シングルの夕輝は
今年のクリスマスに
一人で天空の城ラピュタを見る予定・・・
と思ったら、
お家にお呼ばれ
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!
しかも泊まってもいいよって言われたよ!
でも、お呼ばれした日は23日で、クリスマスじゃない罠。
そもそも相手は女の子じゃないし>挨拶。
なんていうか。もう。
わかめと言ってやれ。
【ドラゴンクエスト8のこと】
相変わらず狂ったように「ゼシカ」で検索される
停止中。レベルあげて裏試練やるか、
二周目行くかで悩んでる。
二周目行くなら全解禁。
【ガンダムのこと】
宇宙世紀モード進行中。
ガルマルートで木馬を必死に撃墜したのは私だけですか?
てか、一年戦争真っ直中で旧機体しか使えないわけで
変形とか忘れてそうで怖いな。
【体のこと】
油が切れたゼンマイ人形のようにギシギシしてます。特に肩。
ドラクエの傷が癒えぬままにガンダムに手を着けるからこうなるんです。
【麻雀のこと】
字牌の扱いは難しい。
【ピンキーのこと】
頭が重いので常時飾るのには実は向いていないと思う。
いっそ、髪の毛や頭部の肉抜きを実行するか、
頭部から首、体にかけて真鍮線通すかってところ。
【ふと気が付いたこと】
今検索ワード眺めてたら
山のようなゼシカ、パンチラ、あぶないビスチェの中に
キラリと光る「ウィッチレディ」を発見。
敢えてウィッチレディを見るとは、なかなかやりおる。
その心意気を是非くみ取りたいと思った。
【紅茶のこと】
紅茶花伝は甘い。
リプトンも甘い。
でも甘いのは良いことだ。
【十字架天使】
きゃーのきゃーのですの。
今年のクリスマスに
一人で天空の城ラピュタを見る予定・・・
と思ったら、
お家にお呼ばれ
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!
しかも泊まってもいいよって言われたよ!
でも、お呼ばれした日は23日で、クリスマスじゃない罠。
そもそも相手は女の子じゃないし>挨拶。
なんていうか。もう。
わかめと言ってやれ。
【ドラゴンクエスト8のこと】
停止中。レベルあげて裏試練やるか、
二周目行くかで悩んでる。
二周目行くなら全解禁。
【ガンダムのこと】
宇宙世紀モード進行中。
ガルマルートで木馬を必死に撃墜したのは私だけですか?
てか、一年戦争真っ直中で旧機体しか使えないわけで
変形とか忘れてそうで怖いな。
【体のこと】
油が切れたゼンマイ人形のようにギシギシしてます。特に肩。
ドラクエの傷が癒えぬままにガンダムに手を着けるからこうなるんです。
【麻雀のこと】
字牌の扱いは難しい。
【ピンキーのこと】
頭が重いので常時飾るのには実は向いていないと思う。
いっそ、髪の毛や頭部の肉抜きを実行するか、
頭部から首、体にかけて真鍮線通すかってところ。
【ふと気が付いたこと】
今検索ワード眺めてたら
山のようなゼシカ、パンチラ、あぶないビスチェの中に
キラリと光る「ウィッチレディ」を発見。
敢えてウィッチレディを見るとは、なかなかやりおる。
その心意気を是非くみ取りたいと思った。
【紅茶のこと】
紅茶花伝は甘い。
リプトンも甘い。
でも甘いのは良いことだ。
【十字架天使】
きゃーのきゃーのですの。
ISBN:4063610594 コミック 氏家 ト全 講談社 2002/08/05 ¥504
本日、これの5巻を購入した>挨拶
別に18歳未満でもお買い求めいただけることになっています。
面白いかと聞かれれば、夕輝はこの手の笑い系が好きなので
夕輝は面白いと思いますが、他人に勧められるレベルでは無いです。
注釈:漫画が下手くそって意味じゃない。見る人を選ぶネタってこと。
ただ、巻が進むにつれて
内容がある意味過激になっていってるような気がします。
きっと気のせいじゃないです。
【本日の教訓】
妹は思春期を公共の場で読むのはやめましょう。
【機動戦士ガンダムvsZガンダム】
進捗:作戦遂行数91
アクシズのみ。一年戦争終了。
同じ作戦ばっかりは流石にちょっと飽きる。
それと、アムロが硬すぎる。
【漫画のこと】
また一冊増えたワケだが。
2000冊を越える蔵書の山を役立てる手段は無いモノか。
・・・1冊100円でも20万か(´・ω・`)
(*´-`*).oO(夕輝的に面白かった漫画は・・・
(*´-`*).oO(GS美神極楽大作戦
(*´-`*).oO(ビーストマスター
(*´-`*).oO(少年アシベ
(*´-`*).oO(特攻天女
(*´-`*).oO(おざなりダンジョン
(*´-`*).oO(さくらがんばる
(*´-`*).oO(ハイパーあんな
(*´-`*).oO(エルフを狩るモノたち
(*´-`*).oO(ハーメルンのバイオリン弾き
(*´-`*).oO(小鉄の大冒険
(*´-`*).oO(ぼのぼの
(*´-`*).oO(あかずきんチャチャ
(*´-`*).oO(でたとこプリンセス
(*´-`*).oO(ビバうさぎ小僧
(*´-`*).oO(仙術超攻殻オリオン
(*´-`*).oO(ドミニオン
(*´-`*).oO(世紀末リーダー伝説たけし
(*´-`*).oO(あずまんが大王
(*´-`*).oO(天からトルテ
(*´-`*).oO(かしましハウス
(*´-`*).oO(・・・当然のことながら
(*´-`*).oO(スラムダンク
(*´-`*).oO(ドラゴンボール
(*´-`*).oO(幽々白書
(*´-`*).oO(ダイの大冒険
(*´-`*).oO(ロトの紋章
(*´-`*).oO(南国少年パプワ
(*´-`*).oO(ああっ女神さま
(*´-`*).oO(エリア88
(*´-`*).oO(らんま1/2
(*´-`*).oO(このあたりは必須
(*´-`*).oO(全部ほとんど全巻揃ってる
(*´-`*).oO(・・・ちょっと邪魔
本日、これの5巻を購入した>挨拶
別に18歳未満でもお買い求めいただけることになっています。
面白いかと聞かれれば、夕輝はこの手の笑い系が好きなので
夕輝は面白いと思いますが、他人に勧められるレベルでは無いです。
注釈:漫画が下手くそって意味じゃない。見る人を選ぶネタってこと。
ただ、巻が進むにつれて
内容がある意味過激になっていってるような気がします。
きっと気のせいじゃないです。
【本日の教訓】
妹は思春期を公共の場で読むのはやめましょう。
【機動戦士ガンダムvsZガンダム】
進捗:作戦遂行数91
アクシズのみ。一年戦争終了。
同じ作戦ばっかりは流石にちょっと飽きる。
それと、アムロが硬すぎる。
【漫画のこと】
また一冊増えたワケだが。
2000冊を越える蔵書の山を役立てる手段は無いモノか。
・・・1冊100円でも20万か(´・ω・`)
(*´-`*).oO(夕輝的に面白かった漫画は・・・
(*´-`*).oO(GS美神極楽大作戦
(*´-`*).oO(ビーストマスター
(*´-`*).oO(少年アシベ
(*´-`*).oO(特攻天女
(*´-`*).oO(おざなりダンジョン
(*´-`*).oO(さくらがんばる
(*´-`*).oO(ハイパーあんな
(*´-`*).oO(エルフを狩るモノたち
(*´-`*).oO(ハーメルンのバイオリン弾き
(*´-`*).oO(小鉄の大冒険
(*´-`*).oO(ぼのぼの
(*´-`*).oO(あかずきんチャチャ
(*´-`*).oO(でたとこプリンセス
(*´-`*).oO(ビバうさぎ小僧
(*´-`*).oO(仙術超攻殻オリオン
(*´-`*).oO(ドミニオン
(*´-`*).oO(世紀末リーダー伝説たけし
(*´-`*).oO(あずまんが大王
(*´-`*).oO(天からトルテ
(*´-`*).oO(かしましハウス
(*´-`*).oO(・・・当然のことながら
(*´-`*).oO(スラムダンク
(*´-`*).oO(ドラゴンボール
(*´-`*).oO(幽々白書
(*´-`*).oO(ダイの大冒険
(*´-`*).oO(ロトの紋章
(*´-`*).oO(南国少年パプワ
(*´-`*).oO(ああっ女神さま
(*´-`*).oO(エリア88
(*´-`*).oO(らんま1/2
(*´-`*).oO(このあたりは必須
(*´-`*).oO(全部ほとんど全巻揃ってる
(*´-`*).oO(・・・ちょっと邪魔
バイト先の忘年会に出席。
二歳年上の美人OLの隣の席をげっつ(σ・ω・)σ
くふふふふ。
でも、彼女は私の従姉です>挨拶
私の従姉は独り身なのが信じられないぐらい美人です。
性格も天然入ってますが、悪い娘ではありません。
ただし、料理が全くできません。
【アクセス解析】
き、き、き、キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!
「ガルバンゴル」で検索されました
いや、それはどうでもいいけど
変わった単語で検索されるとニヤニヤできるし
ネタにもなるなーと思ったけど、
その単語を日記で使ってないといけないことに気が付きました。
またひとつ賢くなりました。
ちなみにガルバンゴルは
あのドラゴンクエストを輩出したエニックスが
制作移植したRPG銀河の三人(FC)に出てくる最強のザコ敵です。
どれくらい強いかというと、主人公側がレベルを
最高まで上げていても、
3体出てくれば深手を負わされ
6体出てくれば生きるか死ぬかの極限勝負になり
9体出てくれば・・・8割方敗北させられるというザコ敵です。
ちなみにゲーム中で9発しか供給されない最強ミサイルを使うことで
勝率が4割上昇します。それでも9体同時出現されたら五分五分ですが
どうでもいいことですが
二歳年上の美人OLの隣の席をげっつ(σ・ω・)σ
くふふふふ。
でも、彼女は私の従姉です>挨拶
私の従姉は独り身なのが信じられないぐらい美人です。
性格も天然入ってますが、悪い娘ではありません。
ただし、料理が全くできません。
【アクセス解析】
き、き、き、キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!
「ガルバンゴル」で検索されました
いや、それはどうでもいいけど
変わった単語で検索されるとニヤニヤできるし
ネタにもなるなーと思ったけど、
その単語を日記で使ってないといけないことに気が付きました。
またひとつ賢くなりました。
ちなみにガルバンゴルは
あのドラゴンクエストを輩出したエニックスが
制作移植したRPG銀河の三人(FC)に出てくる最強のザコ敵です。
どれくらい強いかというと、主人公側がレベルを
最高まで上げていても、
3体出てくれば深手を負わされ
6体出てくれば生きるか死ぬかの極限勝負になり
9体出てくれば・・・8割方敗北させられるというザコ敵です。
ちなみにゲーム中で9発しか供給されない最強ミサイルを使うことで
勝率が4割上昇します。それでも9体同時出現されたら五分五分ですが
どうでもいいことですが
夕輝と狂水式酔八卦炉
2004年12月19日 日常+α
ISBN:4063375587 コミック 秋月 りす 講談社 2004/11/22 ¥540
ちなみにコレではなく
モー別冊の方のOL進化論6購入。
ジュンちゃん可愛いわぁ(*´▽`)>挨拶
とりあえず、意味もなく笑えるというところはオススメできます。
同じ秋月センセのかしましハウスもよろしく。
(*´-`*).oO(OL進化論は良いなぁ・・・
(*´-`*).oO(みんな生き生きしてるもんなぁ・・・
(*´-`*).oO(・・・ちょっと羨ましい
【機動戦士ガンダムVSゼータガンダム】
宇宙世紀モードアクシズ攻略中。
キュベレイでサイコ落とせっていうのは
いろんな意味でキツいんですが。
せめて実弾武器を持ってる機体を使わせて欲しいです。
でもアッガイは辛すぎです。
で、アクシズの宇宙世紀モード攻略してると
どうしても、頻繁使用することになるシャア専用ゲルググ。
夕輝は百式もジオングもキュベレイも使えない人なので。
ビームライフルのチャージがなんとなく遅いのよねぇ。
長いステージだと途中で尽きるし、
ザコ相手ならライフルなんか無くてもいいけど、
有名人が続くと結構キビシィ
弱い機体じゃないし、格闘も使えるし、射撃もイケる。
盾も後方だけど付いてるし
使ってても思う。夕輝は断然ガンダム派だけど
コイツはコイツで強い。
ジャンプ初速が速かったり、移動中の射角が広かったり
ビームライフルの硬直が甘かったりと
地味なところが良いような感じがする。
ま、夕輝は素人ですがね。
某モンテとかだと、何もさせてもらえないことも多いし。
(だから、基本的に行かないけどナ)
カジュアルプレイヤーとでも云いましょうか。
これに限らず、ゲームであるからにはアマチュアであるからには
楽しんだもんの勝ちだと思うのですよ。
勝ち負けにしか拘れないのなら、
それはとても寂しいことだと思います。
楽しんだ人と楽しまなかった人のどっちが幸せかは
あらためて考えてみる必要があることじゃないですよね。
【ゼシカ】
はっはっは、
こんなところへ検索してきた自分の身を呪うがいいッ!
http://awts.hp.infoseek.co.jp/works/oekaki/page02.htm
前回ほど投げやりじゃないけど、
授業中の落書きなので注意しろ。
ちなみにコレではなく
モー別冊の方のOL進化論6購入。
ジュンちゃん可愛いわぁ(*´▽`)>挨拶
とりあえず、意味もなく笑えるというところはオススメできます。
同じ秋月センセのかしましハウスもよろしく。
(*´-`*).oO(OL進化論は良いなぁ・・・
(*´-`*).oO(みんな生き生きしてるもんなぁ・・・
(*´-`*).oO(・・・ちょっと羨ましい
【機動戦士ガンダムVSゼータガンダム】
宇宙世紀モードアクシズ攻略中。
キュベレイでサイコ落とせっていうのは
いろんな意味でキツいんですが。
せめて実弾武器を持ってる機体を使わせて欲しいです。
でもアッガイは辛すぎです。
で、アクシズの宇宙世紀モード攻略してると
どうしても、頻繁使用することになるシャア専用ゲルググ。
夕輝は百式もジオングもキュベレイも使えない人なので。
ビームライフルのチャージがなんとなく遅いのよねぇ。
長いステージだと途中で尽きるし、
ザコ相手ならライフルなんか無くてもいいけど、
有名人が続くと結構キビシィ
弱い機体じゃないし、格闘も使えるし、射撃もイケる。
盾も後方だけど付いてるし
使ってても思う。夕輝は断然ガンダム派だけど
コイツはコイツで強い。
ジャンプ初速が速かったり、移動中の射角が広かったり
ビームライフルの硬直が甘かったりと
地味なところが良いような感じがする。
ま、夕輝は素人ですがね。
某モンテとかだと、何もさせてもらえないことも多いし。
(だから、基本的に行かないけどナ)
カジュアルプレイヤーとでも云いましょうか。
これに限らず、ゲームであるからにはアマチュアであるからには
楽しんだもんの勝ちだと思うのですよ。
勝ち負けにしか拘れないのなら、
それはとても寂しいことだと思います。
楽しんだ人と楽しまなかった人のどっちが幸せかは
あらためて考えてみる必要があることじゃないですよね。
【ゼシカ】
はっはっは、
こんなところへ検索してきた自分の身を呪うがいいッ!
http://awts.hp.infoseek.co.jp/works/oekaki/page02.htm
前回ほど投げやりじゃないけど、
授業中の落書きなので注意しろ。
狂水式酔八卦炉が何かわからない人は
仙術超攻殻オリオンを参照のこと>挨拶
参照してわからなくても泣かない。
【夕輝in大阪日本橋】
ふーむ。
パンツァーシリーズの4号J型が450円か・・・
WTMの4号J型は700円ぐらいしよるなぁ
なんで高いかな〜
ティーガーと同じ値段で売ってくれや。
で、ちょっと妥協して
パンツァーの4号G型が200円か・・・
許容範囲だよな、まあ。
でも、Pinky:stも欲しいよなよ。
こっちはなんか知らないアニメだかゲームだかのキャラ版で
(まあ、アルクの金髪のヤツだけど)
1600円ぐらいかぁ。高いよなよ。
素足が良いんだがなぁ。
んで、某店でエヴァコス発見1400円。
ん、安いな。買っておくか・・・って偽モンかぃ
海賊版で造形は原型から取ったんだろうけど、
色もまあまあ再現してるけど、細かい部分の仕事が悪い。
エヴァ自体には何の愛着も感じないのでスルー。
(ま、ちょっと悩んだけどな。
次行ったときにまだ残ってたら買ってリペイント挑戦かもね)
ま、綾波もアスカもどうでもいい。
ミサトさんが全て。次点は伊吹。
はてさて、
アルクの金髪はスルーするとして、
ピンキー回りの小物とかも欲しいよなよ。
で、某ミリタリーフィギュア取り扱い点で
GIジョー用の迷彩帽子を見て
これだっ!
たぶんサイズもばっちりだ!
とか思って勇んで買おうとしたら・・・
1000円。
高けぇ・・・。人形用の帽子だぜ・・・。
4号戦車も欲しいしぃ
実は4号よりも3突のが欲しかったりするけど、
3突はなんか人気無い?っぽいので特価で落ちてくるの待ち。
4号は特価で落ちてきて、700円とかするからナぁ
また別の某店では、
草薙素子のすげぇ良いフィギィア発見。
うわー、これ欲しい。しかも安い。かなり安い。
ちょっと悩む。小一時間悩む。
くそー、金さえ湯水のようにあれば買うのになぁ
とか思いつつ。
んで、結局。
戦車もピンキーも素子も買わずに
衝動的にフェリシア(150円)購入
←いろんな意味で馬鹿。
てか、150円も使うなら、もうちょっと他に何かあるっしょ、俺。
しかし、俺はあやまらない。反省しない。むしゃむしゃしない。
でも、同じシリーズのリリスとか600円とす700円もするのに、
なぜ、フェリシアだけこんなに安いのkうわなにをするやめr
仙術超攻殻オリオンを参照のこと>挨拶
参照してわからなくても泣かない。
【夕輝in大阪日本橋】
ふーむ。
パンツァーシリーズの4号J型が450円か・・・
WTMの4号J型は700円ぐらいしよるなぁ
なんで高いかな〜
ティーガーと同じ値段で売ってくれや。
で、ちょっと妥協して
パンツァーの4号G型が200円か・・・
許容範囲だよな、まあ。
でも、Pinky:stも欲しいよなよ。
こっちはなんか知らないアニメだかゲームだかのキャラ版で
(まあ、アルクの金髪のヤツだけど)
1600円ぐらいかぁ。高いよなよ。
素足が良いんだがなぁ。
んで、某店でエヴァコス発見1400円。
ん、安いな。買っておくか・・・って偽モンかぃ
海賊版で造形は原型から取ったんだろうけど、
色もまあまあ再現してるけど、細かい部分の仕事が悪い。
エヴァ自体には何の愛着も感じないのでスルー。
(ま、ちょっと悩んだけどな。
次行ったときにまだ残ってたら買ってリペイント挑戦かもね)
ま、綾波もアスカもどうでもいい。
ミサトさんが全て。次点は伊吹。
はてさて、
アルクの金髪はスルーするとして、
ピンキー回りの小物とかも欲しいよなよ。
で、某ミリタリーフィギュア取り扱い点で
GIジョー用の迷彩帽子を見て
これだっ!
たぶんサイズもばっちりだ!
とか思って勇んで買おうとしたら・・・
1000円。
高けぇ・・・。人形用の帽子だぜ・・・。
4号戦車も欲しいしぃ
実は4号よりも3突のが欲しかったりするけど、
3突はなんか人気無い?っぽいので特価で落ちてくるの待ち。
4号は特価で落ちてきて、700円とかするからナぁ
また別の某店では、
草薙素子のすげぇ良いフィギィア発見。
うわー、これ欲しい。しかも安い。かなり安い。
ちょっと悩む。小一時間悩む。
くそー、金さえ湯水のようにあれば買うのになぁ
とか思いつつ。
んで、結局。
戦車もピンキーも素子も買わずに
衝動的にフェリシア(150円)購入
←いろんな意味で馬鹿。
てか、150円も使うなら、もうちょっと他に何かあるっしょ、俺。
しかし、俺はあやまらない。反省しない。むしゃむしゃしない。
でも、同じシリーズのリリスとか600円とす700円もするのに、
なぜ、フェリシアだけこんなに安いのkうわなにをするやめr
夕輝とまうあーまうあー
2004年12月21日 日常+α実は今、授業中ですin大学>挨拶。
【検索】
最近はゼシカよりもガンダムのが多くなってきました。
宇宙世紀攻略モードに関して攻略をお求めの方は
シャア、ガルマ、マクベを100%にするには、
エゥーゴとティターンズを攻略する必要があることを覚えておいてください。
それにしても・・・
「ゼシカ 踊り子 衣装 ドラクエ 12 18」
で検索されてきた方はナニを求めているのか知りたいです。
【まじっく】
最近触ってねぇなぁ。ぜんぜん。
ドラクエとかガンダムとかやってるし。
ふと思うけど、
青赤抹消辺りが実は一番良くね?
でもランデス怖いか。
ぶっちゃけ赤単に落ち着くよなぁ。
親和とトロン相手に互角以上で
ぶんまわりというか初手モクス→スリスで
ほとんどのデッキ沈黙させられるし。
親和から頭蓋骨囲いが落ち始めてるけど
個人的には残したほうがいいと思うのは気のせい?
あと、薬ビンが強いのはわかるけど、
空護りも相当に強いと思うんだけど。
ま、親和なんて使ったことも使う気も無いからなんともかんとも。
そもそも銀嫌いだし。
銀で許されるカードはダン様が描いてるカードのみ。
特にスレイマンの壺。
とりあえず、カジュアルな私は
赤青黒緑本殿ずべら抹消(withけち)をお勧めしておきます。
レシピ?
そんなものは無い。
【検索】
最近はゼシカよりもガンダムのが多くなってきました。
宇宙世紀攻略モードに関して攻略をお求めの方は
シャア、ガルマ、マクベを100%にするには、
エゥーゴとティターンズを攻略する必要があることを覚えておいてください。
それにしても・・・
「ゼシカ 踊り子 衣装 ドラクエ 12 18」
で検索されてきた方はナニを求めているのか知りたいです。
【まじっく】
最近触ってねぇなぁ。ぜんぜん。
ドラクエとかガンダムとかやってるし。
ふと思うけど、
青赤抹消辺りが実は一番良くね?
でもランデス怖いか。
ぶっちゃけ赤単に落ち着くよなぁ。
親和とトロン相手に互角以上で
ぶんまわりというか初手モクス→スリスで
ほとんどのデッキ沈黙させられるし。
親和から頭蓋骨囲いが落ち始めてるけど
個人的には残したほうがいいと思うのは気のせい?
あと、薬ビンが強いのはわかるけど、
空護りも相当に強いと思うんだけど。
ま、親和なんて使ったことも使う気も無いからなんともかんとも。
そもそも銀嫌いだし。
銀で許されるカードはダン様が描いてるカードのみ。
特にスレイマンの壺。
とりあえず、カジュアルな私は
赤青黒緑本殿ずべら抹消(withけち)をお勧めしておきます。
レシピ?
そんなものは無い。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/8534/wota100.html
暇が無いときほど
まるで暇人かのように時間を浪費する。
って結構時間割いた割にはつまんない結果なのはナイショだよ。
(追記
よく見たら、夕輝には利用資格が無いじゃん)
///---長ったらしくて邪魔なので、内容は削除---///
暇が無いときほど
まるで暇人かのように時間を浪費する。
って結構時間割いた割にはつまんない結果なのはナイショだよ。
(追記
よく見たら、夕輝には利用資格が無いじゃん)
///---長ったらしくて邪魔なので、内容は削除---///
もえ?>挨拶
【機動戦士ガンダムvsゼータガンダム】
普段意味のないことばかり書いているような気もするので
少しはお役に立てるような文章を書いてみよう。
でも、役に立たないのはナイショだよ。
誰も225機体なんて使わないなんてナイショだよ。
375とも組めず、310とはコストが無駄すぎ
170とか180と組むわりには、簡単に二度落ちしちゃうのはナイショだよ。
機体攻略:陸戦型ガンダム(180mmキャノン)
コスト:225
装甲:480
盾:ある
対応:地上のみ
射撃:180mmキャノン(20発)
サブ:バルカン(30発)
格闘:ビームサーベル
陸戦型ガンダムは同コスト帯に比べ、歩行速度がやや遅い。
ステップやダッシュ、空中での動きはだいたい普通程度である。
動きに目立った点は無いが、一応盾を持っている。
格闘はお世辞にも良いとは言えない。
使える格闘と言えば、ジムと同程度の空中格闘か通常格闘ぐらい。
ステップ格闘はほとんど追尾しない。
また、格闘による攻撃力も高くないので、積極的に狙う理由がない。
陸戦型ガンダムの180mmキャノンはかなり強い。
ダウン属性を持ち、当たると必ずダウンする。
攻撃力もかなり高く、またインパクトもあるため
精神的にも相手に打撃を与えることが出来る。
この武器が強いのは、そんな目に見える部分ではなく、
特殊な円弧を描いて飛ぶ砲弾が視認しにくく、避けにくい点と
さらに弾速がかなり速く、それがさらに避けにくくさせている。
確かに、射撃を入力してから、弾が射出されるまでは
時間が結構かかるが、それが相手のタイミングを乱す要因にもなっている。
ちなみに射撃後の硬直は極めて長いので、
射撃は必ず空中で行うべきである。
遠距離戦では適当に撃ち続けていれば、
慣れない相手には当たることもあるが、
相手が中距離から近距離まで近づかれたらそうはいかない。
相手と遠距離を保ち続けれればそれはそれで良いが、
足の遅いこの機体ではそれは無理であるし、
当たると言っても、遠距離ではずばずば当たるわけではない。
そもそもこのキャノンの神髄は近距離戦にある。
出るまでの微妙なラグと出てからの高速な速度は相手の感覚を狂わせ、
結局、運が悪いと、相手にはぼこぼこにされる運命が待っている。
基本は相手の着地を空中から接射で狙う。これは基本的に必中する。
ヒットすればダウン確定なので、相手が転がってる間に距離を取る。
相手が接近してくる最中をねらい撃つを繰り返すと、
相手のイライラも溜まってくるだろう。
ゼータガンダムのハイメガの要領で立ち回るのも良い。
ただし、その場合は格闘が全く使えないことを念頭に置いて欲しい。
またキャノンのリチャージは速いので、出し惜しみせずに使う方が良い。
温存したくても、代わりに剣を抜くなど言語道断。
剣を抜いていい場面は、弾が切れて追いつかれて逃げられない状況のみで、
それ以外の場合は決して剣を抜いてはいけない。
理由としては、格闘が弱いこともあるが、何より切り替えの隙が大きいからです。
ちなみにバルカンは暇なときにばらまいても良いけど、
指向性が薄いので、当たらないし、当たっても何の足しにもなりません。
接射することで、当てて転ばせるを繰り返していれば勝てます。
ジオや逃げキュベレイなどの例外はあるけど大抵の機体を相手にできます。
この武器、射撃後の硬直が長いことが最大のネックだが、
当てれば相手はダウンするため、その欠点を補うことできる。
武器的に援護機体のように感じるが、陸戦ガンダムでキャノンを握ったときは
前線に出るのが最善で、僚機には援護してもらうのが良い。
特に、一対一で力を発揮するので、その辺り僚機の腕次第である。
格闘を使わないので、コンボなどは無い。
出来ることはせいぜいダウンした相手にバルカンを撃ち込む程度。
空中の相手に射撃をヒットさせても、追撃は不可能。
キャノンの射撃後の硬直はひたすら長い。
リチャージは速いが、中距離より近づいたら無駄弾は減らしていこう。
もし、相手が陸戦ガンダム(180mmキャノン)との戦い方を心得ていたら、
素直に諦め、別の機体に乗った方が良いと思う。
ある程度の速度の機体に逃げながらの戦いを展開されると、
陸戦ガンダムでは追いつけず、正直勝ち目は全く無いので。
陸戦ガンダム(180mmキャノン)は強い機体ではあるが、
緒戦は225機体なので、過信は禁物。
使う際はそのことをキモに命じておいてください。
【機動戦士ガンダムvsゼータガンダム】
普段意味のないことばかり書いているような気もするので
少しはお役に立てるような文章を書いてみよう。
でも、役に立たないのはナイショだよ。
誰も225機体なんて使わないなんてナイショだよ。
375とも組めず、310とはコストが無駄すぎ
170とか180と組むわりには、簡単に二度落ちしちゃうのはナイショだよ。
機体攻略:陸戦型ガンダム(180mmキャノン)
コスト:225
装甲:480
盾:ある
対応:地上のみ
射撃:180mmキャノン(20発)
サブ:バルカン(30発)
格闘:ビームサーベル
陸戦型ガンダムは同コスト帯に比べ、歩行速度がやや遅い。
ステップやダッシュ、空中での動きはだいたい普通程度である。
動きに目立った点は無いが、一応盾を持っている。
格闘はお世辞にも良いとは言えない。
使える格闘と言えば、ジムと同程度の空中格闘か通常格闘ぐらい。
ステップ格闘はほとんど追尾しない。
また、格闘による攻撃力も高くないので、積極的に狙う理由がない。
陸戦型ガンダムの180mmキャノンはかなり強い。
ダウン属性を持ち、当たると必ずダウンする。
攻撃力もかなり高く、またインパクトもあるため
精神的にも相手に打撃を与えることが出来る。
この武器が強いのは、そんな目に見える部分ではなく、
特殊な円弧を描いて飛ぶ砲弾が視認しにくく、避けにくい点と
さらに弾速がかなり速く、それがさらに避けにくくさせている。
確かに、射撃を入力してから、弾が射出されるまでは
時間が結構かかるが、それが相手のタイミングを乱す要因にもなっている。
ちなみに射撃後の硬直は極めて長いので、
射撃は必ず空中で行うべきである。
遠距離戦では適当に撃ち続けていれば、
慣れない相手には当たることもあるが、
相手が中距離から近距離まで近づかれたらそうはいかない。
相手と遠距離を保ち続けれればそれはそれで良いが、
足の遅いこの機体ではそれは無理であるし、
当たると言っても、遠距離ではずばずば当たるわけではない。
そもそもこのキャノンの神髄は近距離戦にある。
出るまでの微妙なラグと出てからの高速な速度は相手の感覚を狂わせ、
結局、運が悪いと、相手にはぼこぼこにされる運命が待っている。
基本は相手の着地を空中から接射で狙う。これは基本的に必中する。
ヒットすればダウン確定なので、相手が転がってる間に距離を取る。
相手が接近してくる最中をねらい撃つを繰り返すと、
相手のイライラも溜まってくるだろう。
ゼータガンダムのハイメガの要領で立ち回るのも良い。
ただし、その場合は格闘が全く使えないことを念頭に置いて欲しい。
またキャノンのリチャージは速いので、出し惜しみせずに使う方が良い。
温存したくても、代わりに剣を抜くなど言語道断。
剣を抜いていい場面は、弾が切れて追いつかれて逃げられない状況のみで、
それ以外の場合は決して剣を抜いてはいけない。
理由としては、格闘が弱いこともあるが、何より切り替えの隙が大きいからです。
ちなみにバルカンは暇なときにばらまいても良いけど、
指向性が薄いので、当たらないし、当たっても何の足しにもなりません。
接射することで、当てて転ばせるを繰り返していれば勝てます。
ジオや逃げキュベレイなどの例外はあるけど大抵の機体を相手にできます。
この武器、射撃後の硬直が長いことが最大のネックだが、
当てれば相手はダウンするため、その欠点を補うことできる。
武器的に援護機体のように感じるが、陸戦ガンダムでキャノンを握ったときは
前線に出るのが最善で、僚機には援護してもらうのが良い。
特に、一対一で力を発揮するので、その辺り僚機の腕次第である。
格闘を使わないので、コンボなどは無い。
出来ることはせいぜいダウンした相手にバルカンを撃ち込む程度。
空中の相手に射撃をヒットさせても、追撃は不可能。
キャノンの射撃後の硬直はひたすら長い。
リチャージは速いが、中距離より近づいたら無駄弾は減らしていこう。
もし、相手が陸戦ガンダム(180mmキャノン)との戦い方を心得ていたら、
素直に諦め、別の機体に乗った方が良いと思う。
ある程度の速度の機体に逃げながらの戦いを展開されると、
陸戦ガンダムでは追いつけず、正直勝ち目は全く無いので。
陸戦ガンダム(180mmキャノン)は強い機体ではあるが、
緒戦は225機体なので、過信は禁物。
使う際はそのことをキモに命じておいてください。
最近、ゼシカたん関連で検索されてくる方が減りました。
少し悲しいです>挨拶
で、結局クリスマスイブ当日は
朝一でテストとかいうわけわからん結果になりました。
たたき込み積分とかもうお腹いっぱいですからー
窓関数と相関関数とかもうお腹いっぱいですからー
というより、もうグラフなんか見たくもないですからー
でも、とりあえず
無理言って、お呼ばれの日を23日からクリスマスイブにずらすという
裏技を敢行したので、なんだかんだいって
クリスマスイブに予定が入りました。
イブに予定が入るなど何年ぶりだろうか(ノД`)
とりあえず楽しんでこようと思います。
【ドラゴンクエスト8】
最近はガンダムに浮気しっぱなしだったので、
ドラクエをやる。といっても、レベルあげたりアイテム揃えたりのところ。
ふと気が付くと、古びた剣が2本あるんだが、
(ダークナイトがレアドロップする)
スライムの冠が1つしか無いので困る罠。
オリハルコンとかどうでもいい。スライムの冠をくれ。
で、一つは持ってるはずのスライムの冠。
ふくろを探しても見つからない。
種別順に整理しても、あいうえお順に整理しても
どこにも見あたらない。
_, ._
( ゜ Д゜)ん?
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
( ゜ Д゜) ・・・!
ヤンガスがまだ装備してましたw
とりあえず、ヤンガスから没収して、
はぐれメタル剣を作った。
あと、破滅の盾からメタルキング盾
ドクロの兜から冠経由でタンバリンを一つだけ作った。
タンバリン強ぇな。
最強アイテムの座を賢者の石から奪いそうな勢い。
戦いのドラムも強かったけどな。今回は無いし。
で、隼の剣をククールに買い与え
メタル狩りの旅にでる。
スキルの都合上、メタル斬りはククールのみ。
んで、隼の剣を装備し忘れていたなどのハプニングを経由して、
某スライムの丘にて、だいぶん狩って、レベルがあがる。
主人公もメタル斬りに届いたので、隼の剣を与えて続行。
スライムの冠は手に入らなかったけど、
しあわせのくつをげっと
シアワセ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
バトルロードはモリーに敗北させられた。
ちなみにメンバーはベホップ、ロビン、アクデン。
コマンド入力させてもらえるなら、勝てるだろうけど
ベギラゴン痛すぎる。真ん中の二回攻撃のヤツを
さっさと片づけてくれればいいのに
ロビンが執拗に灰色の硬いヤツにからんでる。
アクデンはフバーハとか使ってるし、
そんなことする暇があればイオナズンしてください。お願いします。
ややネタバレ
メタル系の狩り方。
方法A
主人公、ククールに隼の剣を持たせる。
ゼシカに星降る腕輪と不思議なタンバリンを持たせる。
初手、
主人公ためる、ヤンガス自由、ククールためる、ゼシカタンバリン
二手
主人公メタル斬り、ヤンガス自由、ククールメタル斬り、ゼシカタンバリン
これで、テンションが50乗った、隼メタル切りが2回はいるので
大抵処分できる。
ただし、初手二手目で逃げないことが条件。
方法B
主人公、ククールに隼の剣を持たせる。
ククールに星降る腕輪と不思議なタンバリンを持たせる。
初手
主人公ためる、ヤンガス自由、ククールタンバリン、ゼシカピオリム
二手
主人公メタル斬り、ヤンガス自由、ククールタンバリン、ゼシカ双竜撃ち
これで、テンション50乗った隼メタル斬りが1回だけ撃てる。
ただし、初手のテンション乗ったピオリムのおかげで、二手目は
相手より早く動ける可能性が高い。
ただし、1回だけなのでキングは処分しきれないことも。
双竜打ちは2回殴れるので、運が良ければ2点入ることもある。
いずれの場合も、ヤンガスはクリット狙いか地道に殴るか。
タンバリンが2個あれば、もっと楽に狩れるけど、
太陽の冠が勿体ないと思う。
少し悲しいです>挨拶
で、結局クリスマスイブ当日は
朝一でテストとかいうわけわからん結果になりました。
たたき込み積分とかもうお腹いっぱいですからー
窓関数と相関関数とかもうお腹いっぱいですからー
というより、もうグラフなんか見たくもないですからー
でも、とりあえず
無理言って、お呼ばれの日を23日からクリスマスイブにずらすという
裏技を敢行したので、なんだかんだいって
クリスマスイブに予定が入りました。
とりあえず楽しんでこようと思います。
【ドラゴンクエスト8】
最近はガンダムに浮気しっぱなしだったので、
ドラクエをやる。といっても、レベルあげたりアイテム揃えたりのところ。
ふと気が付くと、古びた剣が2本あるんだが、
(ダークナイトがレアドロップする)
スライムの冠が1つしか無いので困る罠。
オリハルコンとかどうでもいい。スライムの冠をくれ。
で、一つは持ってるはずのスライムの冠。
ふくろを探しても見つからない。
種別順に整理しても、あいうえお順に整理しても
どこにも見あたらない。
_, ._
( ゜ Д゜)ん?
_, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
_, ._
( ゜ Д゜) ・・・!
ヤンガスがまだ装備してましたw
とりあえず、ヤンガスから没収して、
はぐれメタル剣を作った。
あと、破滅の盾からメタルキング盾
ドクロの兜から冠経由でタンバリンを一つだけ作った。
タンバリン強ぇな。
最強アイテムの座を賢者の石から奪いそうな勢い。
戦いのドラムも強かったけどな。今回は無いし。
で、隼の剣をククールに買い与え
メタル狩りの旅にでる。
スキルの都合上、メタル斬りはククールのみ。
んで、隼の剣を装備し忘れていたなどのハプニングを経由して、
某スライムの丘にて、だいぶん狩って、レベルがあがる。
主人公もメタル斬りに届いたので、隼の剣を与えて続行。
スライムの冠は手に入らなかったけど、
しあわせのくつをげっと
シアワセ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆
バトルロードはモリーに敗北させられた。
ちなみにメンバーはベホップ、ロビン、アクデン。
コマンド入力させてもらえるなら、勝てるだろうけど
ベギラゴン痛すぎる。真ん中の二回攻撃のヤツを
さっさと片づけてくれればいいのに
ロビンが執拗に灰色の硬いヤツにからんでる。
アクデンはフバーハとか使ってるし、
そんなことする暇があればイオナズンしてください。お願いします。
ややネタバレ
メタル系の狩り方。
方法A
主人公、ククールに隼の剣を持たせる。
ゼシカに星降る腕輪と不思議なタンバリンを持たせる。
初手、
主人公ためる、ヤンガス自由、ククールためる、ゼシカタンバリン
二手
主人公メタル斬り、ヤンガス自由、ククールメタル斬り、ゼシカタンバリン
これで、テンションが50乗った、隼メタル切りが2回はいるので
大抵処分できる。
ただし、初手二手目で逃げないことが条件。
方法B
主人公、ククールに隼の剣を持たせる。
ククールに星降る腕輪と不思議なタンバリンを持たせる。
初手
主人公ためる、ヤンガス自由、ククールタンバリン、ゼシカピオリム
二手
主人公メタル斬り、ヤンガス自由、ククールタンバリン、ゼシカ双竜撃ち
これで、テンション50乗った隼メタル斬りが1回だけ撃てる。
ただし、初手のテンション乗ったピオリムのおかげで、二手目は
相手より早く動ける可能性が高い。
ただし、1回だけなのでキングは処分しきれないことも。
双竜打ちは2回殴れるので、運が良ければ2点入ることもある。
いずれの場合も、ヤンガスはクリット狙いか地道に殴るか。
タンバリンが2個あれば、もっと楽に狩れるけど、
太陽の冠が勿体ないと思う。
けけけ。クリスマスイブだというのに
六時半おき〜朝一番にテストだよ。
ぶっちゃけ簡単だったので7割キープ>挨拶
今日はこれから
何年ぶりかの予定のあるクリスマスを謳歌してまいります。
お呼ばれよ、お呼ばれ(*´▽`)
ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
ま、でも
世の中のかぽー共みたいなピンク色の話では無いけどナ。
今日はお泊まり予定だから、詳細はまた今度。
では、これから行ってきますので。
六時半おき〜朝一番にテストだよ。
今日はこれから
お呼ばれよ、お呼ばれ(*´▽`)
ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
ま、でも
世の中のかぽー共みたいなピンク色の話では無いけどナ。
今日はお泊まり予定だから、詳細はまた今度。
では、これから行ってきますので。
朝帰りを初体験>挨拶
キーワードは
おっぱいが羨ましい。
ブラックライト。
話し相手。それ以上。それ以下。
いつのまにか。
真っ白。
でした。
まあ、クリスマスとは何の関係も無いお泊まりでしたが、
いろいろと楽しかったので良しです。
【ジーザス・クライスト】
そもそもクリスマスはキリスト生誕祭なんです。
仏教徒には関係ないんです。
さらに言うと、キリスト教徒はクリスマスに馬鹿騒ぎはしません。
なにせ、神聖なる一日なのですから、ミサを行い、
聖書を読み、祈りを捧げる日です。
イエス・キリストは神により油を注がれた者という意味。
当時、油とは神聖なものとして扱われていました。
主に香油のことを指します。
イエスはマリアが乙女のうちに身ごもり産みました。
そのとき、恐れるマリアに、妊娠が聖霊によるものであり、
恐れることは無いと諭したのが、偉大なる天使ガブリエルであります。
イエスが生まれた地はユダヤのベツレヘム。
イエスが生まれたとき、
預言者がイエスの誕生を預言し、
ヘロデが放った占星術の学者が、生まれたばかりのイエスの元を
訪れ、乳香、金塊、没薬の三種の贈り物をしています。
ちなみに、この贈り物のエピソードは
ドラゴンクエスト1に引用されており、
ドムドーラに生まれた勇者の元を三人の賢者が訪れ、
キメラの翼、聖水、(あとひとつ失念)を贈られています。
これにより、勇者と母親はドムドーラの急襲を避け生き延びました。
ジーザス・クライストとは、イエス・キリストを英語読みしたものです。
イエスはその後、11人の使徒と共に各地を回り
最後には捕まり、処刑されます。
イエスは十字架を背負わされ、茨の冠を被せられ、
ゴルゴダの丘まで歩かされます。
これが、キリスト教のホーリーシンボルが十字架であり、
茨の冠が人の罪の象徴とされる理由です。
このとき、処刑に使われた槍が有名なロンギヌスの槍です。
ロンギヌスの由来は3種類あって、
処刑した兵士の名前であるか、槍という単語が鈍ったものか、
長いという単語が鈍ったものであると言われています。
イエスは死後3日で復活すると自分で預言しています。
そして、おおきな地震と共に復活を果たし、
ガリラヤの山にて、弟子と再会するのです。
興味のある方は、一度新約聖書(及び旧約聖書)を読むといいですよ。
パクリうんぬん以前にかなりの数のゲームの元ネタの宝庫ですからね。
ハルマゲドン(アーマゲドン)は最終戦争という意味じゃなくて、
最終戦争が行われた地名であるとかね。
メギドの丘っていう意味で、ヨハネ黙示録に出てきます。
ベヒモス(=バハムート)もリバイアサンもヨハネ黙示録に登場します。
結局は、聖書、北欧神話、ギリシャ神話の三種を眺めれば
何処かに元ネタがあると思って間違いないぐらい。
夕輝はギリシャ神話はほとんど知らないですけどネ。
注釈:夕輝の記憶に頼っているので鵜呑み厳禁。
キーワードは
おっぱいが羨ましい。
ブラックライト。
話し相手。それ以上。それ以下。
いつのまにか。
真っ白。
でした。
まあ、クリスマスとは何の関係も無いお泊まりでしたが、
いろいろと楽しかったので良しです。
【ジーザス・クライスト】
そもそもクリスマスはキリスト生誕祭なんです。
仏教徒には関係ないんです。
さらに言うと、キリスト教徒はクリスマスに馬鹿騒ぎはしません。
なにせ、神聖なる一日なのですから、ミサを行い、
聖書を読み、祈りを捧げる日です。
イエス・キリストは神により油を注がれた者という意味。
当時、油とは神聖なものとして扱われていました。
主に香油のことを指します。
イエスはマリアが乙女のうちに身ごもり産みました。
そのとき、恐れるマリアに、妊娠が聖霊によるものであり、
恐れることは無いと諭したのが、偉大なる天使ガブリエルであります。
イエスが生まれた地はユダヤのベツレヘム。
イエスが生まれたとき、
預言者がイエスの誕生を預言し、
ヘロデが放った占星術の学者が、生まれたばかりのイエスの元を
訪れ、乳香、金塊、没薬の三種の贈り物をしています。
ちなみに、この贈り物のエピソードは
ドラゴンクエスト1に引用されており、
ドムドーラに生まれた勇者の元を三人の賢者が訪れ、
キメラの翼、聖水、(あとひとつ失念)を贈られています。
これにより、勇者と母親はドムドーラの急襲を避け生き延びました。
ジーザス・クライストとは、イエス・キリストを英語読みしたものです。
イエスはその後、11人の使徒と共に各地を回り
最後には捕まり、処刑されます。
イエスは十字架を背負わされ、茨の冠を被せられ、
ゴルゴダの丘まで歩かされます。
これが、キリスト教のホーリーシンボルが十字架であり、
茨の冠が人の罪の象徴とされる理由です。
このとき、処刑に使われた槍が有名なロンギヌスの槍です。
ロンギヌスの由来は3種類あって、
処刑した兵士の名前であるか、槍という単語が鈍ったものか、
長いという単語が鈍ったものであると言われています。
イエスは死後3日で復活すると自分で預言しています。
そして、おおきな地震と共に復活を果たし、
ガリラヤの山にて、弟子と再会するのです。
興味のある方は、一度新約聖書(及び旧約聖書)を読むといいですよ。
パクリうんぬん以前にかなりの数のゲームの元ネタの宝庫ですからね。
ハルマゲドン(アーマゲドン)は最終戦争という意味じゃなくて、
最終戦争が行われた地名であるとかね。
メギドの丘っていう意味で、ヨハネ黙示録に出てきます。
ベヒモス(=バハムート)もリバイアサンもヨハネ黙示録に登場します。
結局は、聖書、北欧神話、ギリシャ神話の三種を眺めれば
何処かに元ネタがあると思って間違いないぐらい。
夕輝はギリシャ神話はほとんど知らないですけどネ。
注釈:夕輝の記憶に頼っているので鵜呑み厳禁。
夕輝とパンツァーカイル
2004年12月26日 日常+α機動戦士ガンダムvsゼータガンダムの
宇宙世紀モードでアムロルートで
ララァを撃ち落とした時にふと思った。
ララァって良い声で啼くよな>挨拶
フォウも好きですが、ララァも好きです。
マウアーも好きですが、エマも好きです。
見た目とか形とか声とかセリフとかではなく、
その人物が持つ信念や形の無いモノにこそ、
感じるところがあり、萌えるものがある。
【どらごんくえすと8】
とりあえず、隠し(?)エンディングの方見てみた。
平均レベルが43なんで、ラスボスは簡単に撃ち落とした。
常にスクルトマックスで維持してみたけど、
ぶっちゃけ意味無かったりする?
なんかアクセスログが「スライムの冠」で埋まってる。
そんなに欲しければ、キングスライムとメタルキングを狩れ。
ベホズンはドロップしないらしいから注意。
で、ゼシカによるアクセスが減ってるなぁと思ったけど、
よく考えたら、ゼシカとセットの重要な単語が
この日記のトップページが過去にうつってしまったからでは無いかと、
そう、パンチラとか危ないビスチェだとか踊り子の服だとか
でも、そんなんで検索されてきても何も無いけどナ。
最近の不満はパフィーちゃんのところにルーラで行けないこと。
【海の幸】
なんか昨日の日記を読み返してみると、
気になったことがあるので追記。
キリスト教徒は馬鹿騒ぎしないと書いたけど、
馬鹿騒ぎしないだけであって、
ツリーも飾るし、パーティーもする。
もちろん、酒も飲む。
七面鳥も喰うぞ。
だけど、夕輝的には七面鳥はそんなに美味しいもんじゃない。
脂分が少なくさっぱりしてるだが、
言ってしまえば、全体がささみチックなんだ。
だから物足りない。
うえに、ローストなんで、
基本的に表面にしか味付けはされていない。
だから中身は薄味仕立てのささみチックになっているので、
どの年齢層でも食することはできるんだけどな。
で、美味いのは魚介類。
まず、海老。
活伊勢海老は刺身にする。
しかし、これを茹でてマヨネーズ系のソースで和えると
これはこれで美味しい。活きているのとそうでないのでは味が
格段に変わるので注意。活きていないの必ず火を通すこと。
頭はみそ汁にする。出汁が出て美味い。
車海老は塩で焼くのが一番好きだ。
だが、天ぷらやフライ系などの揚げ物にも適している。
こちらも活きているのとそうでないのでは全く別物の味がする。
次は蟹。
取り敢えず松葉はどうやっても美味い。
生は好き嫌いが別れるとしても、
焼き、揚げ、茹で、鍋、その他なんでもござれ。
一匹潰して、いろいろと調理すると手間はかかるが、
それだけいろいろ楽しめて美味しい。
ずわいは茹でるべし。焼くのも悪くない。
松葉はそのまま焼くだけだけど、
ずわいはバター焼きにしてしまうのもオススメ。
せこ蟹(せいこ/松葉のメス)は茹で以外無いよね?
毛蟹も茹でかな。
じゃあ貝。
ホタテは焼く。醤油ベースの味付けでもバターベースの味付けでもベター。
魚介類はバターとよく合うものが多いな。
牡蠣は生にカクテルソース。
といっても、牡蠣は火を通すのに適したものと
そうでないのがあるっぽいから注意。
鍋の具とか、バターで焼いても楽しめます。
岩牡蠣は刺身でどうぞ。
シジミはみそ汁でしょう。
アサリもみそ汁か酒蒸し。
蛤は吸い物にしても焼いても美味い。
雲丹はとにかく良いものたべろ。
良いものとそうでないものは全く別の品物。
雲丹は腐りやすいために、取った直後に防腐剤につけ込むのだが、
安モンは質の良くない防腐剤を使うから、臭くなる。
基本的に雲丹の臭みは防腐剤の臭みであり、
雲丹自体は全く臭くない。
取れたてを食べるのが一番なのは言うまでもない。
魚はいろいろあるからまたこんど。
夕輝は鮎好きよ。塩で焼くだけ。
貝類は生臭いという理由から、
エビや蟹は見た目や食べにくさから敬遠する人が意外に多い。
確かに海の幸全般言えることだが、
生臭いのは、取れてから日が立っているからであり、
取れたては生臭さはそれほど無い。
蟹や海老も食べにくいのはあるけど、
火の通し具合で身のほぐれやすさ取りやすさが変わってくる。
ほとんどの場合、火を通しすぎると身と殻の部分が外れなくなる。
あとは慣れろ。もしくは松葉。
松葉は体自体が大きいので身も取りやすい。
ま、何が言いたいかと言えば
蟹喰いてぇんだよ。蟹がよぉ。
あと牡蠣。今年はまだ殻付き喰ってねぇんだよ。
あと海老。車海老を塩焼きで喰いてぇんだよ。
宇宙世紀モードでアムロルートで
ララァを撃ち落とした時にふと思った。
ララァって良い声で啼くよな>挨拶
フォウも好きですが、ララァも好きです。
マウアーも好きですが、エマも好きです。
見た目とか形とか声とかセリフとかではなく、
その人物が持つ信念や形の無いモノにこそ、
感じるところがあり、萌えるものがある。
【どらごんくえすと8】
とりあえず、隠し(?)エンディングの方見てみた。
平均レベルが43なんで、ラスボスは簡単に撃ち落とした。
常にスクルトマックスで維持してみたけど、
ぶっちゃけ意味無かったりする?
なんかアクセスログが「スライムの冠」で埋まってる。
そんなに欲しければ、キングスライムとメタルキングを狩れ。
ベホズンはドロップしないらしいから注意。
で、ゼシカによるアクセスが減ってるなぁと思ったけど、
よく考えたら、ゼシカとセットの重要な単語が
この日記のトップページが過去にうつってしまったからでは無いかと、
そう、パンチラとか危ないビスチェだとか踊り子の服だとか
でも、そんなんで検索されてきても何も無いけどナ。
最近の不満はパフィーちゃんのところにルーラで行けないこと。
【海の幸】
なんか昨日の日記を読み返してみると、
気になったことがあるので追記。
キリスト教徒は馬鹿騒ぎしないと書いたけど、
馬鹿騒ぎしないだけであって、
ツリーも飾るし、パーティーもする。
もちろん、酒も飲む。
七面鳥も喰うぞ。
だけど、夕輝的には七面鳥はそんなに美味しいもんじゃない。
脂分が少なくさっぱりしてるだが、
言ってしまえば、全体がささみチックなんだ。
だから物足りない。
うえに、ローストなんで、
基本的に表面にしか味付けはされていない。
だから中身は薄味仕立てのささみチックになっているので、
どの年齢層でも食することはできるんだけどな。
で、美味いのは魚介類。
まず、海老。
活伊勢海老は刺身にする。
しかし、これを茹でてマヨネーズ系のソースで和えると
これはこれで美味しい。活きているのとそうでないのでは味が
格段に変わるので注意。活きていないの必ず火を通すこと。
頭はみそ汁にする。出汁が出て美味い。
車海老は塩で焼くのが一番好きだ。
だが、天ぷらやフライ系などの揚げ物にも適している。
こちらも活きているのとそうでないのでは全く別物の味がする。
次は蟹。
取り敢えず松葉はどうやっても美味い。
生は好き嫌いが別れるとしても、
焼き、揚げ、茹で、鍋、その他なんでもござれ。
一匹潰して、いろいろと調理すると手間はかかるが、
それだけいろいろ楽しめて美味しい。
ずわいは茹でるべし。焼くのも悪くない。
松葉はそのまま焼くだけだけど、
ずわいはバター焼きにしてしまうのもオススメ。
せこ蟹(せいこ/松葉のメス)は茹で以外無いよね?
毛蟹も茹でかな。
じゃあ貝。
ホタテは焼く。醤油ベースの味付けでもバターベースの味付けでもベター。
魚介類はバターとよく合うものが多いな。
牡蠣は生にカクテルソース。
といっても、牡蠣は火を通すのに適したものと
そうでないのがあるっぽいから注意。
鍋の具とか、バターで焼いても楽しめます。
岩牡蠣は刺身でどうぞ。
シジミはみそ汁でしょう。
アサリもみそ汁か酒蒸し。
蛤は吸い物にしても焼いても美味い。
雲丹はとにかく良いものたべろ。
良いものとそうでないものは全く別の品物。
雲丹は腐りやすいために、取った直後に防腐剤につけ込むのだが、
安モンは質の良くない防腐剤を使うから、臭くなる。
基本的に雲丹の臭みは防腐剤の臭みであり、
雲丹自体は全く臭くない。
取れたてを食べるのが一番なのは言うまでもない。
魚はいろいろあるからまたこんど。
夕輝は鮎好きよ。塩で焼くだけ。
貝類は生臭いという理由から、
エビや蟹は見た目や食べにくさから敬遠する人が意外に多い。
確かに海の幸全般言えることだが、
生臭いのは、取れてから日が立っているからであり、
取れたては生臭さはそれほど無い。
蟹や海老も食べにくいのはあるけど、
火の通し具合で身のほぐれやすさ取りやすさが変わってくる。
ほとんどの場合、火を通しすぎると身と殻の部分が外れなくなる。
あとは慣れろ。もしくは松葉。
松葉は体自体が大きいので身も取りやすい。
ま、何が言いたいかと言えば
蟹喰いてぇんだよ。蟹がよぉ。
あと牡蠣。今年はまだ殻付き喰ってねぇんだよ。
あと海老。車海老を塩焼きで喰いてぇんだよ。
夕輝とパンツァーファウスト
2004年12月26日 日常+α一つ前の日記は長々と書いてあるけど
別にたいしたことじゃないんで流してくださいな。
夜中にふと何か書きたくなることってありません?
ま、大事な事は赤字で書いてある部分だけなんで、
そこだけ確認して頂ければ十分です>挨拶
夕輝はSなところがあるから、
ああいう悲鳴とか啼き声とか結構好き。
女の子の泣き顔とか、何かを我慢している顔って良いよねぇ。
何かに向かって頑張ってる輝いてる顔も好きだけど、
それが壊れた瞬間もまた良い顔だよね?
でも、プレイ時はM側なんで注意
【まじっく】
夕輝的ネタデッキ晒し
デッキ名:四色パンツァーカイル
7 島
6 森
1 山
1 沼
2 塩の湿地
2 シヴのオアシス
1 水面院
1 翁
1 真火
1 死蔵
1 真鍮の都
4 桜族の長老
3 ヴィリジアンのシャーマン
4 永遠の証人
3 ダークスティールの鋳塊
4 マナ漏出
3 邪魔
3 けちな贈り物
1 風見の本殿
1 夜陰の本殿
1 激憤の本殿
1 生網の本殿
1 機械の行進
1 抹消
1 頭蓋の摘出
1 袖の下
1 粗野な覚醒
1 火の玉
1 魔性の教示者
1 全ての太陽の夜明け
サイド
1 白銀の天使
1 減衰のマトリクス
1 世界のるつぼ
1 分かち合う運命
1 野火
1 蒸発
3 紅蓮地獄
1 インフェルノ
1 鏡割のキキジキ
1 血のやりとり
3 酸化
まあ、ファンデッキということで。
流石にこれにずべらを突っ込むスペースは無かったとです。
気分戦況に応じて、デッキからカードを引っこ抜いて
戦ってください。シルバーブレットってヤツですよ。先生。
決め手は抹消マーチ、袖の下によるビート、覚醒、辺りから自由に。
サイド後はサイドボードからシルバーブレッドを追加してください。
白銀天使はメインに銀が積まれていないのでサイド後は
相手が銀破壊を抜くかも知れないのでもしかしたら効果的かも。
蒸発は自分の島も破壊するので注意しましょう。
どうしても勝てない相手には分かち合う運命でデッキを奪いましょう。
パンツァーカイルというのは、
第二次世界大戦中にドイツの戦車隊が用いた陣形で、
強力な戦車が突入して戦線に穴を空け、後続がその穴を広げるというものです。
シルバーブレッドで相手のデッキに穴を空け、本殿で穴を広げて
フィニッシュに繋げるのが理想です。
が、ファンデッキというかネタデッキなので
親和に勝とうとか死の雲に勝とうとかしないほうが良いです。
トロン相手には、頭蓋摘出から袖の下へ繋げると勝てるかも。
サイドボードにはすべらを15枚積んで
サイド後はずべらデッキ化するのも・・・
別にたいしたことじゃないんで流してくださいな。
夜中にふと何か書きたくなることってありません?
ま、大事な事は赤字で書いてある部分だけなんで、
そこだけ確認して頂ければ十分です>挨拶
夕輝はSなところがあるから、
ああいう悲鳴とか啼き声とか結構好き。
女の子の泣き顔とか、何かを我慢している顔って良いよねぇ。
何かに向かって頑張ってる輝いてる顔も好きだけど、
それが壊れた瞬間もまた良い顔だよね?
【まじっく】
夕輝的ネタデッキ晒し
デッキ名:四色パンツァーカイル
7 島
6 森
1 山
1 沼
2 塩の湿地
2 シヴのオアシス
1 水面院
1 翁
1 真火
1 死蔵
1 真鍮の都
4 桜族の長老
3 ヴィリジアンのシャーマン
4 永遠の証人
3 ダークスティールの鋳塊
4 マナ漏出
3 邪魔
3 けちな贈り物
1 風見の本殿
1 夜陰の本殿
1 激憤の本殿
1 生網の本殿
1 機械の行進
1 抹消
1 頭蓋の摘出
1 袖の下
1 粗野な覚醒
1 火の玉
1 魔性の教示者
1 全ての太陽の夜明け
サイド
1 白銀の天使
1 減衰のマトリクス
1 世界のるつぼ
1 分かち合う運命
1 野火
1 蒸発
3 紅蓮地獄
1 インフェルノ
1 鏡割のキキジキ
1 血のやりとり
3 酸化
まあ、ファンデッキということで。
流石にこれにずべらを突っ込むスペースは無かったとです。
戦ってください。シルバーブレットってヤツですよ。先生。
決め手は抹消マーチ、袖の下によるビート、覚醒、辺りから自由に。
サイド後はサイドボードからシルバーブレッドを追加してください。
白銀天使はメインに銀が積まれていないのでサイド後は
相手が銀破壊を抜くかも知れないのでもしかしたら効果的かも。
蒸発は自分の島も破壊するので注意しましょう。
どうしても勝てない相手には分かち合う運命でデッキを奪いましょう。
パンツァーカイルというのは、
第二次世界大戦中にドイツの戦車隊が用いた陣形で、
強力な戦車が突入して戦線に穴を空け、後続がその穴を広げるというものです。
シルバーブレッドで相手のデッキに穴を空け、本殿で穴を広げて
フィニッシュに繋げるのが理想です。
が、ファンデッキというかネタデッキなので
親和に勝とうとか死の雲に勝とうとかしないほうが良いです。
トロン相手には、頭蓋摘出から袖の下へ繋げると勝てるかも。
サイドボードにはすべらを15枚積んで
サイド後はずべらデッキ化するのも・・・
なんか1万ヒットしたっぽい。
これもひとえに私の努力皆様方の熱いご支持の賜と存じております。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
>挨拶。
ま、半年で1万なんだから遅い方だろうけどナ。
【機動戦士ガンダムvsゼータガンダム】
とりあえず宇宙世紀モードはアクシズは完全制覇。
シャアもガルマもマクベも100%よ。
次はティターンズでもやるか。
宇宙世紀モードで乗り回した機体の雑感
赤キュベはどうなんだろうな。
使いこなすと怖いけど、
白キュベのが全体的に使いやすい気がする。
白キュベはやはり強い。常にファンネル飛ばせば牽制になるし、
束ねたビームは威力もばっちり。格闘も当てれば強い。
ダブルゼータは微妙すぎ。なんか頭悪い。
攻撃力だけって感じがするしな。
ハイメガゼータは相変わらず強いわ。
確かに、リチャージが遅いから
今までみたいなことは無いけど、
それでも十分強い。低コスト機体では歯が立たんかも。
ジオは何も言うこと無いでしょう。最強機体の一郭ですから。
バウンドドッグは350の価値があるのだろうか。
中間形態による浮遊も悪くないかもだが、
あのデカイ体は致命的な気がする。
拡散ビームは強いけど、もう少し指向性があればよかったのだが
ガンダムは歩行速度が思ったより遅いことに気が付いた。
それとも遅くなったか?ゼータより足が速いと思ってたんだけど。
他は変形できない点以外は何も言うこと無い。
赤ゲルググは玄人好みのいぶし銀。それなりに強い。
射角の広さ、機動力の高さ、背中の盾などなど。
ガブスレイは何でもそつなくこなしてくれる。
強いことは強いけど目立った強さは無いな。
でも強い。使い手が使うと恐ろしい機体。
ハンブラビは胸ビームが使えるかどうかが分かれ目か。
無駄に体が大きいので、変形や移動、牽制、格闘などを
総合して使える人で無いと使うのは厳しいか・・・
でも、295機体ということで、恐ろしい機体になった。
パラスアテネは大きくて重くて格闘がイマイチ
変形も出来ず、でもひたすら硬くて使いやすい盾か
有り得ない攻撃能力を持つミサイルを積めるので
弱い機体じゃないし、楽しい機体だと思う。
サイコ兄弟はIフィールドが無くなったも同然なのでダメ。
MkIIの方なら、MA形態でもリフレクター展開できるから
そこそこ戦えそうだけど、相手が実弾兵器持ってたらオシマイ。
マクツはバランスのとれた機体で弾数無限が美味しいな。
もうちょっと身のこなしが軽くても良いんだけどとは思う。
アッシマーは・・・これ弱くなったのか?
御三家の中では最強か。
ギャプランは装甲が紙。機動性は神。
シャアな人にお勧め。面白い機体ではある。
メッサーラは玄人向けかな。取っつきにくいし
強さが目に見えない。シロッコのような人には向かないと思う。
リックディアス赤は強い。コストが中途半端だけど。
オススメはバズーカ。ピストルは持ち替えたりして楽しいけどね。
リックディアス黒は何が強いかわからん。
素直に赤使おうぜ。225機体が良いなら、他にもいっぱいある。
ゲルググは地味だよな。地味だけど、地味に強い。
なにげに射角が広い気がするし、動きも良い。
225機体では一番強いかも。
マラサイは・・・可哀想。
なぜに彼はここまで弱体化されなければならなかったのだろうか・・・
赤ズゴはギャプランよりさらに装甲が紙で機動力が神。
武器も良いし格闘も良い。
あとは如何に当たらなければどうということは無いと言えるか。
陸戦ガンダムは前述のとおり。
ハイザックは使いやすい。ひたすらに使いやすい。
個人的にはマシンガンのがオススメ。
赤ザクは強い。コスト的にはかなり強い。
これは195で十分だったんじゃないかな。
【スライムの冠】
・荒野の山小屋周辺の井戸の中でキングスライムを助けると彼から譲って頂けます。
・キングスライムがレアドロップします。
・メタルキングが通常ドロップします。
これもひとえに
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
>挨拶。
ま、半年で1万なんだから遅い方だろうけどナ。
【機動戦士ガンダムvsゼータガンダム】
とりあえず宇宙世紀モードはアクシズは完全制覇。
シャアもガルマもマクベも100%よ。
次はティターンズでもやるか。
宇宙世紀モードで乗り回した機体の雑感
赤キュベはどうなんだろうな。
使いこなすと怖いけど、
白キュベのが全体的に使いやすい気がする。
白キュベはやはり強い。常にファンネル飛ばせば牽制になるし、
束ねたビームは威力もばっちり。格闘も当てれば強い。
ダブルゼータは微妙すぎ。なんか頭悪い。
攻撃力だけって感じがするしな。
ハイメガゼータは相変わらず強いわ。
確かに、リチャージが遅いから
今までみたいなことは無いけど、
それでも十分強い。低コスト機体では歯が立たんかも。
ジオは何も言うこと無いでしょう。最強機体の一郭ですから。
バウンドドッグは350の価値があるのだろうか。
中間形態による浮遊も悪くないかもだが、
あのデカイ体は致命的な気がする。
拡散ビームは強いけど、もう少し指向性があればよかったのだが
ガンダムは歩行速度が思ったより遅いことに気が付いた。
それとも遅くなったか?ゼータより足が速いと思ってたんだけど。
他は変形できない点以外は何も言うこと無い。
赤ゲルググは玄人好みのいぶし銀。それなりに強い。
射角の広さ、機動力の高さ、背中の盾などなど。
ガブスレイは何でもそつなくこなしてくれる。
強いことは強いけど目立った強さは無いな。
でも強い。使い手が使うと恐ろしい機体。
ハンブラビは胸ビームが使えるかどうかが分かれ目か。
無駄に体が大きいので、変形や移動、牽制、格闘などを
総合して使える人で無いと使うのは厳しいか・・・
でも、295機体ということで、恐ろしい機体になった。
パラスアテネは大きくて重くて格闘がイマイチ
変形も出来ず、でもひたすら硬くて使いやすい盾か
有り得ない攻撃能力を持つミサイルを積めるので
弱い機体じゃないし、楽しい機体だと思う。
サイコ兄弟はIフィールドが無くなったも同然なのでダメ。
MkIIの方なら、MA形態でもリフレクター展開できるから
そこそこ戦えそうだけど、相手が実弾兵器持ってたらオシマイ。
マクツはバランスのとれた機体で弾数無限が美味しいな。
もうちょっと身のこなしが軽くても良いんだけどとは思う。
アッシマーは・・・これ弱くなったのか?
御三家の中では最強か。
ギャプランは装甲が紙。機動性は神。
シャアな人にお勧め。面白い機体ではある。
メッサーラは玄人向けかな。取っつきにくいし
強さが目に見えない。シロッコのような人には向かないと思う。
リックディアス赤は強い。コストが中途半端だけど。
オススメはバズーカ。ピストルは持ち替えたりして楽しいけどね。
リックディアス黒は何が強いかわからん。
素直に赤使おうぜ。225機体が良いなら、他にもいっぱいある。
ゲルググは地味だよな。地味だけど、地味に強い。
なにげに射角が広い気がするし、動きも良い。
225機体では一番強いかも。
マラサイは・・・可哀想。
なぜに彼はここまで弱体化されなければならなかったのだろうか・・・
赤ズゴはギャプランよりさらに装甲が紙で機動力が神。
武器も良いし格闘も良い。
あとは如何に当たらなければどうということは無いと言えるか。
陸戦ガンダムは前述のとおり。
ハイザックは使いやすい。ひたすらに使いやすい。
個人的にはマシンガンのがオススメ。
赤ザクは強い。コスト的にはかなり強い。
これは195で十分だったんじゃないかな。
【スライムの冠】
・荒野の山小屋周辺の井戸の中でキングスライムを助けると彼から譲って頂けます。
・キングスライムがレアドロップします。
・メタルキングが通常ドロップします。
夕輝と星霜の十字軍
2004年12月27日 ShortStory【星霜の十字軍】
夜が来た。
辺りを黒い帳が覆い尽くしていく。青白く輝く月が切なげな光をこの荒れ果てた地球に降り注ぐ。星が散りばめられた崩れ落ちそうな天幕を仰ぎ見る。彼女は右手に握りしめた剣の柄の感触を感じる。鞘から解き放たれた白刃は残光を残して閃き、闇を切り裂き一蹴する。
過去の栄光の残り香が香り立つ廃墟には焼けこげた灰色のコンクリートの塊が至る所に死角を作りだしている。ねじ曲がった街灯と呼ばれたものが静かに時が流れるのをただひたすらに待っている。
迫り来る暗闇の軍勢は音も立てずに忍び寄る。光を失った亡者の群れが至る所に潜んでいる。彼女が白刃を一閃させるごとにふたつみっつの黒い影が霧散し消える。
「・・・成仏?私は仏様なんて信じてないからね。そんなことはわからないよ」
彼女は振り返り、少女の問いに答える。もう何年も何十年も前の微かな虚飾の栄光にすがりつくように、己の死さえ理解できない哀れな影が灰色に染まった滅びの森で蠢いている。
「彼らは生きているんじゃないわ、死んでいないだけよ」
彼女はそう言いながら、白銀の刃を虚空に滑らせ、影を四散させていく。その後を静かに少女は付いていく。道ばたに原型を留めず色もわからないほどに錆びを浮かせた何かが転がっている。星霜の彼方に失われた人間達の過去がそこにある。
少女が指さした先には小さな広場があった。かつては人で賑わい、鮮やかな灯火と陽気な声が響いたであろう地も、今では何も無い広場、いや闇と影、そして悲哀に充ち満ちた場所と化している。
暗い夜に金色の髪を靡かせ、青い服に身を包んだ少女と亜麻色の女剣士は、そこに向かっていた。
「あそこに境目が見える・・・」
少女が指を指したのは、小さな石碑。それだけは崩壊の闇に飲み込まれず原型をこの世に留めていた。広場にはかつて、そこに何かが飾られていただろう台座と樹木が生い茂っていたであろう荒れ地が広がり、崩れた壁と門が彼女たちを歓迎していた。
月は満ち、頭上空高くで白く白く輝いている。漆黒の存在は月に照らされて、闇の奥深くへと退散していく。死と嘆きが支配する灰色の滅びの森に二人だけの十字軍が進軍を続ける。暗き怨嗟を切り裂き、鋼の残光が一筋の光となって、十字を飾る。
草木一つ無い荒稜に彼岸花が咲き乱れている。乱立する光を失った街灯が卒塔婆にさえ見える。倒壊したコンクリートのビルディングの森は、そうお墓なのだ。虚構と汚れに彩られた背約者どもの墓標。
「・・・私も同じ事考えてた」
少女が足下の彼岸花を摘みながら振り返る。
彼女は白銀の太刀を鞘に収めると、大きく伸びをする。味のないなま暖かいものが彼女の肺を満たしていく。彼女は咽せた。
「あまり長居したい場所じゃないことは確かね」
彼女はそう言いながら、背中の鞄から折りたたまれた紙切れを取り出した。紙切れは少女の手に渡り、それは広げられる。赤い六鋩星が描かれた紙きれを足下に広げた彼女は目を閉じて何かを呟いた。
赤い星が紙切れを抜け出して、そのまま地面に焼き付いた。何処からかチャーチオルガンの聖音が鳴り響き、辺りが光に満ちた。
二人の女性が声を揃えて、賛美の唱を奏でる。青白い月が煌めく夜に溢れる光の中心で美しい声が響き渡る。清浄なる鎮魂歌に耐えられない哀しい影が闇夜に熔けていく。風が渦巻き、不浄な存在を吹き上げていく。
音を立てて、何かが壊れた。
そして、そこにはもう彼女たちの姿は無かった。死せざる影の姿も滅びの森の面影も。
ただ、彼岸花だけが鮮やかに咲き乱れ、月夜に映えていた。
「ねぇ、次は南の方に行かない?」
少女が言った。彼女は何も言わずに、剣を横に薙いだ。影がまたひとつ四散する。
「何処でもいいさ。何処に行っても一緒だしさ」
彼女の答えを聞きながら、少女は歩き続けた。空を仰ぐと、黒い夜は青い朝に押し戻されている。東の彼方に小さな太陽が映る。太陽は変わらず、大地を照らしている。
「・・・もう誰も居ないのにね」
夜が来た。
辺りを黒い帳が覆い尽くしていく。青白く輝く月が切なげな光をこの荒れ果てた地球に降り注ぐ。星が散りばめられた崩れ落ちそうな天幕を仰ぎ見る。彼女は右手に握りしめた剣の柄の感触を感じる。鞘から解き放たれた白刃は残光を残して閃き、闇を切り裂き一蹴する。
過去の栄光の残り香が香り立つ廃墟には焼けこげた灰色のコンクリートの塊が至る所に死角を作りだしている。ねじ曲がった街灯と呼ばれたものが静かに時が流れるのをただひたすらに待っている。
迫り来る暗闇の軍勢は音も立てずに忍び寄る。光を失った亡者の群れが至る所に潜んでいる。彼女が白刃を一閃させるごとにふたつみっつの黒い影が霧散し消える。
「・・・成仏?私は仏様なんて信じてないからね。そんなことはわからないよ」
彼女は振り返り、少女の問いに答える。もう何年も何十年も前の微かな虚飾の栄光にすがりつくように、己の死さえ理解できない哀れな影が灰色に染まった滅びの森で蠢いている。
「彼らは生きているんじゃないわ、死んでいないだけよ」
彼女はそう言いながら、白銀の刃を虚空に滑らせ、影を四散させていく。その後を静かに少女は付いていく。道ばたに原型を留めず色もわからないほどに錆びを浮かせた何かが転がっている。星霜の彼方に失われた人間達の過去がそこにある。
少女が指さした先には小さな広場があった。かつては人で賑わい、鮮やかな灯火と陽気な声が響いたであろう地も、今では何も無い広場、いや闇と影、そして悲哀に充ち満ちた場所と化している。
暗い夜に金色の髪を靡かせ、青い服に身を包んだ少女と亜麻色の女剣士は、そこに向かっていた。
「あそこに境目が見える・・・」
少女が指を指したのは、小さな石碑。それだけは崩壊の闇に飲み込まれず原型をこの世に留めていた。広場にはかつて、そこに何かが飾られていただろう台座と樹木が生い茂っていたであろう荒れ地が広がり、崩れた壁と門が彼女たちを歓迎していた。
月は満ち、頭上空高くで白く白く輝いている。漆黒の存在は月に照らされて、闇の奥深くへと退散していく。死と嘆きが支配する灰色の滅びの森に二人だけの十字軍が進軍を続ける。暗き怨嗟を切り裂き、鋼の残光が一筋の光となって、十字を飾る。
草木一つ無い荒稜に彼岸花が咲き乱れている。乱立する光を失った街灯が卒塔婆にさえ見える。倒壊したコンクリートのビルディングの森は、そうお墓なのだ。虚構と汚れに彩られた背約者どもの墓標。
「・・・私も同じ事考えてた」
少女が足下の彼岸花を摘みながら振り返る。
彼女は白銀の太刀を鞘に収めると、大きく伸びをする。味のないなま暖かいものが彼女の肺を満たしていく。彼女は咽せた。
「あまり長居したい場所じゃないことは確かね」
彼女はそう言いながら、背中の鞄から折りたたまれた紙切れを取り出した。紙切れは少女の手に渡り、それは広げられる。赤い六鋩星が描かれた紙きれを足下に広げた彼女は目を閉じて何かを呟いた。
赤い星が紙切れを抜け出して、そのまま地面に焼き付いた。何処からかチャーチオルガンの聖音が鳴り響き、辺りが光に満ちた。
二人の女性が声を揃えて、賛美の唱を奏でる。青白い月が煌めく夜に溢れる光の中心で美しい声が響き渡る。清浄なる鎮魂歌に耐えられない哀しい影が闇夜に熔けていく。風が渦巻き、不浄な存在を吹き上げていく。
音を立てて、何かが壊れた。
そして、そこにはもう彼女たちの姿は無かった。死せざる影の姿も滅びの森の面影も。
ただ、彼岸花だけが鮮やかに咲き乱れ、月夜に映えていた。
「ねぇ、次は南の方に行かない?」
少女が言った。彼女は何も言わずに、剣を横に薙いだ。影がまたひとつ四散する。
「何処でもいいさ。何処に行っても一緒だしさ」
彼女の答えを聞きながら、少女は歩き続けた。空を仰ぐと、黒い夜は青い朝に押し戻されている。東の彼方に小さな太陽が映る。太陽は変わらず、大地を照らしている。
「・・・もう誰も居ないのにね」
現在の夢は
小さな庭のある白いお家に住むことです。
そして、庭にヤクトティガーを置くのだ>挨拶
いや、意味はないし。本気でも無い。
そもそもヤクトティガーなんか手に入るのだろうか。
マウスが現実には存在しないものだとすれば、
たぶん第二次世界大戦末期における最重の超重戦車ヤクトティガー。
あまりの重さに、戦後のベルリンに放置された戦車。
重すぎて誰にも動かせないのだ。
米英のクレーン車があまりの重さに潰された曰く付きである。
そりゃ現代戦車の方が重くて大きいけどさ。
ちなみに、大砲さえ使用できない状態にしておけば、
公道は走れないけど、私有地なら遠慮無く乗り回して良い(ハズ)。
公道を走るには、最低でもナンバープレートとミラーが必要だけど、
たぶんヤクトティガーが走ると、道路ボコボコになるだろうね。
あと、速度違反(遅すぎる方)でキップ切られそう。
免許は大型特殊辺りでいけると思う。
昔はティガーとかレオパルド系の戦車らしい戦車しか好きではなかったが、
最近は、ヤクトティガーとかヘッツァーとかみたいな
戦車であって戦車じゃないっぽい無骨なヤツも良い感じに思えてきた。
人の好みは年と共に変わっていくものだ。
【ドラゴンクエスト8】
レベル45ぐらい。
キングスライムよりスライムの冠のドロップを確認。
これで、メタルキング鎧が造れる。
7を除く全てのドラゴンクエストをリアルタイムでプレイしてきた夕輝としては、
このドラゴンクエスト8は大いに賞賛できるものであった。
ファイナルファンタジーが日々新しいものを目指すのに対し、
(これが悪いとか良いとかは別の話だが)
ドラゴンクエストは原点だけは変わらない。それが良さだと思ってる。
元々ボスが強いのはドラゴンクエストの歴史だ。
皆、バラモスの洗礼を受けてきたはずだ。
(ドラクエ3は様々な形でリメイクされているが、
リメイクされるごとにバラモスが弱くなっていくのは有名なお話)
今回の闇の遺跡で戦うことになる中盤の強力なボスの存在は
そんな意味ではとても懐かしい思いがした。
ドラゴンクエスト8は間違いなくドラゴンクエストだ。
鳥山明の絵とクラシカルで濃厚なオーケストラ、
それに王道の真ん中を突っ走るストーリー。
誰もが最後まで予測できるストーリーにもかかわらず、
それを最後まで楽しめる。
予測が簡単なストーリーを最後まで引きつけるということが
如何に難しいことか。
正直に言ってしまえば、これより面白いRPGは無いとさえ思う。
もちろん、それは夕輝がドラゴンクエストに
深い思い入れがあるからに過ぎないと言ってしまえばそれまでだが。
クリエイターの端くれとしては、
これほど素晴らしいモノを作れることは尊敬ではなく、
崇拝にさえ値する。
単純かつ予測可能な王道の真ん中を堂々と走るストーリーを
客に飽きさせずに展開することは非常に難しい。
それに加え、非常に細かい部分にまで手が入っている。
今回は「なかま」コマンドもそうであるが、
1割のプレイヤーも遭遇しないだろう出来事にさえ手が込んでいる。
(モンスター側からゼシカに対してぱふぱふ、とか他)
バックミュージックもとても良い。
FFの音楽が最近落ち目なのに対して、
ずっと昔からすぎやまこういちが付いている強みがある。
今回空の乗り物が、3のラーミアとほぼ同じものなのだが、
それはそれで良いと思う。良いものはやはり良い。
初めて聞いたとき、それをネタ切れだからだとかは決して思わなかった。
涙が出そうになるほど嬉しかった。懐かしかった。
そのまま、ずっと朝日に向かって飛び続けた。
やがて日が暮れて夜になっても飛び続けたさ。
それは昔からのユーザーにとってはまさしくプレゼントだったんだ。
新しいユーザーが初めて聞いて、この曲をどう感じるかはわからないが。
随所に懐かしいモノが挿入されているのも私にとっては嬉しいかぎりだった。
もちろん何処までゆうていセンセが手を入れたかはわからないけどだ。
やはり、ゆうていは我々作る側からすれば勇者そのものに違いないと思うのだ。
ドラゴンクエストの名前を休ませてあげて欲しいとは常々思う。
モンスターズのようなものに付けられるのは正直耐えられないとも思う。
(あれが駄作だとは思わないが、あれはドラゴンクエストでは無いよな)
それでも、この8をプレイして、
やはりドラゴンクエストは良いものだと思うし、
また次を期待してしまう自分が少し情けない。
本来なら、新たなクリエイターが彼らの跡を継がねばならない。
いつまでも、ゆうてい達に頼ってはいられないのに。
彼らの跡を追う立場にありたい自分が彼らに期待している。
よく、そういうゲームを半ば盲目的にまさに信仰するような人々を
(つまり、ドラクエに対する私のようなものだ)
信者と揶揄することがある。
しかし、それは言い得てる。
日本に信仰の自由があって、よかったと胸をなで下ろすばかりである。
何が言いたいかといえば、
これ良いものだ。本当に良いものだ。と。
小さな庭のある白いお家に住むことです。
そして、庭にヤクトティガーを置くのだ>挨拶
いや、意味はないし。本気でも無い。
そもそもヤクトティガーなんか手に入るのだろうか。
マウスが現実には存在しないものだとすれば、
たぶん第二次世界大戦末期における最重の超重戦車ヤクトティガー。
あまりの重さに、戦後のベルリンに放置された戦車。
重すぎて誰にも動かせないのだ。
米英のクレーン車があまりの重さに潰された曰く付きである。
そりゃ現代戦車の方が重くて大きいけどさ。
ちなみに、大砲さえ使用できない状態にしておけば、
公道は走れないけど、私有地なら遠慮無く乗り回して良い(ハズ)。
公道を走るには、最低でもナンバープレートとミラーが必要だけど、
たぶんヤクトティガーが走ると、道路ボコボコになるだろうね。
あと、速度違反(遅すぎる方)でキップ切られそう。
免許は大型特殊辺りでいけると思う。
昔はティガーとかレオパルド系の戦車らしい戦車しか好きではなかったが、
最近は、ヤクトティガーとかヘッツァーとかみたいな
戦車であって戦車じゃないっぽい無骨なヤツも良い感じに思えてきた。
人の好みは年と共に変わっていくものだ。
【ドラゴンクエスト8】
レベル45ぐらい。
キングスライムよりスライムの冠のドロップを確認。
これで、メタルキング鎧が造れる。
7を除く全てのドラゴンクエストをリアルタイムでプレイしてきた夕輝としては、
このドラゴンクエスト8は大いに賞賛できるものであった。
ファイナルファンタジーが日々新しいものを目指すのに対し、
(これが悪いとか良いとかは別の話だが)
ドラゴンクエストは原点だけは変わらない。それが良さだと思ってる。
元々ボスが強いのはドラゴンクエストの歴史だ。
皆、バラモスの洗礼を受けてきたはずだ。
(ドラクエ3は様々な形でリメイクされているが、
リメイクされるごとにバラモスが弱くなっていくのは有名なお話)
今回の闇の遺跡で戦うことになる中盤の強力なボスの存在は
そんな意味ではとても懐かしい思いがした。
ドラゴンクエスト8は間違いなくドラゴンクエストだ。
鳥山明の絵とクラシカルで濃厚なオーケストラ、
それに王道の真ん中を突っ走るストーリー。
誰もが最後まで予測できるストーリーにもかかわらず、
それを最後まで楽しめる。
予測が簡単なストーリーを最後まで引きつけるということが
如何に難しいことか。
正直に言ってしまえば、これより面白いRPGは無いとさえ思う。
もちろん、それは夕輝がドラゴンクエストに
深い思い入れがあるからに過ぎないと言ってしまえばそれまでだが。
クリエイターの端くれとしては、
これほど素晴らしいモノを作れることは尊敬ではなく、
崇拝にさえ値する。
単純かつ予測可能な王道の真ん中を堂々と走るストーリーを
客に飽きさせずに展開することは非常に難しい。
それに加え、非常に細かい部分にまで手が入っている。
今回は「なかま」コマンドもそうであるが、
1割のプレイヤーも遭遇しないだろう出来事にさえ手が込んでいる。
(モンスター側からゼシカに対してぱふぱふ、とか他)
バックミュージックもとても良い。
FFの音楽が最近落ち目なのに対して、
ずっと昔からすぎやまこういちが付いている強みがある。
今回空の乗り物が、3のラーミアとほぼ同じものなのだが、
それはそれで良いと思う。良いものはやはり良い。
初めて聞いたとき、それをネタ切れだからだとかは決して思わなかった。
涙が出そうになるほど嬉しかった。懐かしかった。
そのまま、ずっと朝日に向かって飛び続けた。
やがて日が暮れて夜になっても飛び続けたさ。
それは昔からのユーザーにとってはまさしくプレゼントだったんだ。
新しいユーザーが初めて聞いて、この曲をどう感じるかはわからないが。
随所に懐かしいモノが挿入されているのも私にとっては嬉しいかぎりだった。
もちろん何処までゆうていセンセが手を入れたかはわからないけどだ。
やはり、ゆうていは我々作る側からすれば勇者そのものに違いないと思うのだ。
ドラゴンクエストの名前を休ませてあげて欲しいとは常々思う。
モンスターズのようなものに付けられるのは正直耐えられないとも思う。
(あれが駄作だとは思わないが、あれはドラゴンクエストでは無いよな)
それでも、この8をプレイして、
やはりドラゴンクエストは良いものだと思うし、
また次を期待してしまう自分が少し情けない。
本来なら、新たなクリエイターが彼らの跡を継がねばならない。
いつまでも、ゆうてい達に頼ってはいられないのに。
彼らの跡を追う立場にありたい自分が彼らに期待している。
よく、そういうゲームを半ば盲目的にまさに信仰するような人々を
(つまり、ドラクエに対する私のようなものだ)
信者と揶揄することがある。
しかし、それは言い得てる。
日本に信仰の自由があって、よかったと胸をなで下ろすばかりである。
何が言いたいかといえば、
これ良いものだ。本当に良いものだ。と。
夕輝とお写真
2004年12月29日くふふ。親切だにゃー>挨拶
WTMとPinky:stが、
なぜに分類が同じかなどと聞いてはいけない。
【わーるどたんくみゅーじあむ】
WTM(ワールドタンクミュージアム)は順調に集まっています。
というか、正直欲しいものは、ほぼ揃った。
あとは88mm高射砲とか、キューベルワーゲンとか
正直言って、欲しいけど高すぎるし戦車じゃないしみたいなモノとか。
もっとシャーマンが欲しいとかそんなん。
WTB(ワールドタンクバトルズ)も結局購入し、
WTM関連にかけたお金は五桁に突入してしまったような気がします。
戦車は50台ほどあります。
ドイツ
四号戦車 5台(マイクロアーマーを3台含む)
三号突撃砲 2台
ヘッツァー 2台
パンター 3台
ヤクトパンター 1台
エレファント 2台
ティーガーI 5台(赤虎1台を含む)
ケーニヒスティーガー 2台
ヤクトティーガー 1台
シュトルヒ 1機
ソ連
T−34/76 2台
T−34/85 3台
Kv1a 1台
スターリン重戦車2号 2台
米英軍
シャーマン 3台
ファイアフライ 2台
近代戦車
エイブラムス系 2台
レオパルド系 3台
T−80 1台
メルカバ 1台
90式 1台
計44台+1機
こんな感じ
http://awts.hp.infoseek.co.jp/works/Wtm/wtm12.jpg
良いね。良いね。小さいから場所取らないし、
出来は価格に比べりゃかなり良いし、
正直すげぇ満足してる。
【ぴんきーすとりーと】
こちらは悪く言えばややヲタクなお友達向けなわけだが、
定価に対して出来はなかなかなもの。
ややお高い感じもするが、それは贅沢というもの。
ただし、ひとつだけ不満があって、
髪の毛を含めた頭部がとても重い。
重すぎるが故に安定が非常に悪い。
だけなら良いが、頭部の重さで首がかなり痛む。
このような人形は常時飾れることに意味がある(と思うので)
これは少しいただけない。
現在、首に真鍮線を通すか、頭を肉抜きしてしまうかで考え中。
それはともかく、コンセプトは非常に明快で、
着せ替え(付け替え?)人形なわけだが、
個々人の好きなスタイルで飾ることが出来るという点で
とても観点から作られたものだと思う。
今までも同様のアイテムが無かったわけではないが、
出来も良く、価格もお手ごろという辺りが美味しい。
現在所有するピンキーは
PK-005(リペイント版)
PK-007
PK-009
PK-010
PK-011
PK-012
の六種類に、いくつかのパーツ。
なかなかに満足しているが、前述のとおり
常時飾ると首がへし折れかねない娘も居るため、
いつもは首だけ外してあったりするので
ショーケースの中はちょっと異様。
さらに言えば、その点が購買意欲を減衰させているのもまた事実。
それでも、費用対効果を考えれば十分だとは思うがね。
ただし、プレミアがついてたり、転売屋さんがつり上げてたり
はなっからプレミア価格なものはこの限りではない。
デシカメを調達したので、
携帯カメラみたいな子供のおもちゃによるものでは無い画像。
http://awts.hp.infoseek.co.jp/works/pinky_st/page002.htm
それでもカメラマンが下手くそなのはナイショだよ。
ちなみに左下の娘は
レイファンからチャイナドレスを強奪した例の娘。
WTMとPinky:stが、
なぜに分類が同じかなどと聞いてはいけない。
【わーるどたんくみゅーじあむ】
WTM(ワールドタンクミュージアム)は順調に集まっています。
というか、正直欲しいものは、ほぼ揃った。
あとは88mm高射砲とか、キューベルワーゲンとか
正直言って、欲しいけど高すぎるし戦車じゃないしみたいなモノとか。
もっとシャーマンが欲しいとかそんなん。
WTB(ワールドタンクバトルズ)も結局購入し、
WTM関連にかけたお金は五桁に突入してしまったような気がします。
戦車は50台ほどあります。
ドイツ
四号戦車 5台(マイクロアーマーを3台含む)
三号突撃砲 2台
ヘッツァー 2台
パンター 3台
ヤクトパンター 1台
エレファント 2台
ティーガーI 5台(赤虎1台を含む)
ケーニヒスティーガー 2台
ヤクトティーガー 1台
シュトルヒ 1機
ソ連
T−34/76 2台
T−34/85 3台
Kv1a 1台
スターリン重戦車2号 2台
米英軍
シャーマン 3台
ファイアフライ 2台
近代戦車
エイブラムス系 2台
レオパルド系 3台
T−80 1台
メルカバ 1台
90式 1台
計44台+1機
こんな感じ
http://awts.hp.infoseek.co.jp/works/Wtm/wtm12.jpg
良いね。良いね。小さいから場所取らないし、
出来は価格に比べりゃかなり良いし、
正直すげぇ満足してる。
【ぴんきーすとりーと】
こちらは悪く言えばややヲタクなお友達向けなわけだが、
定価に対して出来はなかなかなもの。
ややお高い感じもするが、それは贅沢というもの。
ただし、ひとつだけ不満があって、
髪の毛を含めた頭部がとても重い。
重すぎるが故に安定が非常に悪い。
だけなら良いが、頭部の重さで首がかなり痛む。
このような人形は常時飾れることに意味がある(と思うので)
これは少しいただけない。
現在、首に真鍮線を通すか、頭を肉抜きしてしまうかで考え中。
それはともかく、コンセプトは非常に明快で、
着せ替え(付け替え?)人形なわけだが、
個々人の好きなスタイルで飾ることが出来るという点で
とても観点から作られたものだと思う。
今までも同様のアイテムが無かったわけではないが、
出来も良く、価格もお手ごろという辺りが美味しい。
現在所有するピンキーは
PK-005(リペイント版)
PK-007
PK-009
PK-010
PK-011
PK-012
の六種類に、いくつかのパーツ。
なかなかに満足しているが、前述のとおり
常時飾ると首がへし折れかねない娘も居るため、
いつもは首だけ外してあったりするので
ショーケースの中はちょっと異様。
さらに言えば、その点が購買意欲を減衰させているのもまた事実。
それでも、費用対効果を考えれば十分だとは思うがね。
ただし、プレミアがついてたり、転売屋さんがつり上げてたり
はなっからプレミア価格なものはこの限りではない。
デシカメを調達したので、
携帯カメラみたいな子供のおもちゃによるものでは無い画像。
http://awts.hp.infoseek.co.jp/works/pinky_st/page002.htm
それでもカメラマンが下手くそなのはナイショだよ。
ちなみに左下の娘は
レイファンからチャイナドレスを強奪した例の娘。
この拙い雑記に目をお通しの皆々様、
今年度は大変お世話になりました。
おかげさまで、年内に1万Hitに手が届くなど、
感謝してもしきれぬ所存にございます。
来年もまたよろしくお願い致します>年末の挨拶
日は巡り、時は進む。
誰にも黄昏は訪れ、すぐに夜が来る。
そして、いつか夜は明けて、朝日が輝く。
【今年の総括】
そんなこと忘れたよ。
【来年の目標】
死なないこと。
【FFXI】
半年も離れてたら、よくわかんない状況になってるよね。
とりあえず、来年頭から復帰しようと思ってる。
何を言おうが、面白いことには変わりないのでね。
いろいろとネトゲーに手出したりもしたけど、
結局他は続かないしな。
PCを新調したいところだけど、これのためだけに
新調するのは宝クジでも当たらないと不可能だなよ。
【モンコレ】
モンスターコレクションのこと。
どうやらお亡くなりになったらしい。
まったく惜しい人を亡くしたモノだ。
国内産の中では間違いなく最高の出来だっただけに、
(ゲームシステムが、ね)
マジックが局地的な戦術級に対して、
モンコレは大局的な戦略級なあたりで棲み分けも出来ただろうに、
企業としての戦略に欠けたのが死因ですな。
まあ、これを教訓に頑張って欲しいな。
それはおいておくにしろ、
モンスターコレクションはシステム的に良いゲームなのは間違いない。
昨日久しぶりにやった夕輝が言うんだから間違いない。
使ったデックはレギュ無視のドラゴンデック
対戦相手はシルクのアンデットとかオールユニットデックとかetc
同時攻撃タイミングが全て。
シルクで9/9なゴーストが役立たず。
カジュアル的にプレイしても楽しいし、
トーナメント級もまた面白かった良いゲーム。
カードプールはモンコレ2以前程度に限定するがね。
【WTB】
ワールドタンクバトルズの話。
ルールが簡単でやりやすい。
けど、ルールが単純なことは
逆にウチらにとっては、1戦で飽きてしまうということ。
スターウォーズCCGの
戦略級でルールが複雑なゲームの偉大さをまた知った。
ルールが複雑すぎて、
レアが強すぎることを除けば
故スターウォーズCCGに勝てるゲームは無いね。
レアが強すぎたけど、
まあ、みんな持ってたからどうでも良いし
ルールは学べば良いだけなんだけども
取っつきにくさは随一だね。
【ドラクエ8】
とりあえず最高という結論が出た。
【桃徹】
スロットで成功すれば勝てる。
現金が19億あればなにも怖くない。
【麻雀】
親のハネ確定テンパイ手にリーチで挑んでこそ。
【ガンダムvsゼータガンダム】
ダブルゼータは格闘機体。
長いサーベル振り回して味方を巻き込め。
ハイメガで味方を巻き込め。
今年度は大変お世話になりました。
おかげさまで、年内に1万Hitに手が届くなど、
感謝してもしきれぬ所存にございます。
来年もまたよろしくお願い致します>年末の挨拶
日は巡り、時は進む。
誰にも黄昏は訪れ、すぐに夜が来る。
そして、いつか夜は明けて、朝日が輝く。
【今年の総括】
そんなこと忘れたよ。
【来年の目標】
死なないこと。
【FFXI】
半年も離れてたら、よくわかんない状況になってるよね。
とりあえず、来年頭から復帰しようと思ってる。
何を言おうが、面白いことには変わりないのでね。
いろいろとネトゲーに手出したりもしたけど、
結局他は続かないしな。
PCを新調したいところだけど、これのためだけに
新調するのは宝クジでも当たらないと不可能だなよ。
【モンコレ】
モンスターコレクションのこと。
どうやらお亡くなりになったらしい。
まったく惜しい人を亡くしたモノだ。
国内産の中では間違いなく最高の出来だっただけに、
(ゲームシステムが、ね)
マジックが局地的な戦術級に対して、
モンコレは大局的な戦略級なあたりで棲み分けも出来ただろうに、
企業としての戦略に欠けたのが死因ですな。
まあ、これを教訓に頑張って欲しいな。
それはおいておくにしろ、
モンスターコレクションはシステム的に良いゲームなのは間違いない。
昨日久しぶりにやった夕輝が言うんだから間違いない。
使ったデックはレギュ無視のドラゴンデック
対戦相手はシルクのアンデットとかオールユニットデックとかetc
同時攻撃タイミングが全て。
シルクで9/9なゴーストが役立たず。
カジュアル的にプレイしても楽しいし、
トーナメント級もまた面白かった良いゲーム。
カードプールはモンコレ2以前程度に限定するがね。
【WTB】
ワールドタンクバトルズの話。
ルールが簡単でやりやすい。
けど、ルールが単純なことは
逆にウチらにとっては、1戦で飽きてしまうということ。
スターウォーズCCGの
戦略級でルールが複雑なゲームの偉大さをまた知った。
ルールが複雑すぎて、
レアが強すぎることを除けば
故スターウォーズCCGに勝てるゲームは無いね。
レアが強すぎたけど、
まあ、みんな持ってたからどうでも良いし
ルールは学べば良いだけなんだけども
取っつきにくさは随一だね。
【ドラクエ8】
とりあえず最高という結論が出た。
【桃徹】
スロットで成功すれば勝てる。
現金が19億あればなにも怖くない。
【麻雀】
親のハネ確定テンパイ手にリーチで挑んでこそ。
【ガンダムvsゼータガンダム】
ダブルゼータは格闘機体。
長いサーベル振り回して味方を巻き込め。
ハイメガで味方を巻き込め。
1 2