まず無理。
(例の番組のネタ。鰈の寿司と鮃の寿司の見分け)

 ◆

よほど喰ってるやつにしかわからんだろう。
見た目はほぼ一緒。味は極めて淡泊故に
大きな特徴は無し。両者、基本は薬味とポン酢で頂く(と思うが)。

たぶん、見分ける際の大きなヒントが食感で
どちらも弾力的な歯応えがあるが
鮃の方が鰈よりもより弾力的であったと思うがしかし。

 ◆

小鰭と玉子はよく言われるが、
個人的には寿司屋を知るには、

小鰭
玉子
秋刀魚(or鯵)
穴子
鮪(赤身)

この辺りかなぁ。

玉子が美味しい店に悪い店はないし
光り物が美味しい店には悪い店は無いと思うよ。

んで、良い店なら穴子と鮪は絶対旨い。
 
 
一見でいきなり小鰭を注文するのは俺はどうかと思うがナ。

あ?俺か
アレは鮪(赤身)からですよ。基本は。

コメント

nophoto
ごん
2008年1月8日3:29

あけおめことよろ(死語?)
光モンは全く分からんよな。
まぁ全部残さず美味しく食べるのは俺クラス。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索