ハーフは最近とんとご無沙汰なのでよくわかりませんが
スタンの帯坊主ってどの辺りが強いんだろうか・・・
よくわからんな。ちょっと英語で言ってみてくれ。

 ◆

カゲボウズが1エネ30点で
それに帯で20点上乗せても50点。
氷結のオーラとポイズンストラクチャーで70点。

確かに後手1で決めてきたら、わりと強いんだけど
後手1で決めるにはパーツが多すぎるよね・・・たぶん。

最低でも、

超エネルギー
カゲボウズ
たつじんのおび
マンムーGL
スカタンクG
月光のスタジアム(or何か)

の6種類。
純粋天和の確率はカイリキー降臨の半分以下だろう。

んー。マジわからん。
対戦したことも組んだことも無いからなー。

 ◆

で、汎用性という点では
ミカルゲやバリヤードとのチェンジなわけだが、
確かにハーフだとバリヤードは強い。
でもスタンで3エネリーチできないデッキって
純正スピアーぐらいなもんじゃないの?

 ◆

ミカルゲのロックは確かに面倒くさいけど
HP60なんて中盤以降は一撃確殺だと思うんだ。
マンムーGLでもHP100だから瞬間最大風速は
大抵100越えるように設計されてると思うんだが。
ましてや倒せなくても2ターン掛ければ始末できるし
ターンするならそれはそれでよいと思うしな。
ポケターンは4枚しかない。

 ◆

ましてや、全てのパーツがタネだからカイリキーの前には
絶望しか無いような気もするし
シャドルゲンガーとかマザーなんて考えるだけでオソロシイ。
レントラーGLやゴウカザル四の前では壁役は役立たずだろうし
フライゴンやボーマンダのような重量級を相手に
何で戦うと言うんだろうか。

 ◆

逆に言うと、
ミカルゲロック、氷結ポイズン、ミュウツーバリヤードの無敵壁
この三種の神器を活用したギミック満載のデッキとも言える。

これらのギミックは弱いわけはないので
これらを最大活用すれば、デッキポテンシャルとしては
弱いとは言い切れない。ただパーツが多いのが気になる。

でもさ。

これ、帯坊主である必要ないよね。
 
 
 
たぶん、スキップゲンガーで良いと思う。

それが現時点でのウチの結論。
(坊主を挿すことにはやぶさかではないが)

巨峰のタルトが
巨乳のタルトに見えた
俺末期
 
 
 
【ポケカ】

「ポケモンカードゲーム」と『ポケットモンスター プラチナ』の世界チャンピオンを決める大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス 2009」が、8月14日(金)と8月15日(土)、アメリカのサンディエゴで行われたのだ!
「ポケモンワールドチャンピオンシップス 日本代表決定大会」特設サイトでは、決勝バトルのくわしいレポートを発表しているよ! 来年の日本代表選手を目指して、いますぐチェック!


詳しいレポートというのは、四行で済むらしい。
まあ、デッキリストが出てるだけマシか。とか思ってたら
このリストが正しいかどうかが微妙らしいという噂まで

すごいぜ!すごすぎるぜ!
 
 
開発一部ログの方でも考察と題して記事が出てたけど
リストも無しで何を考察してるというのだろうか。
どんなところが考察されたというのだろうか。
 
 
 
というか、開発一部ログはどんな層をターゲットにしてるのか
まったくわからない。アレにどのような意味があるんだろう。

 ◆

4 Faerie Conclave
3 Island
4 Mutavault
4 Secluded Glen
4 Sunken Ruins
2 Swamp
4 Underground River

25 lands

4 Mistbind Clique
4 Scion of Oona
2 Sower of Temptation
4 Spellstutter Sprite

14 creatures

2 Agony Warp
4 Bitterblossom
3 Broken Ambitions
4 Cryptic Command
2 Jace Beleren
4 Peppersmoke
2 Terror

21 other spells


これは、MagicTheGatheringの2008年世界選手権の
第八位の浅原晃氏のデッキリスト(サイドボードは割愛)。
もちろん、これは公式のページで発表されている。

http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds08/welcome-ja#7
リンク先は浅原氏が惜しくも準々決勝で破れた試合の様子。
ポケカプレイヤーに中身はわからないとは思うが
事細かく要すが伝えられていることはわかると思う。
少なくとも重要なカードが第何ターンにプレイされたかがわかると思う。

これらは全て公式で発表されている。

これを見てからあらためてポケカの公式とやらを訪れてみると良いと思うよ。

そして、その詳しいレポートとやらを見てくれ。

【ポケカ】

洛南には行けそうにないので
行ってたら使ってたかもしんないデッキのレシピを少し。
といっても、どれも調整しきれてないんだけどね。
調整できてて信じられるデッキが出来上がってれば
無理矢理参加もありえたけど、
そういう"強い"デッキで初心者狩りしても面白く無い罠。

 ◆

デッキ名:BIG-3

2 レントラーGL
1 レントラーGLX
1 ガブリアスC
1 ガブリアスCX
2 ディアルガG
1 ディアルガGX
1 ドータクンG
1 ルカリオGL
1 クロバットG
2 ユクシー
1 ユクシーX
2 アンノーンG
1 アグノム

4 ハマナのリサーチ
2 ミズキの検索
4 アカギの策略
2 リョウの採集
1 オーバの気合

3 バトルサーチャー
4 エナジーゲイン
4 ポケターン
3 パワースプレー
2 SPレーダー
2 ワープポイント
1 ゴージャスボール
2 プレミアボール

1 サイクロンエネルギー
1 コールエネルギー
4 雷エネルギー
3 鋼エネルギー

たぶん普通のガブレンディア。面白味は無さそう。
レントラーで引っかき回して
状況に応じてディアルガやガブリアスで叩く。
タイプ的にはボードコントロール指向の強いデッキになるのか。
1枚挿しが多いため先の状況を読んで場にポケモンを
加えていく必要があるのでデッキ的には難度は高いと思われ。

 ◆

デッキ名:恋しましょ ねばりましょ

2 ラルトス
1 キルリア
2 サーナイト(Dp3)
2 ヤジロン
2 ネンドール
3 ゴース
2 ゴースト
2 ゲンガー(Dps)
1 ゲンガー(Dpt4)
1 ゲンガーX
1 アンノーンG
1 アグノム
3 ヤミラミ
2 クロバットG

4 ハマナのリサーチ
4 ミズキの検索
1 バクのトレーニング
2 ゴヨウの指名
2 ギンガ団の賭け

3 バトルサーチャー
1 ゴージャスボール
1 プレミアボール
2 夜のメンテナンス
2 ふしぎなアメ
2 ワープポイント
1 ポケターン
1 たつじんのおび

9 超エネルギー

ゲンガーサーナイト。
ゲンガーはシャドル2にスキップ1だけども
当然メインはスキップ。
エネルギーが相当薄いため、そのことを
常に心がけたプレイングを要求してくるので注意。
ヤミラミ展開からサナネンドWエンジンで
正直、ビックリするぐらいのブン回りがフツー状態なので
ゲンガーをボコボコ起てて責め立てるのが基本。
賭けで崩してゴヨウで補助してスキップとシャドルーを使い分ける。
実際は後半はバトルサーチャーで毎ターン賭け撃つぐらいの勢いでオーケー。
ちなみにこれは要調整。トレーナーの枚数とエネルギーの枚数は
個々人にあった調整が望ましい。

 ◆

デッキ名:朱-AKA-

3 ゴース
2 ゴースト
3 ゲンガー(Dps)
1 ゲンガーX
2 フカマル
1 ガバイト
2 ガブリアス(Dpt3)
1 ガブリアスX
2 ヤジロン
2 ネンドール
2 ミカルゲ(Dpt4)
1 アグノム
2 クロバットG

4 ハマナのリサーチ
4 ミズキの検索
3 スージーの抽選
1 ギンガ団の賭け
1 ゴヨウの指名
1 シロナの導き

2 バトルサーチャー
2 ふしぎなアメ
2 プレミアボール
1 たつじんのおび
1 ワープポイント

3 コールエネルギー
1 アッパーエネルギー
10超エネルギー

ガブリゲンガ。
ガブXで撒いてゲンガXでペイン・・・というのは見せかけで
3エネ付きシャドルゲンガーを量産してペインのプレッシャーを与えつつ
死の宣告とシャドルーで確実にサイドをもぎ取っていく。
実際にはシャドルゲンガーだけでは打点不足に啼くので
ガブはDpt3採用でコレでどんどん殴っていく。
スージー採用だけど実際にはシャドルゲンガー1匹目に
エネ持たせて沈没させると良い。沈没しなければシャドルーでばらまくだけ。
そんな感じで後手踏むので、途中の巻き返しが必要なので
シャドルゲンガの扱いがデッキの生命線。
アレできっちりサイド取れるプレイング必要。
おびとレベルXはHP調整してく相手の計算を狂わせるアイテムだょ。

 ◆

まあ、出陣しないということはあんまり納得いかない出来というわけなんだ。
KissInTheDark(アブGガブCレンGL)でも良いんだけどね。
とりあえず奥井繋がりというわけで。

とりあえず、SPボーマンダ以上にしっくりこないんだよねぇ。
ゲンガサナは調整し切れたら自分好みのデッキに仕上がるんだけど
これが見た目以上のじゃじゃ馬で仕上がらないから大変なのよ。
 
 
 
とりあえず、今後の予定は

9/6のバトルツアー大日は参加する。
9/13は死んでなかったら某所参戦予定。
 
 
とにかく納得できるデッキじゃないと戦いたくないもん。

弱くても納得できれば良いんだょ。

あと、公式な場ではあんまり初心者とやりたくない。
マンダやSPで一方的にボコっても面白くないし
かといって手を抜いてやれるほど俺はお人好しではない。
自分が納得できて、負けた側に何かを与えることができるデッキが良いね。

となると、結局
ゲンガーサーナイトニドクインフライゴンになるんだよなぁ。
こんなのが実はくるくる回るんだぜぃ的な。

夕輝と責任

2009年8月30日 日常+α

人はその一票の重さと、それを投じる責任を負うべし。

 ◆

思うに、選挙するときの最高裁判官のアレをさ
総理と閣僚にも適応すべきなんだよね。

国民の半数以上がバツつけたら更迭すんの。

まーなんにせよ、日本は民主主義国家じゃないですからね。

行政のトップを国民が選べない時点で
どの口から民主主義とか言うのよ、的な感じだね。

 ◆

人はその一票の重さと、それを投じる責任を負うべし。

そんなことできるわけねー。

ということは、結局の所、何処かから持ってくるしかないんだよ。

さて、何処から持ってくるんでしょうね。

 ◆

表で書くようなことじゃないけど、
おいらは政治に関しては超保守派なんで
当然ジミンに入れたですよ。

おいらは麻生のやった内需拡大は大成功してると思ってるし
バラマキは保守の名物だから歓迎してるよ。

プリウスとかまさに奇蹟。

 ◆

なんていうかさー
バラマキって大歓迎じゃん。
こんなに素晴らしいことって無いと思うんですケド
 
 
 
でも、そのバラマかれてるのはウチらの税金ってわけなのよ。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索