夕輝と記念すべき第3370回目
2022年3月31日 日常+αやあ、ひさしぶり。はじめましてのひとははじめまして。
一つの歴史の区切りに於いて、老兵いや老害が馳せ参じた限りでございます。
思うに、DiaryNoteはSEGAみたいなもので、
生まれる時期が早すぎたわけで、最先端を通り越して
当時のトレンディでありました。
MTGはこのDiaryNoteに支えられてハッテンしたと言っても過言ではありません。
思うに2004年、この老兵がこのインターネッツの海を彷徨い歩いてたころ、
最初の日記を投下して幾星霜、思えば3000ほどの記事を投函してまいりました。
今見直せば、直視できぬものばかりで多数のお目汚しをして参ったと思へば
心苦しくも、ざまぁみろという思いが湧き上がってまいります。
いやいや、最近流行りのポケットモンスターカードゲームもDiaryNoteに育てられたものです。ここを起点に様々な出会いを経験し、それは今でも大事な財産であります。当時、ミステリアスパールを買わずにアグノムで済ませたのは最大の失敗だと痛感しております(ポーカー賭博店主が40マンぐらいで売ってるのを見て
それなのに、ガブリアスCはどうして、シロナと一緒に映っていないのか。シロナが映っていたらウン万円になったのにと、結局コンプできなかったパルシティを眺めております。ホビステのM井に投げようかと思ったのですが、トレードで手に入れた品々は大事にファイルにしまっておきます。かっこいいという理由で買ってたリザードン☆はそのうち売ります。
しかし、昨今のTCGを見ていると、DiaryNoteの存在は、ことMTGに於いては大きかったのだと心の底より思っております。塵芥に等しいトーナメントレポートにも偉大な価値があったのだ、と。
ついったーなる最新のきらびやかなSNSで、4-0だとか、ANTOXXとかいう記号に何の意味もなく、怪しい日本語でもそのレポートひとつひとつを今では愛おしく感じます。
ブログという、地球に魂ひかれたオールドタイプの遊びも、ついったーのような新しい文化に押しつぶされて悲しい気持ちというのは、本音です。
しかし、それにより、活字ジャンキーだったこの愚者も中毒症状から抜け出せたと思うと、今すぐ叡智を授けてほしいと切に願っております。
そもそも、140字とか文章じゃないし、つなげてぶらさげるのもかっこ悪い。
たまに、こことは全く関係のないツイッターで愚痴をつなげて投下するけど、3なんだかなぁと思うし、それが時代の流れだと思うと、まわるまわる時代はまわる気分です。
袖振り合うも多生の縁。全ては縁のものなので
いつかまた巡り合うこともあるでしょう。
そのときは、ここはどちらかというと黒歴史なので忘れていただければ幸いです。
それでは。
この拙い雑記に目をお通しの皆々様はだいたい居なくなったと思いますが、
今年度は大変お世話になったかもしれません。
来年もまたよろしくお願い致します>年末の挨拶
日は巡り、時は進む。
誰にも黄昏は訪れ、すぐに夜が来る。
そして、いつか夜は明けて、朝日が輝く。
【今年の総括】
そんなこと忘れたよ。
【来年の目標】
死なないこと。
以上、2004年より変わらぬ年末の挨拶でした(2016年なんて無かった。
良くも悪くも激動の2015年を越え、
公私ともに、やや落ち着いた年になる予定の今年でしたが、
気がつけば、既に年も暮れ、慌ただしく流されるままの年であったような気がします。
全くもって思うようにいかない人生ですが、それもまた一興。
流されつつも、少し我を持って、邁進していきたい所存でございます。
これを2017年に書いてる時点でアレですが、プライベートの充実に向けて
頑張っていくということで。
また来年も今年同様によろしくお願い申し上げます。
今年度は大変お世話になったかもしれません。
来年もまたよろしくお願い致します>年末の挨拶
日は巡り、時は進む。
誰にも黄昏は訪れ、すぐに夜が来る。
そして、いつか夜は明けて、朝日が輝く。
【今年の総括】
そんなこと忘れたよ。
【来年の目標】
死なないこと。
以上、2004年より変わらぬ年末の挨拶でした(2016年なんて無かった。
良くも悪くも激動の2015年を越え、
公私ともに、やや落ち着いた年になる予定の今年でしたが、
気がつけば、既に年も暮れ、慌ただしく流されるままの年であったような気がします。
全くもって思うようにいかない人生ですが、それもまた一興。
流されつつも、少し我を持って、邁進していきたい所存でございます。
これを2017年に書いてる時点でアレですが、プライベートの充実に向けて
頑張っていくということで。
また来年も今年同様によろしくお願い申し上げます。
大阪日本橋ジムバトル開催
2015年4月2日 日常+α夕輝と少女幻葬 ~ Necro-Fantasy
2015年3月31日 日常+αそこには、全てがあったような気がした。
◆
ここには、何もないような気がする。
同じ朝を同じ場所で迎える。
同じ夜を同じ場所で迎える。
同じ場所に、同じ太陽が出て、
同じ場所に、同じ月が沈む。
時計の針よりも正確に時計の針を眺めながら、
◆
目的地から遠く離れた場所に来てしまったのか。
いつのまにか、勝手に歩かされた道を振り返ることもせずに、
目的地より遠く離れた場所に行ってしまうのか。
道の先を見ることも無しに、自分の意志とは関係無いように
◆
ときおり、遠くから、知らない、声が、聞こえる。
ときおり、遠くから、知ることのない、声が、聞こえる。
もう、聞こえない。
◆
そこには、何もなかったと思う。
ここには、何かあると思う。
▲▽▲
墓石を回しても、もう、何も起こらないんだ。
夕輝と魔法少女十字軍
2015年3月21日 日常+αメガサーナイトEX
4 サーナイトEX
3 メガサーナイトEX
1 シェイミEX(XY6)
1 ジラーチEX
1 フラージェスEX
1 ガマゲロゲEX
2 シュシュプ
2 フレフワン
1 ゼルネアス(ゼルネアスデッキ30)
4 N
2 アララギはかせ
2 フラダリ
2 フウロ
1 ポケモンだいすきクラブ
1 センパイとコウハイ
1 フェアリーガーデン
2 サーナイトソウルリンク
1 ちからのハチマキ
1 ポケモン回収サイクロン
3 バトルサーチャー
2 バトルコンプレッサー
3 まんたんのくすり
1 あなぬけのひも
1 どくさいみん光線
1 ツールスクラッパー
1 レベルボール
2 ハイパーボール
1 はかせのてがみ
8 フェアリーエネルギー
2 ダブル無色エネルギー
2 ワンダーエネルギー
◆
胡散臭い動きがお気に入り。
◆
サーナイトEXの4枚目
まんたんのくすりの3枚目
ハイパーボールの2枚目
フウロの2枚目
ポケモンだいすきクラブ
フェアリーガーデン
この辺りが今後の調整次第。
◆
サーナイトEX
このデッキではメガ進化さなければ勝てないので
できればメガ進化を2体立てたい、プラス序盤は単体で場を維持
さらにサイド落ちを考えて、4枚フル投入。
最終直前までエモンガが入っていたが、ここを解雇したために
むしろ、サーナイトEXが初手は嬉しい
シェイミEX、ジラーチEX、フラージェスEX、ガマゲロゲEX
フラージェスEXは序盤に前に出して、みちびきしたい。
それができたら、ジラーチEXは置かない。
いずれにしても、この中から最低1体は差し出して、
できれば、2枚狩ってもらうのが理想。
ガマゲロゲは最序盤にハチマキ付きで用意できれば
サーナイトEXの代わりに序盤を支えてもらう。
ゼルネアス
中盤までにジオコントロールを1回使いたい。
下が100+の打点出せるので、フェアリートランス下で
MサーナイトEXを前に出せないタイミングで、最後の攻撃に回れる。
ポケモンは、MサーナイトEXが攻勢に出るまでのつなぎで使い捨て。
フレフワンが生き残るためにも、他のEXはバシバシ生贄に捧げて良い。
N構築なので、サイド先行された方が俄然有利。
コンプレッサー・サーチャー・フウロなので
各ルートをもっと練習していきたい。むずい。
◆
ポケモンだいすきクラブ
弱い。入れたくない。
けど、これだけが、サーナイトEXとシェイミEX(orフラージェスEX)をまとめて持ってこれる。
他に候補が無い。
センパイとコウハイ
カウンターパンチャーなので、必須と個人的には思ってる。
ソウルリンクとメガサーナイトを持ってきて、反転攻勢に出れるのが好き。
フウロ
1枚で良いが、サイド落ちしたら死ぬので安定の2枚採用
大体過労死するぐらいには酷使する。
◆
今後の課題は、
まんたんのくすりの枚数
フレフワン建立のタイミング
ソウルリンクが調達できない場合のメガ進化
サーチ先と各ルートの習得。
◆
ハイパーボールの枠も結構あやしいんだけど
これ以外の選択肢が思いつかないんだよね。
夕輝と過去の花 ~ Fairy of Flower
2015年3月10日 日常+α今、駆け抜けて、千年の夜空に
◆
スレイヤーズとオーフェンとToHeartの全盛期を知ってる幸せ。
まさに財産。
4 秘密を掘り下げる者
4 僧院の速槍
4 若き紅蓮術士
1 黄金牙、タシグル
4 渦巻く知識
2 思案
4 ギタクシア派の調査
3 陰謀団式療法
4 稲妻
3 ChainLightning
1 二股の稲妻
4 めくらまし
3 Force of Will
2 蒸気の絡みつき
17 Land
◆
おそらく土地16でも回るだろう。
ただし、標準的なレシピに比べて思案が薄いので
土地少しだけ増量。
蒸気の絡みつきは、タルモゴイフへの回答。
ChainLightning多めは、結局、URbデルバーは、バーンデッキであるということ。
相手を焼きつくすときに3点は非常に頼れる。
時を越えた探索の不採用は、
宝船を失って、継戦能力は無くなった。
もともと物量で闘うデッキであり、早いデッキで
時を越えた探索は強く運用できない。
カードとしての性能は強いので、1枚から2枚採用すること自体は否定しないが
継戦能力を求めるなら、おそらく追加のクリーチャーで除去しにくいタシグル。
(もしくは、アンコウでも)
セラピーメインは、URデルバーは
Uデッキのくせにバーンなので、とことんコンボに弱く
今までは巡航で引きました火力でごまかす程度しかできなかった。
巡航を失って、さらにコンボ戦が無理ゲー極まりなくなり、
そこのテコ入れ。若き紅蓮術士との相性は言うまでもないが、
サクリファイスできる生き物が非常に少ないため、
コンボ以外の相手には、劣化思考囲いでもあるので、
メイン採用は、思考囲いという丸い案も嫌いではない。
黒が入ることで、サイドに非業の死を取れるようになり、
タルモゴイフに対して、バウンスでごまかす必要が無くなった。
墓地対策は、檻よりも外科的摘出優先。
このデッキこそ、外科的摘出を一番強く使える。
URデルバーは、青いくせにコンボがキツい。
対コンボにサイドボードは割いておきたい。
狼狽の嵐を一枚サイドに積む。追加のWillと並んでカウンターが増えて心強い。
おそらく、ミラクルは多いので、サイドに硫黄の渦。
ミラクルが少ないなら、ここは真の名の宿敵。
粉々は2枚。ただし、ファクト対策が少なくなるので
丸いのは真髄の針、とがるなら無のロッドを用意したい。
URデルバー時代には、マングースとタルモゴイフが無理ゲーすぎて吐いたが
非業の死によって、幾分キツさが和らぐだろう。
そういう意味でも、苦手なデッキとのマッチアップが改善するタッチ黒は良い。
ただし、PoPが使いづらくなり、また、不毛の大地をおそらくケアできなくなる。
どのみち、1枚目はボルカしか選択肢が無いが、2枚目の島が
ほぼほぼアンシーになるうえに、16土地にするとアンシーが1枚になる(おそらく)。
サイドの非業の死の運用まで考えると、メインサイドあわせて2枚のアンシーは欲しい。
ので、メイン土地17でアンシー2枚構成。
バーンデッキであることを意識するなら、
メイン1枚はPoPを用意し、それにリーチできる時を越えた探索を1枚挿すのは有用に思えるが、その場合はタシグルを解雇し、
タルモゴイフ系にはサイドから見ることにして、絡みつきを減らすか無くすことになるだろう。
二股の稲妻は、もともとはミラーに強いためのカードであったが
デスタク、部族、他にもいろいろと効くのでChainLightningをさらに減らして
二股の稲妻増量はありうる。少なくともサイドに追加の1枚は用意したい。
◆
サイドインアウトでは、土地17枚構成なので
非業の死をサイドインしない戦いでは、アンシーを1枚アウトできる。
ために、サイド後に、より強いカタチになれるため
サイドの構成は極めて重要。
◆
1 Force of Will or 呪文貫き
1 狼狽の嵐
2 硫黄の渦
1 二股の稲妻
2 粉々
1 真髄の針
2 紅蓮破
2 外科的摘出
2 非業の死
あと一枚は、追加のセラピーか、追加の墓地対として遺産辺り。
ここまで見て、サイド後のカードにリーチできるようになる時を越えた探索の採用可能性について有用性を感じるが、
その場合は、メインPoP型になるだろうか。
おそらく、2枚めの非業の死が欲しくなる場面での探索は非常に強そうだ。
本来は、探索が欲しくなる前に焼き殺すべきなのだが、
サイド後はそうは問屋がおろさないだろうし、
こちらの動きも3マナが増えると少し重くなる。
◆
宝船の巡航は失ったが、
この系統のデッキで本当に強いのは速槍なので、これがあるかぎりは戦える。
(もちろん、アンリコが強くないわけ無いし、アンリコはただただ強かったけど)
陰謀団式療法の使い方さえ上手くなれば、
このデッキは本当に強い。それは回してて感じる。
夕輝と幻視の夜~Ghostly Eyes
2015年2月8日 日常+α人様の幸せを踏みにじっておいて
自分が幸せになろうなどと片腹痛いわ。
◆
幸せになるのは容易ではない。
幸せになろうとしないとなれないし、
なろうとしてもなれるとは限らない。
幸せがどういうものかを知ることすら難しい。
ピアノという楽器は人類の発明したものの中で最も良いものの一つである。
【コンピュータゲーム】
BGMが良いゲームは、おおよそ良いものになる。
なぜならば、基本的に、コンピュータゲームは突き詰めると作業である。
よって、作業中にかかる音楽は、作業効率に影響を与える。
良いBGMが良い影響を与えるだろう。
【MTG】
3 魂火の大導師
4 僧院の導師
4 急報
3 軍属童の突発
2 龍語りのサルカン
1 太陽の勇者エルズペス
4 ジェスカイの隆盛
2 神々の思し召し
3 乱斬撃
3 ジェスカイの魔よけ
3 かきたてる炎
2 宝船の巡航
1 時を越えた探索
25 適当な土地
夕輝と東方妖々夢~Ancient Temple
2015年1月22日 日常+α前提と経過と結果は全て別のものである。
それらを区別できずに論じている時点で、そもそも話にならない。
持論を展開する前に、
何がどうなのか、ひとつずつ確認していっていただきたいものである。
左も右も、いまや論客なんていなくなっちゃったんじゃないのと思うくらい
メディアに露出している自称専門家の幼稚なこと。
そもそも、知識人に知識が無い時点で、それはもう、ただの人だ。
【MTG】
宝船の巡航について。
レガシー禁止は、予想外でした。モダンとヴィンテは順当。
強いけど、強すぎるほどでは無いし、環境の制圧力もそこまだ大きくない
少なくとも国内では、巡航よりマングースを優先するカナスレがいたり
ただ、一方でヒムやリリアナ嬢に対して縛りが強すぎて
環境に悪影響を与えているというなら、まあ、それはそれ通りだけども。
無理かもしれんが、そろそろ、ブレインストームに手を付ける時期が
もうそこまで来てるような気がする。
◆
運命再編の1000枚買え枠
巫師の天啓
とりあえず、これ。
強いとか弱いとかじゃなくて、クズレアと同列ではない。
強力なアドがとれて、ライフがオマケについてくるわけで、
そんな強いカードがちょっと前にもあったと思うけど
◆
僧院の導師は、スタンダードでの需要次第だけども、
凹むタイミングが絶対あるので、そこで買いを入れる。
3マナなのが不安だが、下の環境で強すぎるぐらいには強い。
ヤンパイを白に渡してはいけない。
夕輝と少女秘封倶楽部
2015年1月19日 日常+α良いものは良い。
【つまようじとか】
なんか、最近、そういうの見ても
はあ、そうですかとしか思えなくなってきたのよね。
これが昔なら、バカだなクソだなって思ってたのに。
いや、今でもバカだなとは思うけど、なんていうか、どうでもいい。
【MTG】
運命再編。
プレリリースはお祭り。
そんなに盛り上がらないだろうと去年末の時点では思っていたので
意外と盛り上がっていて、善きかな善きかな
同じものがあったとして、同じことになったとして、
それをポジティブに捉えられる人間の方が人生は楽しいだろうね。
実際には、どっちにしても、大したことではないのだから。
◆
今年からはもうちょっと記事出していこうと思う。
なんていうか、サボっていたというわけではないんだが、
あんまり気乗りしなかったのは事実だし、
なんでだろうね。
おいらも大人になってしまったのかなぁ。
そんなわけねぇ。
夕輝と夜のデンデラ野を逝く
2015年1月6日 日常+α近況報告。
【MTG】
スタンダードは脂がのって美味しい時期に突入。良い出来栄え。
レガシーは、今までと同じ。いつでもどこでもだれでもワンチャン。
コミュニティ関連や、もうちよっとアレにアレな感じはいつでもある。
【ポケモンカード】
ぼちぼち。
良い報告ができるようになるといいね。
【モバマス】
ぽちぽち。課金はもうほとんどしてない。
累計課金額30kほど
【パズドラ】
もうずっと触ってもない。
累計課金額20kほど
【スクスト】
ぽちぽち。最初に課金したのみ。
UR小織ちゃんが来てしまって困っている。
累計課金額10k未満
【グランブルーファンタジー】
ほど良いソシャゲ。割りと万人にオススメできる。
スタートダッシュガチャは課金しなければならないが、
それ以外は自由。ある程度課金した方が話は早い。
累計課金額20kほど。おそらくここから増える。
【艦これ】
もうずっと触っていない。
これの存在は歴史的にはターニングポイントではあるかと思う。
累計課金額2k
【御城プロジェクト】
今年から始めた。まだ数日目でよくわかんない。
無課金。
【ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト】
今年から始めた。キラーマシンで開始。
無課金。
この拙い雑記に目をお通しの皆々様、
今年度は大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願い致します>年末の挨拶
日は巡り、時は進む。
誰にも黄昏は訪れ、すぐに夜が来る。
そして、いつか夜は明けて、朝日が輝く。
【今年の総括】
そんなこと忘れたよ。
【来年の目標】
死なないこと。
以上、2004年より変わらぬ年末の挨拶でした。
今年は様々な出来事が公私ともに次々と迫り来る年でした。
人は望む望まないに関わらず、幾多の困難を越えなければ前に進めず
また、前に進まなければ、何も得られることはないことを痛感させられました。
困難は、自分の力で乗り越えるのではなく、多数の助けや、運によって左右され
全てが望む結果にはならないこともまた、仕方のないことなのです。
来年もまた、激動の苦難を受け入れ、また、それを乗り越えられるように
祈りながらも精進していく所存でございます。
また来年も今年同様によろしくお願い申し上げます。
今年度は大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願い致します>年末の挨拶
日は巡り、時は進む。
誰にも黄昏は訪れ、すぐに夜が来る。
そして、いつか夜は明けて、朝日が輝く。
【今年の総括】
そんなこと忘れたよ。
【来年の目標】
死なないこと。
以上、2004年より変わらぬ年末の挨拶でした。
今年は様々な出来事が公私ともに次々と迫り来る年でした。
人は望む望まないに関わらず、幾多の困難を越えなければ前に進めず
また、前に進まなければ、何も得られることはないことを痛感させられました。
困難は、自分の力で乗り越えるのではなく、多数の助けや、運によって左右され
全てが望む結果にはならないこともまた、仕方のないことなのです。
来年もまた、激動の苦難を受け入れ、また、それを乗り越えられるように
祈りながらも精進していく所存でございます。
また来年も今年同様によろしくお願い申し上げます。
夕輝と、恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます
2014年12月25日 日常+α六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。
この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。
御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。
この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろかと、思いをめぐらしていた。
すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。
見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。
彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、
彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生まれ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
~ルカによる福音書第一章26節~35節
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ポケモンカードはじめようと思った時に
参考になるデッキリストが載ったホームページなりなんなりがあったらいいなぁと
三ヶ月に一回ぐらい思ってる気がする。
適当にデッキでっちあげて、どっかいくのが一番早そうだけど、
それまでの敷居を取り除いてくれる情報が欲しいのぅ。