夕輝とムチ

2004年12月1日 日常+α
なあ、ひとつだけ言わせてくれないか・・・inDQ8


蛇皮のムチって何よ!?


ゼシカ姐さんは常にいばらのムチでした。
それでも双竜打ち強いと思ったんですが・・・>挨拶

【どらごんくえすと8】

レベル20なんスよねぇ。今
大きいカジノのある街ついたところ。

正直キツイ。油断したらゼシカとかククール即死。
一戦ごとにベホイミ。それでもHp満タンから即死とかある。

理由としてはレベルが低いってのもあるんだろうけど、
防具が弱いってことだな。武器も弱いけど。
とりあえず全財産はたいて、防具買って、でも即死。

武器も弱い。ゼシカ姐さん、いばらのムチ振り回してますから。
もっぱらヒャダルコ員。ククールなんてベホイミ員。

そういえば、ヤンガスはこのまえまでおおきづち振り回してました。

レベルあげたり、装備買うのキライなんですよ。
なんせメタルマックス好きですから。
アレはレベルあげ不要、装備買うのも不要だからなー。やり方知ってれば。

あーそうそう。思ったけど
FCの3とか4とかはさードット絵で小さかったら良いんだろうけど
あのバニーガールショーはオッケーなわけ?
ぶっちゃけ、なんか赤線ギリギリというか
オッサンが邪魔というか・・・

スキルシステムは面白いね。MMORPGとかだとおなじみっぽいけど
スキル自体は5つしか無いから簡単。
スキル次第でキャラクターもだいぶ変わるし、
結構アリなんじゃないかと思った。

でも、もう少し練り込めそうな雰囲気。
今だと、極端につぎ込むのがベストっぽいし。
必要最低限は勝手に覚えてくれるから。
ま、それが簡単で手軽な良いところかもね。

最近のFFやDQには落胆させられてばかりだけど、
これは合格点あげても良いんじゃないかなって思う。
少なくとも夕輝はコレ好きだよ。
なあ、ひとつだけ言わせてくれないか・・・inDQ8

別にドラクエばっか
 
やってるわけじゃないですからー


トカゲ退治の山でトカゲ目前でザコに全滅させられかけた>挨拶

【どらごんくえすと8】

進捗。20時間とちょっと
主人公23ヤンガス22ククール20ゼシカ20
次の目標。トカゲ退治in王家の山

主人公22以下221919で王家の山突入。
王家の山前で赤リンリンに焼き殺される
オーク王に刺殺される。
爪持ったトラに惨殺される。

・・・

夕輝は8に入って始めてレベルあげをした。

レベルあげをかねて、今居る大陸を回ってみる。
宝箱が結構落ちてるのな。
ライトシールド拾ってウハウハ。

虎呼ぶときにいちいちムービーが入るのがとちょっちウザめ。ショートカット希望。

(*´-`*).oO(良いよ〜良いよ〜、ゼシカ最高。
(*´-`*).oO(・・・ゼシカでのソロってできないのかな・・・

【夢】

夢を持ってるってことは良いことさ。
でもさ、夢ってヤツぁ重くてさ、
担ぐだけで疲れるからさ、
とっくの昔に捨てちゃった。
でも、もう一度くらい担いでみてもいいかもね。

なんてね。

夕輝と水蓮

2004年12月3日 日常+α
ゼシカの普通の姿がやけに新鮮。
ずっと踊り子の服着せてたからなぁ・・・

しみじみと思うそんな昼下がり>挨拶

ゼシカの普通の格好もイイ(*´▽`)

【どらごんくえすと8】

進捗。25時間ぐらい
主人公25ヤンガス25ククール24ゼシカ24
次の目標。闇の遺跡

いなずま>攻撃>いなずま>攻撃>ククール即死。
ゴン>攻撃>攻撃>ククール即死。
紋章>攻撃>攻撃>ククール即死。
とにかくククール即死。いつでも即死。
呪われてるんちゃうかってくらい即死。

ククール死にすぎ。
ククールは前から3人目。
守備力はククールは120、他100。
それでも死ぬ。とにかく死ぬ。

ザオラル使えるのがヤツだけにもかかわらず死ぬ。
ってか、ゴンは反則。正直ビビッた(´・ω・`)

【まじっく】

HJからタ○ラへ移行ってマジ?

もしそうなら・・・

((((゜Д゜;))))
最初の感想:うわー強ぇ。
二戦目の感想:うわー無理。Mp尽きたよ。
三戦目の感想:二人即死から戦線崩壊。

ネタバレせずにこの思いを伝えるのは難しそうである>挨拶

【どらごんくえすと8】

で、ネタバレなさそうに話を続ける。
(夕輝のスピードが鈍いので別にネタバレしてもどうでもいいかもしんないけど)

闇の遺跡のボスに突貫。
IIIにおけるバラモス的存在っぽい。

第一戦目

主人公25ヤンガス25ククール24ゼシカ24。

いや、無理だから。
なんか情報筋によると、ククール30で
ベホマラーが入って安定らしい。
6も足らないよ?
てか、主人公まだベホマ無いんですけど。
そもそも、その辺りのザコ相手に本気モードっスよ。

第二戦目

主人公28ヤンガス28ククール26ゼシカ26

いや、無理だから。
前半、世界樹の葉パワーでなんとか突破したけど、
後半普通にMp尽きた。てか無理。
上やくそうを袋に残したままだったので少し反省。

第三戦目

上と一緒。
どうやら前半部分はスキップできるらしい。らっぴー
Mpたくさんあるぜあるぜやっちゃうよ!?

んで即死。
 
 
 
 
・・・正直、ちと辛い。

マホカンタと上薬草大盛り作戦とか考えてみたけど
どこまで通用するか・・・だいぶ無理ある。
そもそもフバーハとスクルトをどうするっちゅーねん。
 
 
 
現在の基本的な戦い方。
主人公:救急箱/いろんな意味で余裕が在ればライデイン
ヤンガス:唯一の矛。ためてる暇は無い。ひたすら殴れ。
ククール:スクルト(できる限り)>救急箱
ゼシカ:フバーハ(基本)>ピオリム(これ最強)>バイキルト(ヤンガスへ)>メラミ

たぶん、このレベルだと装備できるヤツ全員に
まほうの鎧とかの軽減系装備を配らないと即死ありうる。
そんな金貯めてる間にレベルアップするだろうけどナ。 
バイト先の近くにあるよく行くローソン。
普段はわけのわからんねぇちゃん二人組(+たまに店長っぽい人)が店員。

でも、今日行ってみると・・・

  _, ._
( ゜ Д゜) 
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
( ゜ Д゜) ・・・パイナップル?

パイナップル頭のすげぇ美人のお姉さんが
キタ――♪ o(゜∀゜o) (o゜∀゜o) (o゜∀゜)o キタ――♪

>挨拶

いや、マジ。
パイナップル最高。
そんな昼下がり、いかがお過ごしですか。

【どらごんくえすと8】

ドの付く人にまた敗北。
主28/ウィングエッジ/魔法の鎧/鉄の盾
ヤ28/大金槌/厚手の鎧/ライトシールド
ク27/テンペラーソード/おしゃれなベスト/魔法の盾
ゼ26/チェーンクロス/魔法の法衣/ライトシールド

羽根スコールと凍てつく波動が痛い。

スコールやマヒャドで全体ダメージを受けてから
回復に手間取られ後手後手になってジリ貧ってパターンが多い。
アモールの水が意外に回復力高くてよさげ。
主人公がMp尽き起こすまで頑張り、魔法の聖水注入。
ゼシカに袋一杯に持たせた上やくそうは使い切る。
でも、その後スコール→凍てつく波動から
主人公が攻撃二回連続くらいで死亡。そこから戦線崩壊。

装備が若干イマイチ。
魔法の盾→主人公/魔法の鎧→ククールで
マヒャドとかの被害が減るからなんとかなりそうなんだが
あと、ウォーハンマー→ヤンガスとか。

結論。世界樹の葉買ってこようっと。
やっぱり人間だもの>挨拶

【げーむずぴーぷるぷれい】

まあ、ドラゴンクエストに忙しいので
12月から復帰する予定だったFFXIも入らず
マジックも触らずでんがな。

ま、緒戦は引きゲーとか思うなら
それはそれで良いんじゃないかな。

夕輝は今まで雑多なカードゲーム触ってきたけど
確かにマジックは運に左右される点はあるからね。
その点、モンコレなんかほとんど運が作用しないから
純粋に強さが出るから・・・辛いぞ。
SWCCGはかなり面白いしけど若干運も作用するけど
なにより時間が掛かるし、戦局の見極めが難しい。
例えるなら、マジックでドローが何枚でも出来て、
手札上限が無くて、マナが次のターンに持ち越せて、
場が10個ぐらいある感じ。
アクエリ?今はどうか知らんが、当時は純粋な引きゲーだったよ?
央華封神・・・マイナー感が強いし引きゲーだったけど
システムは面白かったな。
リーフは・・・キライじゃないけどね、ああいうの。
ポケモン・・・まあ一部の壊れたカードが無ければ・・・
 
 
何が言いたいかと言えば、マジックは良くできてるってこった。

緒戦はゲーム。
楽しむためにやってんだから、そこんとこが一番大事だと思う。

最近は情報が氾濫してて、
トーナメント指向が強すぎるような気もするけどね。

【どらごんくえすと8】

流石に4回も5回も返り討ちにあってりゃカチンとくる。
そう、闇の遺跡のドのつく人である。

主31/ウィングエッジ/魔法の鎧/魔法の鎧
ヤ30/ウォーハンマー/厚手の鎧/ライトシールド
ク30/テンペラーソード/魔法の鎧/魔法の盾
ゼ30/チェーンクロス/魔法の法衣/ライトシールド

まあ、楽勝。ぼこってきたよ。
いままでの恨みつらみをぶつけてきた。

実を言えば返り討ちにあったとはいえ、
やりようによっては27で・・・いや、25でも勝てる。
育てたスキルと錬金釜次第。

夕輝は錬金釜は上薬草やいやし草作るのにしか使ってないし
スキルは適当に振ってるからなぁ
特にヤンガスは失敗。打撃スキルはかなり弱い。武器は強いけどな。

たぶん、ヤンガスがスクルトとベホイミ使えれば相当勝ちやすくなりそう。

やっぱりスクルトは偉大。

で、勢いで次の呪われし姐さんも撃破。
経験値が離れるのがイヤだったので
ドの付く人戦と呪われし姐さん戦の間で一度も戦闘してない。
トヘロスかけてりゃ、敵も出ない。
姐さん自体はショボい。
出てくるシャドーも弱いしな。
マヒャドもベギラゴンも見慣れたモンよ。

ただ、堅かった。時間だけがかかったって感じ。
せめて凍てつく波動とか、メダパニとかあれば変わったかもね。
 
 
 
(*´-`*).oO(でも呪われた姐さんも良かったなぁ・・・

(*´-`*).oO(高笑いポーズとか・・・良いもんは良い
昨日、パラスアテネの盾が破壊されたとの報告を受けました>挨拶

というわけで、今日は無し。昨日二回更新してるから勘弁したって。

ドラゴンクエストは別に何もないよ。
メタルキング狩ったりみたり
ザラキで四人即死してみたり
モリー見逃してて、今やっとチームもてたり
カジノ開店→グリンガムのムチ欲しいけどムリ。
【無銘の舞姫】

冷たい風が駆け抜ける。冬でもないのに寒さが辺りを支配する。丸い月が夜空に輝き、柔らかな光を湖に注ぐ。森の奥の開けた場所にその湖はあった。
また、冷たい風が吹き抜けた。ちらちらと粉雪を舞い上げて、風が通り抜けた跡には、薄い氷が張った湖だけが残っている。湖を覆う薄い氷膜は透き通ったガラスのように、輝くダイヤのように月の光に映えた。

それは彼女だけの特別の劇場。

一陣の風と、舞い散る粉雪に紛れて彼女は湖面を滑る。広い湖の全てを使って軽やかに煌びやかに艶やかに演舞を披露する。彼女の軌跡を蒼い雪の雫と月光のきらめきが辿っていく。
空よりも真っ青な髪を靡かせ、透き通る碧い体は宝石のごとく美しい。小さな体は幼き少女のようで、伸びきらない四肢を惜しげもなく月の輝きに晒している。月の蒼い光に照らされ、粉雪の舞う湖の幻想的な雰囲気の中にいて、彼女はなお眩しくなお美しくいた。
薄闇のカーテンに覆われた、蒼いスケートリンクの舞姫にも悩みはある。彼女のその悩みはその演舞にも現れ、より一層の深みを帯びる。彼女の腕の一振りに脚さばきひとつに彼女自身が体現されている。

・・・どうしてなの

彼女の氷上の舞は止まらない。月が輝き、星が煌めいても揺らぐことの無い美しさと蒼い粉雪を舞い散らして。

私は火霊よりも激しく、水霊よりも美しく
土精より繊細で、風精よりも従順なのに・・・

風の音に木々が唄う。小さな草花が音色を奏でる。彼女の耳にしか届かないオーケストラが夜空に響き渡る。盛大な命の協奏曲に合わせて、美しくも悲しげな碧い少女の演舞は加速する。辺りに舞い散る粉雪が霜となり、木々を濡らす。蒼い風が吹き抜けて、夜空を凍えさせる。

・・・でも、きっといつか私を必要としてくれる方が見つかる

雪と風と森の演出が高まる中、強い灯火を抱いた彼女の瞳が揺れる。風が唸り、雪を吹き上げ、木々がざわめく。草花が悲鳴をあげ、辺りが氷のとばりで覆われ、弾けて、風に溶けて流れる。
嵐のような終幕を演じきった少女はいつの間にか湖面から、湖の岸辺で腰を下ろしていた。いつしか湖面の氷は消え失せて、木々も唄うのを止める。跡には波一つ無い張りつめたような湖面だけ。
碧い少女はいつまでも鏡のような湖面に自分の素顔を映していた。

名も知られぬ舞姫の演技が終わりを告げる。
残ったのは名演の女優ではなく、一人の乙女。
氷精フラウは呼びかけてくれるまだ見ぬ主をいつまでも待っている。
ふむ。過去の日記を訂正すると、
訂正した日記の期日が左のブックマークに繁栄されるらしい・・・
 
 
 
って栄えてどないしますのん>挨拶

正しくは反映。

・・・ごめん。良いネタないねん。
暗いネタしかないからなー最近。

【どらごんくえすと8】

進捗報告:45時間弱
レベル:主人公35ヤンガス34ククール34ゼシカ33
進行状況:海賊の洞窟までクリア

なんか下のほうで20万枚もムリー!って書いたような気がするけど
今のゼシカ姐さんの武器はグリンガムの鞭です。ごめんなさい。

てか、1時間足らずで、600枚が214000枚に化けるとは・・・
ルーレットとはあな恐ろし。

でも、グリンガムの鞭持たせたら、ゼシカ姐さん強すぎて・・・
ちょっと興ざめかも。ヤンガスより平気で攻撃力高くて全体攻撃。
正直、イオナズンも使わなくて済んじゃう。

海賊の洞窟までクリアしたわけだけど

海賊のおっさん良いなーアレ。確かに弱いけどさ。
ああいうの好きだぜ。ゼシカ姐さんに見とれる辺りがなんともいえん。

ゼシカ姐さんの衣装総論(通年/4単位)

通常:○
露出面積は少なく、パンチラは無し。
上乳は魅力的。色的も良い感じで結構オススメ。
たまに見るとまた新鮮でなお良し。

ゼシカの普段着:△
悪く無いが露出面積は狭く、パンチラは期待できるとはいえ、
色合いもちょっと地味目。風に靡くスカートはイベントで
堪能できるのでそれで十分かも。

踊り子の服:○
露出面積はやや広いが、マーニャ姉さんの足下にも及ばず。
胸に関していえば、露出が狭くなってる気がする。
ただ、いつでもパンチラと
スカートから伸びる長い綺麗なおみ足はとても良い。

バニースーツ:◎
ややマニアックとはいえ、これに惹かれる諸君は多いはず。
腰につけた鞭がなんとも言えませんなァ。
網タイツもなかなか。

魔法のビキニ:ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
完璧。
敢えて言うなら、絶妙なパレオの配置がなんともかんとも
ついでに高機能なのもポイント。堂々と着せることができます。
ただし、価格はボッタ。でもそれだけの価値がある。
なんとしてでも買うべし。
 
 
 
 
って深夜に自分は何を書いてるんだろうという
自問自答に駆られました。

ちなみに他の衣装は入手できていませんのでまだ見てないです。
意味ありげな題名はほとんど日記の内容に関係しない罠>挨拶。
 
 
 
ごめんちゃい。

ま、感動したのは間違いないんですがネ。

ドラゴンクエスト8の話なんスが、

別にストーリーじゃなくて(いやストーリーも良いけど)

空飛ぶ乗り物手に入れるじゃないですか?

アレよ。アレ。

めちゃ感動。

だってよ、流れるBGMが・・・

ラーミアじゃん。DQ史上トップクラスの名曲ですよ、先生。

また、聴くことができるとは夢にも思ってなかったよ。

感動した!

【どらごんくえすと8】

進捗:50時間ぐらい
レベル:37。ゼシカだけ36
状況:残るはラストダンジョンのみ。

とりあえず、キャプテンの人以降のボス戦雑感。

青い鳥:
 強い。正攻法がイマイチ効果薄いし、
 凍てつく波動が頻繁に飛んでくるので
 補助呪文が片っ端から消される。

黒い三ツ目の鳥:
 正直弱い。ウザいだけ。

黒い犬:
 まあ、そこそこホネはあるけど、
 まだ青い鳥の方が強かった気がする。
 フバーハスクルトためベホマラーで負ける気はしない。

マの人:
 やってくる行動は波動や十字とか強いし二回しっかり行動してくる。
 行動の順序によっては強いけどってところ。
 というか、ウチのヤンガス攻撃避けすぎ。闇の衣強ぇよ。

こんな感じ。
正直、青い鳥が一番強かった気がする。
そして、なによりフバーハ。

ラストダンジョンはちょっと潜ったけど
アークデモーンの中の人が強すぎる。
さすがにズンズン2連チャンにボコボコ殴られたら死人も出るッちゅー話。
1ターンで3人死んださー。

てか、あのタルの通路は嫌がらせ以外の何ものでも無いだろ。
 
実は一枚どころでなく7枚足りない>挨拶。

小さなメダルのことですよ、奥さん。
いやね、99枚であぶないビスチェ貰えるらしいですがな。

まだ通常クリアしてないんスよ。
だから、入手できるメダルは全部で105枚らしいんスよ。

でも、92枚しか無いんですよねぇ。おかしいなぁ・・・
 
 
あ、でも4枚は何処にあるかわかってるんだよねぇ。
竜骨の洞窟に1枚。南の高台に1枚。表巣に2枚。

足りねぇ。これでは先にすすめんがな。
というわけで、ストーリー自体は進んでません。

バトルロードはCまで制覇。
ロビン強ぇ。

ちなみに夕輝がメタルキング狩ったときの方法。

主人公:こうげき
ヤンガス:こうげき
ククール:メタル斬り
ゼシカ:双竜打ち

よく狩れたと思うよ。自分でも。5ターンぐらいかかった。
よく逃げなかったと思うよ。でも、ゼシカ姐さんが押し潰されかけたのはナイショだよ。

【まじっく】

時代はバーンさ!なにもかも燃やし尽くせばいいんだ!
溶岩を撃ち込め!鎚で叩け!噴出しろ!

こっそりかまどの神を仕込むのも忘れるなよ?
まあなんだ。人間やろうと思えば意外とできるもんで
ゼシカたんの艶姿が無ければ絶対できなかったろうが

メダル99枚げっつ(σ・ω・)σ>挨拶

表巣の2枚まだ取ってないから、それも合わせて101枚か。
クリア前に取れるのは105枚だから
夕輝的には驚異的な回収率。
そもそも夕輝は昔からあまり小さなメダルには固執してなかったから
メタルキング系の装備が手に入れられなかったりとかしたしな。

【どらごんくえすと8】

と、いうわけで

ゼシカのあぶないビスチェ姿を拝んできました。なむなむ。

あぶないビスチェ:◎
個人的にはビキニのが好きかな?
でも胸の谷間が拝めるのは良い。とても良いものだ。
腰にムチぶらさげて、バトルロードに立たせるとスゴイ良い感じ。
 
ちなみに一通り御姿を拝した後は
ポイ(ノ ̄▽ ̄)ノ :・’.::・┏┛錬金釜┗┓

危ないビスチェは神秘のビスチェに生まれ変わります。
 
 
 
話は変わるけど、「なかま」コマンドってあるじゃん。
アレ、よくできてるよねぇ。かなりスゴイ。手が込んでる。
かなりの努力が伺える。

パフィーちゃんの部屋で「なかま」コマンドでゼシカに話しかけると・・・

ゼシカが自分の胸の大きさは世界一だと思ってることが発覚します。

(*´▽`)ああ、世界一さ。
 
 
 
( ´▽`)y-~~

夕輝と大団円

2004年12月10日 日常+α
【どらごんくえすと8】

通常クリア。
以下ステータス。種や木の実類はいっさい使用せず。

プレイ時間:57時間30分
戦闘回数950回
逃走回数110回
全滅回数  7回(バトルロード3回を含む)
走破距離248.7Km

主人公(ユウキ)LV:38
きせきのつるぎ/まほうのよろい/みかがみの盾
キャプテンハット/まほうのルビー
剣10槍3ブーメラン60ゆうき100

ヤンガスLV:37
怒りの鉄球/やみのころも/ボーンシールド
スライムのかんむり/理性のリング
オノ12打撃83人情88

ククールLV:37
じごくのサーベル/しんぴのよろい/ちからの盾
ミスリルヘルム/ほしふるうでわ
剣99杖25

ゼシカLV:37
グリンガムのむち/しんぴのビスチェ/ほのおの盾
メタルキングヘルム/命の指輪
ムチ71杖8おいろけ99
 
 
 
装備がめちゃくちゃなのはご愛敬。
錬金釜で作った装備なんて、やみのころもと神秘のビスチェのみ。

ラスボス戦雑感:

いい勝負してきた。道具持たせるの忘れてたので、
エルフの飲み薬も無いし、世界樹の葉も無いでちょっと困った。
賢者の石はヤンガスが握ってたのでセーフ。
ちなみにヤンガスのメガザル無かったら負けてたよ。

こちらのダメージソースは
主人公の2回ためのギラスラッシュと
ゼシカのバイキルト双竜打ちのみ。

ヤンガスはスクルトか賢者の石の二択。
ククールはスクルトかベホマラー。
ククールは余裕があればためるで次のスクルトかベホマラーの威力あげる。

防御は、スクルトの二重にフバーハ。
回復は賢者の石中心に、ククールのベホマラーと主人公のベホマズン。

ま、正攻法ってヤツさ。正直キツイ瞬間もあったけど、
運とメガザルに救われたって感じ。
あ、あとザオラルが一発で入ったのも助かったな。
ククール即死で誰もザオリク使えなかったから。

戦いの記録でトロデのおっさんが
低レベルですごいなんてこと言ってたけど、
まだまだ下は狙えるよな、きっと。
夕輝は低レベルなんかどうでもいい人だけど
どこまで30に近づけれるかってぐらい?

スキル雑感:

主人公。
ゆうき必須。
序盤は武器はブーメラン使ってるけど
スキルは剣に振るのがよさげ。
ブーメランは最後は涙が出るほど弱い。

ヤンガス。
やっぱり斧っぽい。人情は早めにあげておくとラク。
どのみちメガザルまでは欲しいところ。
ベホイミとスクルトで序盤がガラっと変わると思う。
序盤は打撃武器が強いけど、打撃にスキル振る必要性は感じない。

ククール。
剣に全振り安定。
弓も強いけど、どのみち最後は救急箱になるから
必須なスキルは杖かもしれん。
でも、はやぶさ切りは激強い。

ゼシカ。
グリンガム解禁ならムチに全振り。
双竜打ち激強。バイキルト経由でメラゾーマの倍ちかく入る。
そうでないなら、杖安定。
いずれの場合もおいろけもあげておいて損は無い。

戦闘雑感:

ザコ戦は考えないとして、
ボス戦はいかに凍てつく波動をどうするかが全てか。
なにより、「ためる」コマンドがとてもとても強いため
安定して「ためる」ことができれば楽に戦える。
フバーハとスクルトが相変わらず強いので防御膜張りつつ、
防御魔法にノータッチな主人公を如何にダメージソースにできるか。
中盤以降はブーメランではお粗末。
ククールとゼシカの使い方で戦況はガラリと変わるね。
あとチーム呼びはボス戦では1度も使ってないけど、
アレ使っていいなら、アレって結構強いよな?

というわけで無事に通常クリア致しました。
久しぶりに普通のRPGやって楽しかったわ。
ま、まだ裏あるからやるけどな。
先週お話に出た、バイト先の近くの
ローソンで見かけたパイナップル美人。
今日、ローソンに行くと・・・いませんでした。
とても悲しかったです。

とても悲しかったです。>挨拶
 
 
【日常】
 
ドラゴンクエストは実は触ってない。
というか、何もほとんど触ってない。
バイトに千と千尋に指輪物語、さらに疲労困憊に
ひょろっとネットで放流してたらマリア萌え再燃したりと

もちろんマリア・タチバナですからーーーーーーーーーー
 
 
 
千と千尋も指輪物語IIも実は初見という罠。

千尋は思ってたよりずっとよかった。
もちろん、ナウシカとかとは比べモノにならないし、
いくつか不満もあるけど、
どのみち、あれほどのモン創れる人間はそうはいないだろうな。
よく2時間とちょっとに納め切れてるのがスゴイよ。
指輪物語は、夕輝は大昔に原作読破済みの人間なんで
ストーリーは全然知ってるけど、やっぱり良いね。
二つの塔はエントの大群がアイゼンガルドを押しつぶすのが
名シーンだと思ってる。一作目のボロミアのような感動シーンは
ほとんど無いけど、気持ちの良い作品だ。
あと、あらためてガンダルフとバルログの空中決戦は良いと思った。

【まじっく】

本気でフルバーンって良くね?

デッキ名:フルフルフルバーン

10山
4 大焼炉
4 ちらつき蛾の生息地
3 隠れ石

4 かまどの神
4 真面目な身代わり

4 吠えたける鉱山
4 ショック
3 静電気の稲妻
4 火山の鎚
4 マグマの噴流
4 爆片破
3 溶鉱炉のパルス
3 インフェルノ
1 分流
1 手綱取り

吠え猛る鉱山と真面目な身代わりで加速しろ。
理論上は、本体に
火山の鎚、爆片破、マグマの噴流
溶鉱炉のパルス、インフェルノ(!?)を一発ずつ撃ち込めば勝ち。
分流と手綱取りは、本日のびっくりどっきりメカ。
もちろん妄想。一度たりとも回していない。
というか机上で5分で制作。
 
 
ネタをネタと見抜k(ry
あ、夕輝は月詠全然知らない人だから注意。

夕輝と追記

2004年12月12日 日常+α
ちょっと追記。

別に下の日記と内容は繋がってないので
どっちから読んで頂いても一緒。読まなくても一緒。

ちらっとアクセス解析覗いたんだ。
 
 
 
 
・・・おまえら
 
 
 

そんなに「ゼシカ パンチラ」見たいんか。えぇ?

もう、ゼシカ パンチラで大量のアクセスを確認。
ちなみにヤンガスやククールではひとつも来ていない。
(ヤンガス系ではやみのころも 錬金釜で1つだけ確認)
のに、ゼシカやゼシカ パンチラで大量流入。
(あと、あぶないビスチェも大量に確認)

ん?

  _, ._
( ゜ Д゜) 
  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ
  _, ._
( ゜ Д゜) ・・・!?

ゼシカ 最強 胸

うはw誰だよ。こんな検索するヤツはw
 
 
 

っていうかさ。
正直、怖いぐらいのアクセスがある。
「ゼシカ」or「ゼシカ パンチラ」or「あぶないビスチェ」で。

パンチラを期待して、開いた先がこんなくだらん日記だったりしたら
ブチ切れるんじゃないだろうか・・・((((゜Д゜;))))

後生ですからウィルス等はご勘弁下さいm(_ _)m

夕輝と十三階段

2004年12月13日 日常+α
パトラッシュ、僕もう疲れたよ>挨拶

【本日の教訓】

寝る前に太巻きを一本食べるのはやめましょう。

【ドラゴンクエスト8】

進捗:60時間オーバー
レベル:39〜38

裏ボス試練に敗北。ボコボコにやられる。

初っぱなから、主人公即死でスタート。
復活から防御魔法張り込むも、痛恨の一撃でククール即死。
世界樹の葉経由で立て直すも、
フバーハ切れ直後の火炎と殴打で壊滅。
やむなくメガザルからヤンガスへザオリクのコンボ。
集中攻撃を受けククール即死から
次のターン、ザオラルキャストの主人公死亡を経て
ゼシカに痛恨の一撃。
Mp0のヤンガスに出来ることは何もないのでゲームオーバー

流石にレベルが低すぎた模様。

HpMAXでかつスクルト限界までかけていても、
痛恨の一撃で即死させられるのは辛いと思った。

【アクセス解析】

昨日あんなこと書いたせいか
ククールで検索した方が1名いらっしゃいました。

んなことより、相変わらず
「ゼシカ」や「あぶないビスチェ」などで来られる方の多いこと多いこと

そうか、そこまでして夕輝に描かせたいか。
後悔公開するぞ。

ゼシカ。
http://awts.hp.infoseek.co.jp/works/dq8_01.jpg

むしゃむしゃして描いた。
悪気はなかった。
今は反省している。

絶対何処かとネタが被ってる罠。

夕輝とジュリア

2004年12月13日 日常+α
田村亮子選手のお話。
まあ、みんな酷いぐらい言うよな。
夕輝はそんなに容姿が悪いとは思わないし、
そういうことを平気で言う人に対して嫌悪感を感じる。
少なくとも、何かを極める(あるいは極めようとする姿勢)は
とても素晴らしいし、彼女ほど輝いている女性を
この世の中で探すのは難しいと思うんだ。
だから、谷選手のことを羨ましく感じるくらい。

そんなことを、通学の電車の中で対面に座った、
明らかに柔道(か何か)をやってる女の子を見て
思ったのでありました>挨拶

【本日の教訓】

何が言いたいかと言えば
明日に迫ったテストの勉強中に
夢に消えたジュリア(byサザンオールスターズ)
仮面のりだーのぶっとばすぞぅ(by木梨のりたけ)
交互に聴くのはやめましょう。

【ガンダムVSΖガンダム】

とりあえず本日購入。まだ動かしてないけど、
速攻でΖΖは出す予定。

本命持ち機体はパラスアテネ予定。

夕輝とよつばと

2004年12月14日 日常+α
ISBN:4840228957 コミック あずま きよひこ メディアワークス 2004/11/27 ¥630
 
 
 
このよつばとは本当に良いものだ>挨拶
 
 
この雑記のタイトルは(ほとんど)全て夕輝と〜なわけだが、
それはよつばとのタイトルの付け方に非常に似ている。
なぜか。
それは私はパクった参考にさせて頂いているからである。

【よつばと】

面白いね。とても懐かしい気がする。
よつばはきっと毎日が楽しいに違いない。
それはとてもとても羨ましいことです。
【機動戦士ガンダムVSΖガンダム】

とりあえず、ΖΖ(ダブルゼータ)ガンダム出しました。
夕輝的出し方は以下のとおり。

Aルートエゥーゴサイドを、サイコMkIIを撃破してクリア。
(夕輝はエマ・シーン/パラスアテネ(地上宇宙))
>特典からFルートを購入。

Fルートエゥーゴサイドをクリア。
(条件として、一年戦争パイロットでクリアしなければならないかも)
(夕輝はカイ・シデン/ゼータガンダム(地上宇宙))

サバイバルをプレイ。
たぶん、プレイするだけでいいと思う。夕輝は24あたりで力尽きた。
(夕輝はエマ・シーン/パラスアテネ(地上宇宙))

以上で出現した全ての特典を全て購入
>特典にΖΖガンダム/ΖΖパイロット出現>購入

各モードは難易度1(!)でノーコンクリア。

これで出ると思います。

出なければ、
宇宙世紀モード/アクシズを1%ほどプレイ
&コレクションモードでティータンズMSの
サイコガンダムとサイコガンダムMkIIを購入すれば

夕輝と全く同じセーブデータが再現できると思われます。

【ダブルゼータ君ここにあり】

夕輝がダブルゼータを使った雑感。
といってもアーケードモードで1度しか搭乗してないのであしからず

ダブルゼータガンダム
コスト:375
装甲:540
盾:左右に二枚(だと思う)
盾の装甲:低い。ガンダムMkIIと同程度
盾の範囲:わからない。

武装:Aダブルビームライフル(16)/Bダブルキャノン(16)
サブ武装:ABハイメガ(1)
格闘武装:Aビームサーベル/Bロングビームサーベル

機体について。
サイズが大きく、歩行速度は遅い。
ステップ速度は標準程度だと思う。
ジャンプ初速がやや速く感じた。
空中での機動性は高め。でも変形は出来ない。
ブーストゲージも若干長いらしい。

機体性能からして翔んで戦う機体っぽいけど、
サイズが大きいため、飛び跳ねてばかりいると的になりそう。
変形も出来ないので、結局変形機体を相手にしたら
空中では分が悪いだろうし、かといって地上では
脚が遅いので375機体としては辛いものがある。

攻撃手段はどれもこれも威力だけは高い。
ビームライフルは2発同時に射出するので実質弾数は8。
ビームライフル/ダブルキャノンのリチャージは標準。
ハイメガはスパガンと威力は同等だが、使いにくくなってるように感じた。
ハイメガのリチャージはかなり遅い。

ビームライフルはパラスアテネと同感覚。というか同じモノのような気がする。
ビームライフルの硬直は他に比べて長い。
ダブルキャノンはガンキャノンっぽい。出るまでが短く、
出てからはガンキャノンと同程度の硬直が待ってるっぽい。

射撃に関しては威力だけはある、としか・・・

格闘は
ビームサーベルの場合、特殊格闘は
グフチックなタックルで使いやすそう。
空中格闘はガンダムクラス・・・かな?
もしくは、ガンダムより遅く短い。
ロングビームサーベルは極めてみる価値はありそう。
ぶんぶん振り回せば近接距離でなかなか有利だと思う。
出も遅くないし、攻撃力も範囲もある。
けど、ジオに勝てるかと聞かれれば・・・たぶん無理がある。

総括としては、機体的にあまり頭がよろしくない。
同じ375機体は他に優秀どころが揃ってるので
これを選ぶかは微妙。
でも、ロングビームサーベルには十分未来があると思った。

面白い機体ではあるのでどんどん使っていきたいところ。
特に格闘系はジオとまた違った魅力がある。

ま、夕輝はパラスアテネに乗るけどナ
Video Game バンダイ 2004/12/09 ¥7,140 モビルスーツ同士による2対2のチームバトルが楽しめるアクションゲーム・・・以下略。
 

夕輝はこれ好きですよ。
正直な話、ガンダムはそれほど知ってる方では無いですが、
純粋にゲームとして楽しめると思いますですよ、ハイ。
連ジのころからやってるけど、
機体のバランスもとてもよくなってきました。
どれを使っても、最終的には腕があれば勝てます。
なんかインターネット対戦できるらしいです。
夕輝は環境が無いからできませんがね。
 
【機動戦士ガンダムVSΖガンダム】

ダブルゼータ辛いな。
両腕に付いてる盾は飾りか?
すぐ外れてるし、ダメージ止めてるかどうかも怪しいぞ。

いずれの武器を選んでも格闘周りは
なかなか素晴らしい。威力もある。
けど、射撃はどちらも硬直長めで使いづらい。

図体がでかくて鈍いだけあって回避も辛い。
装甲も540でガンダムよりは硬いですが何か?って感じ。
でも盾が無いに等しい分、総合的には薄い、薄すぎる。
特殊格闘のガードとやらを使えばなんとかなるのだろうか・・・

だいぶ感も戻ってきたっぽい。
基本的な動きを思い出してきた。
盾もそこそこ使えるようになってきた。

キュベIIとかサイコIIは使ってないのでよくわからない。

夕輝的オススメ機体。

Ζガンダム/万人向け
 とりあえず基本。使いやすいし、そこそこ強い。
 盾も変形もあるし、格闘も使える。なんでもあるから
 練習にはもってこい。

初代ガンダム/万人向け
 変形が出来ないこと以外は有り得ないコストパフォを発揮する。
 誰もが二刀流挟み込みに憧れたが、連ジのような破壊力は今は無い。
 ガンダムハンマーは玄人指向の超兵器。

ジオ/殴りたい人向け
 最強の格闘を持つ機体です。
 パイロット道とは殴り合うことと見つけたりな人にオススメです。
 普通に強いです。格闘だけでなく、ビームに関しても
 速度こそ遅いものの太さ威力ともに十分です。

パラスアテネ/通好み
 武装が三種類ありますが、基本はシールドミサイルをオススメします。
 暴れたい人は大型ミサイルをどうぞ。
 コストがやや中途半端ですが、盾を持たせれば硬さはピカいちですので
 前線に出て、ガシガシやればいいかと思います。
 機動力は最低ですので取り残されないように注意。

ギャプラン/シャアのような人向け
 強力な攻撃力と機動力がウリのオールラウンドな機体。
 装甲が紙ですが、当たらなければ大丈夫です。
 前線に出ても援護に徹しても使える機体だと思います。

シャアズゴック/シャア専用
 コストに対して有り得ない機動力を持っています。
 攻撃もビームと実弾と格闘と揃っています。
 装甲は紙を通り越して、無いも同然です。

陸戦ガンダム(180mmキャノン)/陰湿な人向け
 ミサイルも使えると強いらしいですが、夕輝は使えません。
 キャノンは地味に威力もあり、速度もあります。
 ので、結構当たり、さらにダウン確定なのですよ。

アッガイ
 嘗めたらアカン。

ボール
 実は格闘の当たり判定が結構強い。
 近接で危険を感じたら回避よか、殴った方が良い。

ま、オススメ機体と言っても、
夕輝がそこそこ使う機体ってことだけどナ。
夕輝は使えないし使わないけど、ネモとかドムとかも良いらしい。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索