これからもヨロシク⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
 
 
 
直前の記事は夕輝の妄想が入ってるので信じちゃダメダメです。
 
DNの足跡機能に不具合がある可能性があります。
 
 
つーわけで足跡機能を少しの間利用します。
イキナリ足跡が現れた人は驚かないように。
あと、夕輝はいろんなところに隙を見て行ってるので
 
 
 
FFXIのバージョンうpしたらしいですね。

なんかオートマトンが踊るらしいじゃないですか!
これで勝つる!
 
 
空?シラネ
チョコボ?シラネ
サルベージ?それおいしいの?
 
 
 
 
実際問題、時間とモチベーションの問題で
ウチの娘は放置プレイの真っ最中なわけですが

理由としては、アレなんだよね。
 
 
効率とかいうよくわかんないものが嫌いなんだよね。結局。

効率を追うのは悪いことじゃないし、
逆に、効率を追わないことも悪いコトじゃない。

私が嫌なのは、

まったりとか言うくせに中途半端に効率を求めたり、
あるいは効率を求めてるくせに中途半端だったりするところ。

わたしゃ効率厨じゃないから、
レベルあがんが時間かかろーが
金策に時間かかろーが、楽しければ別にどうでもいい。
そもそも楽しむためにやってんだから、楽しくないことはしたくない。
もちろん、効率を追求することはプレイ指針のひとつであり
それはそれで楽しいことも知ってる。

しかし、少なくとも夕輝がまだログインしてたころは

野良でレベリングすると
大抵、時給時給とうわごとのように言うくせに
効率とか言うくせに中途半端。

私が言いたいのは、効率を追うなら効率を追えということ。
追わないなら追うな。中途半端はよろしくない。
 
 
あと個人的な意見だと
会話したい。

野良レベリングですら会話があんまり無い。
NM狩りだとホントに会話無い。
昔のように沸き待ちや抽選狩りの最中って
声かけあいながらやってたっしょ。アレも無くなった。

イベント中はまだマシだけどさ。
 
 
 
ただね、最近のばーじょんうpを見てると
昔と違って、良いところに手が入るようになってきてるから
そういう意味ではプレイしたいとは思うんだよね。
 
 
復帰するときは最初からするかなー
今までと同じサーバーで、な!
くたたんが目指したモノが少しずつ明らかになっていく。
 
 
PS3をゲーム機では無いとか言ってたけど、
なるほど、確かにそうであった。

PS3は現在勝ち組とはほど遠いが、
そこに使われている技術は確かにスゴイ。

何がしたいのかわからんぐらい高性能なレンズと
超汎用決戦CPUであるCELL。
 
 
 
このCELLがカギを握っていたのだ。

CELLは並列接続が簡単にできるように設計されていて、
くたたんは、家電全てにこのCELLを使う予定にしている。


くたたんが目指すのは、
家庭内ユビキタスの主導権を握ることであったのだ。

PS3はその先駆けとしての存在であり、
もちろん売れればそれに超したことではないが
別段売れなくても良い。
CELLの初期段階の運用としてのテストケースであるからだ。

PS3に積まれているCELLは、高級の部類で
家電に積むCELLは低級のCELLを予定しているらしく
コストの面についてはほとんど問題では無いらしい。

こっからは推測憶測いろんなものが混じるが、
今後、CELLを積んだTVを出すとしたら、
PS3本体が無くても、PS3のソフトが稼働する可能性がある。

つまりPS3内蔵である。

いや、正しくは内蔵ではなく
CELLを使った同じモノなのである。

この方向へ進化するなら、PS3が売れすぎることは
かえってマイナスともいえる。

少なくとも、見る人の目には
PS3がとんでもないブラックボックスであることは明白だ。

このCELL構想が
昨今の低迷するソニーを救う救世主になることは予想に難くない。
問題はそこまでソニーの体力が保つかどうかだが。

今後、バイオにCELLを積んで、PS3化するだけでなく
TVにCELLを積んでバイオ化する、或いは

CELL内蔵のTVと炊飯器と洗濯機を繋いで
CELL自体を並列接続し、その余剰パワーで
タンパク質解析を行う可能性まである。

そうなると、技術貢献はとんでもないことになる。

多くの家で、炊飯器と洗濯機とTVは存在するわけで
それらが学術的に価値のあるネットワークに大変身だ。

もちろん、そんなたいそうな計画ではなかろうが、

少なくとも家庭内ユビキタスの主役を握ることが出来たら
他の企業にCELLを売りつけることができる。
そうなると、PS3の比では無い莫大な利益となるだろう。

たぶんソレが目的だ。

なら、PS3の販売に消極的なのも頷ける。
単に負けを嫌って巻き返しを狙ってたと考えていたが、
それ以前に戦う必要が無かっただけのことなのだ。

CELLが成功すれば、
PS3はTVにもバイオにも、炊飯器にだって搭載できるのだから。

逆に、TVが見れてインターネットができて
PS3のソフトが遊べる炊飯器が発売されるかもしれないにょ 
 
参考:
ttp://d.hatena.ne.jp/ch1248/20061216#p1
DeathNote全12巻読破。
 
 
今更かよ、とかいう突っ込みは却下する。
 
 
うん、とても面白かった。
惜しむらくは、デバイスが漫画であったということ、か。
 
 
夕輝はマンガが大好きである。
蔵書は二千を超える。
最も好きな漫画は何か、と聞かれると返答に困るのだが、
総じて良い漫画の最後を初めて読み終えたとき
或いはシリーズ内でも大きな区切りがついたときというのは
なんともいえぬ気分になる。全身の毛が逆立つというかなんというか。
興奮して、体温と血圧が上昇しているのが自分でもわかる。

実はこの気分を味わえる漫画というは少ない。
私はこの瞬間が好きなのである。

お勧めの作品をいくつかあげても良いが、
結局は個人の好みに依存する部分もあり、
また自発的に読み出した作品と
勧められた作品では、己の内に生じ出ずる気分も異なる。
 
 
漫画は優れた媒体である。絵と文章を内包し
情報量は文字だけの文庫本の比ではない。
しかし、それゆえに堕落し、或いは無能故に
その良さを使い切れていない作品の方が
圧倒的に多い。

そして、その事実が漫画という文化全体の総価値を減じている。

現にアニメや漫画といった媒体は、
小説やドラマといった媒体と比べたとき、
圧倒的に弱者である。
最近の流行ドラマが
漫画から発生したものであるにも関わらずだ。

DeathNoteに関しては本当にそう思った。
これが漫画以外の媒体から出発したのなら、
とんでもないことになっただろう。
 
 
 
 
 
でも、逆に、漫画好きからすると
漫画であってよかったと、ホッとする部分も否定できないのである。
 
 
 
結局、

スペラー対ラン対ガン対ディフェンシブの戦いであることは
間違いないだろう。

その構図が崩れることは無い。

つまるところ、カルドセプトのブックはそのどれかに分類できる。

勝利経路は、

スペラーは、
いくつかのスペルを主軸に場を制圧して勝利する。

ランは、
圧倒的に速いスピードで周回して勝利する。

ガンは、
他人の高レベル土地を奪うことで勝利する。

ディフェンシブは、
地道に連鎖を重ね、土地の価値を引き上げ勝利する。
 
 
 
逆にいずれにも含まれないタイプのブックは最終的に勝てない。

アレスブックは基本的にガンに分類される。
旧護符ブックはシャインを軸にするのでスペラーである。

など。

夕輝が好むのはランである。
好きなカードはホーリーワードX・・・でした。

8は好きになれないうえにフライも消された。
フロートでもしてろとおっしゃるのか。
 
 
でもフロートはフツーに強いけどな!
 
 
2ラウンドの間何処に止まるか把握できるのは強い。
5は速くは無いが遅くもない。
 
 
トレードヤバスという声は聞くが、
具体的にはどれほどヤバスかと言われても、どうなんだろ。

確かに強いが、使いにくさはある。
ガンが使うと果てしなく強いのは理解できる。
まあ100より重くても良かったな。
既にご存じかと思いますが、

カルドセプトサーガについて公式に発表がありました。
アップデート(とバンナムは言い張ってるパッチ)で対応するとのこの。

こちらは公式発表ではありませんが、
店頭からは回収されているらしいです。

また返品を公に受け付け始めました。
 
 
以下、確たるソースの無い情報として
バンナムが動いたのはMSからテコ入れがあったらしいです。
それなら対応を今になってやっと始めたのも頷けますが。
 
はてさて、モンスターバトルロードの方はどうなるんでしょうかねぇ。
 
 
 
夕輝の今後の対応としては、
現在、ソフト現品は手元にあります。

煩雑なピックを行うソフトなので
明らかに本体の寿命を縮めます。
ので、実はあまりやりこんでいないのが本当のところです。
もちろん多忙だったことも理由なんですが。

ソフトの返品は考えていません。面倒くさいし。
修正版が市場に出回ったころに
配布されたパッチと修正版の情報を入手してから

ピック状況が改善された方に手を出します。
修正版を再購入することも検討しています。
 
 
改善されなければならない最低限の状況として

乱数列のランダム性の確保
ネット上の安定した対戦
フェアリーライト、ミゴール、アンダイン、パウダーイーターなどの固有バグ

この三種類をあげます

次に改善して欲しい状況として

頻繁のディスクアクセス(煩雑なピック)
HDDインスコ
ゲーム中の処理落ち

この三種類をあげます

さらに、改善を望む状況として

ブック編集画面の高速化
画面描写の綺麗な順序立てと画面更新
プレイアビリティの向上

を望みます。

スクイーズバグやクリーピングフレイムバグは
改善されなくても別にかまいません。私には関係ありませんので。
グラニットとかエボニー使えば解決します。
 
 
 
とりあえず、パッチや修正版は当分先の話(だろう)なので
今はカルドセプトはそんなにやりません。
デク回しもやっていません。

カードはそろそろ必要最低限は集まってます。

強いて言うなら、セフトが無いぐらい。
ホープも数が足りてないけどそちらはなんとかなるし。

実績解除パーツ獲得とかは、
こんなやりにくい環境ではやる気も出ないですから。
 
 
あと意味ありげに創るとか言ってますが、
障害がいくつもあって、
とくにXbox360版を開発するとなると
プログラムの勉強が必要になります。
つーかC#とかオレわからんし。

あと、CPU周りのアルゴリズムが強敵。
サーガのアレはバカなんだが、
アレ程度でも再現するのがかなり困難。

今悩んでいるのは、

ダイス確定後の、進路先の評価と確保と決定の部分。
特にカルドセプトは複雑な分岐とループがある。
 
□□□□□
□■□■□
□□□□□
□■□■□
□□☆□□
□■□■□
□□□□□
□■□■□
□□□□□

仮にこんなマップがあって、☆に居たときに
ダイスで10を出した場合、
どこにいくかを判断する部分。

それに付随して必要になるのが
ある地点を与えたら、
そこから未通貨の砦全てを通って城に到達する最短距離を
返す機能。
 
 
 
ソレ用に256個int変数確保するしか無いかなぁ。

 
 
 
つーか、そこが解決したらサーガ程度ならすぐに実装できる気がする。
 
 
 
時間があればな。
目次

【ゲーム20XX-ユーザーによるバグフィクスの問題】
【ゲーム20XX-次世代機VSニンテンドーDS】
【美しい国へ-復党問題】
 
 
 
 
【ゲーム20XX-ユーザーによるバグフィクスの問題】

インターネットが発達し、
コンシューマでさえ、ネットに繋げるのが
一般的になりつつある。

くたたんがぽろりしたように、

企業は、インフレするゲーム制作費用を
少しでも削るためにデバッグを行わず、
ユーザーにプレイさせ
後にアップデートするカタチに移行する。

Xbox360のいくつかのソフトが既にそうなりつつある。
また、既にPCゲームではそれが一般的になってしまっている。

これは非常に由々しき問題であると同時に
ひとつの可能性を見いだしている。

コンシューマーゲームをサービス業と捉えるなら
最初に買ったユーザには満足なサービスが与えられていない。
企業は信頼を失い、ユーザは時間と金銭を失う。
最終的に市場にとって悪しきものとなる。

しかし、ロストプラネットの例などもあるように
無料で体験版を配布し、それのフィードバックを
デバッグに利用するという手段は
市場に参加する全てに優しい。

くたたんの言いたかったことが後者であれば良いのだが、
彼のヘタクソな、そうブッシュ大統領よりも下手くそな演説では
真意は前者にあるような気がしてならない。

後者の体験版の無料配布を断行するソフトは総じて当たりである。
理由はふたつあり、
ひとつは、無料で体験版を配布しても
ユーザが製品を買うことを確信しているから
その行動で出られるという点。
ふたつめは確実にフィードバックを得るので
デバッグが行われる可能性が高いという点、である。

インターネットという兵器は
今後、ゲーム業界を天国にも地獄にも変えるだろう。
そう、インターネットは兵器であるのだ。
アメリカ国防省が軍事用に開発したのがスタートなのだから。
 
そんなことはどうでもいいが、
ともかく、コレの使い方ひとつで
企業が浮くことも沈むこともあるだろう。

【ゲーム20XX-次世代機VSニンテンドーDS】

どっかの偉いさんの誰かが
PS3で採算取るにはウン万本売れなければならないとか言っていた。

それは端的に、ゲーム制作費用のインフレを言っているのだろう。

PS3のソフトの制作費用は単位が億である。
逆に、現在最も勝ち組ハードであるDSでの制作費用は
多くて2000万程度。

売れ行きを見ていると、
DSは何気ないソフトでも10万本を超える。

しかし、PS3のロンチはどれも5万本に届かない。
これは今後ハードの普及と共に解決するだろうが、
DSのポケモンはヘタしたら400万本に届く(現在350万)。
PS3でこれを塗り替える可能性はあるか。

まず無いだろう。

400万という数字は日本国民30人に1人がプレイしている計算となる。
これがどれほどスゴイ数字がわかるだろうか。

またDSが1200万台普及しているという共学の事実もある。

Wiiスゲーと言ったところで30万台。
PSは10万台も届いていない(と思う)。

その差は歴然である。

DQ9がDSを選択するのも頷けてしまう。
とはいえ、正直な心の内としては
最低PS2、できれば次世代据え置きで
出して欲しかったのは誰も否定できない。

しかし、スクエニはPS3とWiiに
抜け目なく唾付けしており、
体力があるソフトメーカーは流石だな、というところ。

どちらが勝つかはさほど問題では無いのだ。
強いて言うなら、拮抗するのが一番問題かもしれない。

さて、DS圧勝と書いたが、
それは来年いっぱいのことである。
それ以降は勢力図は一変する可能性が出てきた。

元々、夕輝は再来年の年末には
PS3が再びシェアを取り戻すと予想していたが、
それが意外に早く訪れる可能性も出てきた。

理由はPS3の不安要素が、発売によって出きったことと
Wiiの伸びがいまひとつであったことである。

確かにWiiは売れたが、
ゲーマーからはあまり良い声を聞かない。
(それは期待のしすぎという点も大きい)

ゲーマー以外の一般ユーザの購買力はたかが知れていて
ライトユーザは、ソフトの売り上げにはあまり貢献しない。
最悪Wiiは埃を被る率No1になりかねない。

でも、来年はDSとWiiのツートップで
PS3は価格が下がったら勝負というところなのは間違いないね。
 
 
【美しい国へ-復党問題】

安倍政権にボディブローのように打撃を与えてる復党問題であるが、
やむなしとも言える。
復党を容認する考えでは無いことを断りつつ、
夕輝は安倍政権を支持すると断言することを避ける。

こうなることは最初からわかっていたのである。
もう一人待つべきだと論じてきたわけだが、
そんな私個人のことはどうでもいいとして、

どのみち参院で大一番を勝ち抜かないと
安倍ちゃんに未来は無いので、
この辺りで打撃を受けると、
そのまま求心力の低下から苦戦は免れない。

そうでなくても、消費税のことや教育問題もあるのだ。

とはいえ、敵は敵で、小沢にはキレが無い。

それも当然、元々小沢は右でワンマン。
しかし、民主党はどちらかという左。

さらに、内部は分裂寸前。
元々ふたつの岩を接着剤で繋いだだけの脆い党。
小沢がワンマンぶりを発揮したら即崩壊のシナリオまである。

向きも違うは、プレイスタイルも違うわでは
ビョーキにもなろうというもの。
 
 
 
なんか、新喜劇状態の参院突入で
しかも青木が暗躍する状況、

安倍ちゃんも青木の言うこと切り捨てるわけにはいかんでしょう。
 
 
で、復党っと。

小泉元首相の尻ぬぐいをさせられているのは可哀想としか言えないが、
やはり、小泉さんぐらいやって欲しいという気もする。

今変わるとしたら次は麻生だな。ローゼン内閣を期待する、sir

夕輝と

2006年12月13日 日常+α
Xbox360で発売されたカルドセプトサーガ
能なしプログラマのバグ満載。正直、俺にプログラムさせろと
 
 
MS:Xbox360用ゲーム開発ツールを無料提供
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/12/msxbox360.html
 
 
明日の定例発表会で区切り。年内はもう研究は忙しくない
 
 
 
 
あとはわかるな?
 
 
やはり、書かねばなるまい。
とはいっても、情報を探索していないので
簡潔に思ったことを述べる。
 
 
現代では、
(法律が理解できない範疇までに)進歩することは有罪である。
 
 
 
との見解でよろしいか。

nyだけじゃなくて、ライブドアと村上ファンドも同じ。
 
 
 
たぶん、今、天才科学者がドラえもん(四次元ポケット無し)を創ったら、
即逮捕されそう。
パトラッシュ、僕もう疲れたよ。

夕輝と緊急事態

2006年12月12日 日常+α
【ドラゴンクエストモンスターバトルロード】

http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/download/release_061212_02.pdf

来年夏アーケードで稼働する筐体(100円)ですが
スクエニから公式発表がありました。
カードを使うアーケード用筐体らしいです。

私がやるかどうかは別としても
面白い試みだと思ったのですが
 
 
 
 
 
開発がロケットスタジオです。

ロケットスタジオは、カルドセプトサーガを開発した会社で
実質、能力の無い会社で
学生モドキがPGをやっています。
断言しますが、腕は私以下です。

よってスルー推奨です。
 
 
 
やっていいけど、乱数が偶数と奇数の交互だよ、たぶん。

夕輝と

2006年12月12日 日常+α
答え合わせ。

へんじがない。ただのしかばねのようだ。

A.CRPG「ドラゴンクエスト」シリーズ

見えないモノが見えるようになってきた。

A.歌「まっくら森の歌」
 ♪光の中で見えないものが闇の中で浮かんで見える〜

エヘヘヘ死ぬのよ!みんな死ぬのよ!エヘヘヘエヘヘヘ

A.CRPG「メタルマックス2」(デビルアイランドの女性)

ああ、刻が見える。。。

A.アニメ「機動戦士ガンダム」(ララァ)

うは、夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwww

A.ニュー速VIP(りんご)

ルパンはとんでもないものを盗んでいきました。
それは、私の定例発表会の資料です。

A.映画「ルパン三世カリオストロの城」(銭形警部)
 ルパンはとんでもないものを盗んでいきました。
 それはあなたの心です。

あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば

A.漫画「ぼのぼの」(シマリス)

神様ってパタリロみたいな性格なんじゃないかな

A.漫画「パタリロ」(マライヒ)

俺は生きていてはいけない人間なんだーっ

A.アニメ「機動戦士Ζガンダム」(カミーユ)
 おまえは生きていてはいけない人間なんだっ

夕輝と

2006年12月11日 日常+α
現在時刻午前三時半

へんじがない。ただのしかばねのようだ。

現在時刻午後一時

見えないモノが見えるようになってきた。

現在時刻午後六時半

エヘヘヘ死ぬのよ!みんな死ぬのよ!エヘヘヘエヘヘヘ

現在時刻午後九時半

ああ、刻が見える。。。

現在時刻午後十一時

うは、夢がひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwww

現在時刻午前零時

ルパンはとんでもないものを盗んでいきました。
それは、私の定例発表会の資料です。

現在時刻午前一時半

あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば

現在時刻午前二時半

神様ってパタリロみたいな性格なんじゃないかな

現在時刻午前三時半

俺は生きていてはいけない人間なんだーっ

< 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索