サニーサイドアップがしたけりゃ、レガシーですればいいんですよ。
とても簡単なことじゃないですか。
◆
DGMは良エキスパンション
現在、スタンに存在するT1T2辺りのほとんど全てのデッキで
使用を検討するに値するカードが入ってる。
また、いくつかのデッキは強化され、多種多様なデッキにチャンスがある。
ギルドの関係上、RTR軸のデッキでは
GTCで得るものが少ないなどということも見られたが
全ギルドが入ってることもあり、
スタンダードのトーナメントシーンにそれなりの影響を持っているように思われる。
なお、初日のパック期待値は、RTRと同等の模様。
◆
分割カードは、スタンダードでは融合時のマナ域まで到達することが多く
それなりに強力なカードになるのではないだろうか。
ラル先生は、まずはヴィンテージでVaultをアンタップする作業から入ってください。
◆
血男爵は、これが前のめりなアグロに対してメインインしたときにどの程度役に立つか次第。
ミジウム迫撃砲が飛び交うスタンよりも除去耐性が完全になるレガシーの生き物かもしれないが、だと5マナは重い。
結局のところ、オブゼダートさんとの競合次第。
復活の声は、書いてある事は強いが、1枚でどうこうなるカードではなく
全体除去に対して耐性があるわけでもない。
2マナのアクションとしては強いが、このカラーリングで2マナのアクションに
クマーを選べるかどうかが焦点。
なお、レガシーでは、農場で畑を耕す模様。
でも、弱くないから選択されても笑わない。
むしろ、スタンより強いかも知れない。
マベがそっと復活の声置いたりしてると動きにくくて仕方ない。
◆
一押しカードは、変化+点火。
このカードがあるだけで、アグロ気味のトリコの未来がぱあーっと明るくなったように感じる。
イクサヴァさんは、地獄乗りが落ちたら本気だす予定。
アゾリウスチャンプは、ブリンクすると鬱陶しい。
スタンだと5マナ以上が止まらず、レガシーだと本人の5マナが重い。
実に良い調整。ハマる場所が見つかったらヤバイだろう。
◆
コモン・アンコモンに、小粒ながら光るものが多く
それなりに検討したいカードがわりと多く見受けられる。
レガシーでの採用を考えるほどのカードは多くないが、
スタンダードでは、かなりのカードにチャンスがあるように感じる。
こりゃ、スタンダードが盛り上がるでぇ
コメント
地獄乗りとか貴種とかは贅沢すぎるんです!